みゆみゆの徒然日記

日本の伝統芸能から映画や本などの感想、
心に留まった風景など
私の好きなことを綴っているブログです♪

『南極料理人』 (DVD)

2011年01月30日 | 映画(DVD含む)
 題材も面白そうですし堺雅人主演なので興味があったのだけど地元でのシネコン公開時は見逃してしまったので、DVD鑑賞となりました。

【あらすじ】南極料理人 - goo 映画より引用。
海上保安庁の料理担当である西村は、南極ドームふじ基地に派遣される。ペンギンやアザラシはおろか、ウィルスさえ生存できない極寒の地では、楽しみと言えば食べることだけ。観測隊員のために西村は、時に贅沢な食材を使い、娯楽の少ない彼らをもてなしていた。日本から遠く離れた西村の心の支えは家族。しかし、ある日娘から「お父さんがいなくなってから毎日が楽しくて仕方ありません」というファクスが届き、ショックを受ける。

 南極が舞台の映画といえばずばり『南極物語』なのですが、タロ・ジロのような劇的な物語や大きい事件というものはありません。氷点下54度、ペンギンもアザラシもウイルスさえもいない南極ドームふじ基地の隊員さんたちの生活、とくに“食生活”を描いた作品です。思ったよりも地味でしたが、良い作品でした!そして、なんてことのない普通の食事だけど、こんなに食べ物がおいしそうと思う映画はそうない。その食事も私たちが普通に生活している日本とは違い、食材がなくなれば近くのスーパーに行けばよいという状況ではない。沿岸地域に近い昭和基地から1000キロ離れ、富士山よりも標高が高いドームふじ基地では、気圧が低いため水が85度で沸騰するためにラーメンを茹でても芯が残ってしまう。そんな深刻な状況ですが、深刻な映画ではなくて、この映画は随所にくすっと笑ってしまうようなほのぼのさがあって、なんか良い感じの映画でした。でも南極に1年以上行けともし言われたら・・・いやですけど(苦笑)
 
 食事以外のシーンでは日本への通話料金が「1分750円」という張り紙が目の前に張られている電話から家族、恋人に電話をかける隊員たちのエピソードもまたよかったです。砂時計で時間を計りながらの家族や恋人との会話は少し切なくもあり・・・。そして若い隊員の恋の行方もドキドキしてしまいますし、意外なオチが!

 堺雅人のあの笑顔が良い方向に作用していると思いますし(笑)、他の役者さんたちも皆さん個性的でそれぞれの役にハマっていてよかったです!大事件もオチもない題材の割にはゆるい映画だけれど、なんか良い映画でした。


 「僕の体はラーメンで出来ているんだ」

 今日これを見る前に、お昼ご飯に野菜たっぷりの塩ラーメンを作って食べた私(私もラーメン大好き!)は、何の苦労もせず当たり前のようにラーメンが食べられる日常の幸せに感謝しました(笑)ラーメン最高!と思える映画でもあります(笑)そしてこれを見たら美味しい食べ物を食べたくなるはず!料理をしたくなるはず!ということで晩御飯は海老を使った料理を作りました。もちろん伊勢エビフライではない(笑)料理下手ではないとは自分で思うけれど、料理上手でもない私はこれを見て、レパートリーを増やそう!と思いました(笑)

 そしてエンディングのユニコーンの曲もよかった♪民生のゆるい感じの歌声も、この映画にマッチしているな~。

乾燥注意報

2011年01月29日 | 雑感~ひとりごと
 俗に言う「お肌の曲がり角」な年齢にさしかかっても、あまり曲がり角を感じず過ごしてきました。

 が・・・・・・・最近これがそう?と思うことが・・・・・・

 今まで「さっぱり系」を好んで使ってきた基礎化粧品類もここ数年はしっとり系を好むようになりましたし、「保湿」という言葉を愛するようになりました(笑)

 でもやっぱり対策というのは本当大事だな~と思います。気がついてケアし始めても何とかなる・・・のも今のうちなのだろうか(汗)高価なものは使わなくても(使えなくても?)、地道にケアはしていきたいものです。

