みゆみゆの徒然日記

日本の伝統芸能から映画や本などの感想、
心に留まった風景など
私の好きなことを綴っているブログです♪

売り切れ~

2004年10月31日 | 雑感~ひとりごと
昼食&用事を兼ねながら計一時間ほど散歩。
今日は三島市文化センターで「三島能」が行われるので、チケットあるかな~と
通りがかりなので、会館の前をのぞいてみた。。。

【完売】・・・

ちなみに宝生流辰巳満次郎師『黒塚』
そして、これが原因ではないかと思われる萬斎師の『附子』
いつも地方でやる能、しかもホール能では後ろは空いているのに、、、
まあ、それほど人気があるのはいいことだけれど、びっくりしました。


富士山

2004年10月28日 | 雑感~ひとりごと
初雪はもうとっくだと思うけど、富士山に雪積もりました~!!
ちなみに我が家からの富士山ではありませんが、家からはこんな感じに見えます。
真ん中には宝永山火口があります。
ははは~、田舎でしょう?!(笑)

昨日は、一気に冷え込みました。
新潟も、もっと寒いでしょう。それに比べたら、気候も環境もましなので文句は言えません。

『スワンレイク』

2004年10月28日 | DVD(映画以外)
昨日、バレエ好きな方にアダム・クーパーの『白鳥の湖』DVDを借りました。
映画『リトルダンサー』の最後の一瞬でしか見たことなく、それから気になっていたのですが、ついに見ることができました。
バレエはそんなに詳しくないのですが、一応筋は知っています。しかし、男のスワンなので、どういうことよ?と思ったものの(笑)<いつもの如く、私の理解力が足りないのです・・。)男性の力強い動きの中にもしなやかさがあったダンスが印象的でした。アダム・クーパーはまさに妖艶という言葉がふさわしいというか、、、。
そして、やはりチャイコフスキーの音楽は素晴らしいな~と思いましたね~

日記~

2004年10月27日 | 雑感~ひとりごと
日記が2つあると、管理大変なんで(単にものぐさなんだけど、、)、徒然日記をやめて、こちらに統合しちゃいます。ちなみにバックナンバーはリンクしておきますんで。

新潟、大変ですね。こちらにもたまに遊びにいらしてくださるネットのお友達も無事と判明してホッとしました。職場でも、新潟出身の方がいます。余震がかなり大きいし、結構続くので、心労もかさむでしょう。


今は、うちのことでもいろいろあって、私は初めて心労で腰が抜けるという経験をしました。24なのに、、、。もう若くないってか、、、(^^;
心配事はたくさんつきません、、、。けど、持ち前の明るさとポジティブさだけが取り柄の私なので、頑張りたいです。

そろそろ、『笠之段』を練習し始めないとな~。ちょうど3月の曲でぴったりだし。
謡も結構気に入っています。
ちなみに名古屋でやります。詳細が分かり次第、また載せます。

印傳

2004年10月26日 | 素敵なモノ&おまけ
最近、印傳にはまっています。きっかけは、以前、師匠に印鑑入れを大学卒業記念に戴いたからです。
鹿革をなめして、漆で模様付けしたものです。使いこむほど、なじんでくるそうです。(革製品全般にいえることだと思いますが。)
また模様にも、いろいろ種類や、それぞれに意味があることを知りました。
最初の印傳が、小桜菖蒲なので、それに合わせて、小桜を集めるようと思っています。
今の所、鏡、根付け、そして印傳屋(上原)のものではないけど、お財布。手頃なものから手を出してます。お財布は祖父母からの誕生日祝いなんですがね(笑)

印傳屋HP

池田屋HP(こちらも詳しく載ってます)

きもの★

2004年10月17日 | 雑感~ひとりごと
着物を買ってきました。京都駅ビル内の美術館で池田重子のアンティーク着物コレクションを見てから、素敵なのが欲しいな~と思い、帰ってから呉服屋さんをのぞいてきました。お稽古や、ちょっとしたお出かけに着ていけるようなものを探していましたら、画像の着物に一目惚れしてしまいました!
まあ、でも仕立て上がりの化繊なんですけどねf^_^;。
半幅帯も合わせて買いました。今度、お稽古で着て行こうかと思います。

京都からみゆみゆです

2004年10月16日 | おでかけ
生田コレクション展、鼓魂の会ともに勉強になりました。すごく貴重な体験でした。鉋目をじっくり見られたりよかったですね。打ってみたいな~と思ってしまいました。詳しくは帰宅後に…。
高台寺の都路里でパフェ食べました。おいしかったo(^-^)o


文楽

2004年10月02日 | その他舞台
町内の祭で文楽ありました。女流の方で同じ町内に住んでいらっしゃるというご縁でご出演していただきました。(うちの父が祭典委員長でいろいろお世話になりました。)
文楽は普通は三人遣いだけれど、一人遣いです。すごいです!!女の方で、かっこいい声も出るし、すごいです!!演目は「三番叟」と「壺坂霊験記」のさわりです。

三番叟のお人形はかわいい!!
画像は壺坂のお里の頭です。今は頭を作る人がいないので、貴重です。
衣装はご自分で作られたとか、、、。
終わった後に、楽屋にて見せてもらいました。

沼津御用邸能

2004年10月01日 | 能・狂言
沼津の海辺の松林の中にある御用邸記念公園で薪能がありました。能舞台は草月流の方が作られた竹の舞台。火入れ前の舞台を撮りました。松も本物で良い感じでした(^O^)

もっと天気がよければお月様が見えたのですが、台風に当たらなかっただけ幸運です。
弁慶義経一行もこんな夜空の中、落ち延びたのかな?と思いを馳せました。
そして広忠さんの掛け声は夜の松林にコダマしてました。