 さて、乾燥とは関係ありませんが、お稽古事で「聞いてないよ!」な緊急事態が発生・・・。あと一ヶ月・・・私の心は潤わないかもしれません(爆)詳しいことはまたの機会に。本当に大丈夫か・・・自分が・・・と思う時間があるなら、勉強しないとな~・・・。ああ、試練。

『ファンボーイズ』 (DVD)

2011年01月26日 | 映画(DVD含む)
 久しぶりにDVDをレンタルして鑑賞しました。「それがこれかよ(笑)」という声が聞こえてきそうなんですけど(苦笑)ま、私もスターウォーズファンなんで見てみたかったんです!(笑)最近、よくいくツ●ヤのレイアウトが変わり棚がすごく高くなったために、高いところには何が置いてあるのか、背の低い私はよく見えないし何があるか気がつかない・・・そんな私の目線にちょうど合う高さのところにダースベイダーの顔が見えたのでつい手に取ってしまったのです(笑)日本のSWファンが日本公開を目指して活動していたなんていう作品でしたから前からちょっと気になっていましたしね。

【あらすじ】
1998年。世界中の「スター・ウォーズ」ファンが、待望の新作「スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナス」の公開を待ちわびていた。そんな中、死ぬ前に「エピソード1」を見たい、と願う末期ガンで余命わずかのライナス(クリス・マークエット)の想いを叶えるため、エリック(サム・ハンティントン)たちは「エピソード1/ファントム・メナス」のフィルムを盗み出す計画を企てる。ジョージ・ルーカスの本拠地であるスカイウォーカーランチを目指し、車でアメリカ横断の旅に出るエリックたちだったが、彼らの行く手には対立する「スター・トレック」ファンのトレッキー軍団や、カーク船長ことあのウィリアム・シャトナーとの遭遇など様々な困難が待ち受けていた。果たして彼らはいくつもの試練、そして厳重な警備をかいくぐり「エピソード1/ファントム・メナス」を観ることができるのか……?

 設定だけ読むと、もうちょっと何とかすればもっと面白くなるのになと思うのだけど・・・はっきり言ってくだらない!まあ、そういうB級のノリの映画なんで何かを求めてはいけないのだけど(笑)下品でバカで・・・こいつらバカだな~と何度も思いましたよ(苦笑)でも、SW愛には笑ってしまうところが多々あって、そんな私もどうなのか?と思いましたが・・・。
 道中で何度かあるトレッキーとの喧嘩は、私はスタートレックが分からないのでよく分かりませんでした・・・。オープニングからそのまんまSW風でしたが、随所にSWのパクリはあるし、ポンコツ車は音がファルコン号だったりSWファン的に笑えるところはありました。さらに字幕でもよいけど、台詞もおなじみのものもいくつか出てきましたので、それに気がつけば面白いと思います。(どうやらルーカス公認らしい)
 そしてそして・・・レイア姫(太ったおばあちゃんになっていた・・・)やランド・カルリシアン(いい感じに渋くなっていた)、ダース・モール(素顔だけど自己紹介していた)、を演じた役者さんたちがカメオ出演されていました!!!レイアはハン・ソロとのあの有名な台詞のやりとりもあってびっくり!

 ばかばかしいですが、SW愛に溢れた作品にはなっています。でも・・・・正直少しツライものもあったかも・・・。SWファン以外の人にはオススメはできませんが(苦笑)、SWを愛する方なら笑えて、最後は少し切なくなるんじゃないかな~?ま、くだらないけど(苦笑)


 ちなみにワタクシは・・・エピソード1は先々行上映を見に行ったなぁ・・・ということを思い出しました(笑)

『文楽のこころを語る』

2011年01月25日 | 本・マンガ
竹本住大夫/著

 今年初の本の感想はこちらです。文楽の大夫で人間国宝の住大夫さんの聞き書き本です。文庫化されてすぐに買ったものの、数年積読となっておりました。文楽は少ししか見たことありませんので多くは語れませんが、それでも興味はありますし、昨年末に見た映画『最後の忠臣蔵』で人形浄瑠璃が効果的に使われていたのと、積読を片付けようということで、数ある積読本の中からこちらを選んでぼちぼち読んでいました。
 文楽はそんなに見たことがなくても、文楽が元の歌舞伎のお話もたくさんあるので、知っている物語については、とても興味舞楽読むことができたと同時に、語り手である住大夫さんの気持ちなども知ることができ面白かったですし、もちろん歌舞伎にも通じるものはたくさんありますし、歌舞伎で見たことがあるものは、文楽でも見てみたいと思いました。

 巻末には、昨年末に亡くなられた狂言師の茂山千之丞さんとの対談も収録されています。こちらも本当とても面白い(笑)芸の話はもちろんなのですが、それ以外も。いろんな意味でこれ以上書けないので(笑)、気になった方はぜひご一読くださいませ。

『箙』  2回目

2011年01月24日 | お稽古
 昨日はお稽古でした。この日のお稽古は欠席者が多く、その分たくさんお稽古していただきました。昨日記事を書こうとしたけれど、書けないくらい疲れ果てておりました(笑)それだけ昨日は充実した稽古だったということでしょうか。

 ということで『箙』のお稽古2度目です。翔の後のキリの部分がややこしいところもあったりするのですが、なんとか及第点は頂きました。お稽古をつけていただいて“感じ”がなんとなく掴めたかな~。きちんと正確に。油断せずにあと約一ヶ月で仕上げたいと思います。ええ・・・昨年のあの失敗を繰り返さない!・・・ということを目標にします。

 そして次のお舞台の話もそろそろと・・?といっても詳細はまだ不明なのですが・・・。でも今までの稽古の蓄積というのは大事だなと思います。生かせるようにそれぞれきちんとしないといけませんね。毎回毎回、舞台前と同じようなテンションはどうしても無理ですが・・・(^^;

我が家の梅も咲きました

2011年01月22日 | 写真~風景・植物
 年明け早々、熱海で梅を見たことを記事にしました。そのときから、うちの梅もまだかまだかと思いながら毎日見ていたのですが、先日うちの梅も咲き始めたのを見つけました♪ほっこりします

 まだまだ寒い日も続きますし、日が沈むとさすがに冷えますが、それでも晴れた日の日中は暖かいです。咲いている梅の花を見つけてもうすぐ春なんだな~ということも感じ嬉しくなりますが、同時に花粉の恐怖も・・・症状がひどくならないうちに早めに鼻炎などに効く漢方も飲み始めています。それ以外にも小さなことからきちんと対策しようと思います。

 明日はお稽古。そういえば今お稽古中の『箙』も梅が関係しているのよね。さて自主練しなくちゃ。

『二代目の肖像 中村吉右衛門の世界』

2011年01月18日 | テレビ
 BS朝日となぜか静岡あさひテレビで放送された吉右衛門さんのドキュメンタリーを見ました。なぜかと思っていたら静岡あさひテレビの制作とのこと。道理で先日電車に乗ったら一両全部吊り広告が吉右衛門さんだったのか!(私もこれで放送を知ったのですが)
 
 私が歌舞伎をまだ見ていなかったときでも吉右衛門さんのことは鬼平で知っていましたし、歌舞伎を見るようになってからは、もちろん好きな役者さんのお一人。数多く見ているわけではないですが、『仮名手本忠臣蔵 七段目一力茶屋の場』の由良之助は吉右衛門さんの由良之助で一番多く拝見していますし、吉右衛門さんの役の中で一番大好きなお役!!(もちろん仁左衛門さんの由良様も素敵ですがね~)他にも弁慶や、又平なんかも好きですがね。でも、まだまだ拝見していないも、そして見たいものもたくさんあるな~と改めて思いました。
 
 そしてもちろん吉右衛門さんといえば鬼平!!やっぱり吉右衛門さんの鬼平はかっこよすぎます!!そして白鸚さん(先代幸四郎)の鬼平もちょっとだけ見ることができました。私は初めて見ましたが、こちらも再放送か何かで見てみたいなぁ。

 テレビにしても本業の歌舞伎にしても、吉右衛門さんの演技は魅力的ですよね。豪快かつ繊細、男らしくて、色気もあって・・・素顔も素敵です♪番組の最後で「(舞台を見に来たお客さんが)生きているうちに吉右衛門を見てよかったと思ってくれる役者になりたい」というようなことを仰っていましたが、本当にそう思う役者さんです!とますます思いました。

 そして、小学校での歌舞伎の体験&鑑賞講座(?)の活動も紹介されていました。こういった活動をされていることは雑誌や新聞などで見たことはありますが、こうして具体的に映像を見るのは初めて。かなり本格的で楽しくて・・・生徒さんがうらやましい!!!堅苦しいと思われてしまう歌舞伎も娯楽なんだということ、そして魅力がたくさん詰まっているというのは、生き生きとした生徒さんたちの表情から伝わってきますね。うらやましい。そして、こうして子供たちに普及をしている吉右衛門さんや関係者の方たちの努力も素晴らしいなと思います。

 最後は某演目の舞台になっている我が地元が!絵がご趣味の吉右衛門さん。海岸からの富士山を描いていらっしゃいました。もっと絵をじっくり拝見したかったです。全体的にとても良い番組でした!

『中村富十郎さんをしのんで』

2011年01月16日 | テレビ
 今日の昼3時よりNHK教育にて先日逝去された中村富十郎さんの追悼番組が放送されました。ゲストは渡辺保氏、中村吉右衛門さんのお二人。初っ端から私はウルっときてしまいました・・・。

 後半の『鏡獅子』はフルでしたが、番組内では昔の映像から最近の舞台のものまでがダイジェストで紹介されました。最近のものでは以前もドキュメンタリーで放送された矢車会での『勧進帳』も。もうすぐで80歳という時の舞台ですが・・・本当にすごい!山伏問答など台詞も明瞭であります。山伏問答などでは誰とはいわないけれど台詞が分からない人もいる中、こんなに弁慶の表情も含め台詞もはっきり伝わってくるとは。そして吉右衛門さんの富樫のやりとりもまた素晴らしいです。この反対の配役(吉右衛門さんの弁慶、富十郎さんの富樫)も拝見したことも思い出しましたが・・・これも素晴らしい『勧進帳』でした。

 あとこちらも後日放送で見ましたが・・・NHKの取材カメラ同様に私も歌舞伎座での富十郎さん一世一代の『船弁慶』はちょうど体調不良で休演の3日間に当たってしまったときで拝見することができなかったんだよな~という思い出も・・・。『鏡獅子』もそうですが、少しお若い時の映像では踊りが本当にすごいと思いました。円熟期の富十郎さんしか拝見していませんが、こうして全盛期(というのでしょうか?)の映像を拝見できてよかったと同時に、あともう少し長生きしてほしかったと思います。
 この番組ではなく先週の「情熱大陸」の藤間勘十郎さんの回に、鷹之資君も出ていましたが・・・それを見てこれからもがんばって欲しいなと思いました。


 そして改めて富十郎さんのご冥福をお祈り申し上げます。

 また、静岡では同時間に吉右衛門さんのドキュメントが放送されました。こちらは録画していて後で見るので、また後日記事にしたいと思います。

初稽古は『箙』

2011年01月11日 | お稽古
 昨日(10日)は新年初打ち&お食事会、その後初稽古となりました。ということで初稽古はちゃんと着物を着て出かけました。"ちゃんと”というのは、最近着物を着るときは袴をつけてということが多いのですが、今日は着流し(?)にお太鼓で女性らしい出で立ちです(笑)

 さてさて、新年初打ちは『羽衣』のキリを打たせていただきました。何度も打っていますが、そういう曲こそ油断せずしっかりやらねばなりません。新年最初の人前での発表(身内のみではありますが)はなんとかうまくできました。先生には「何度もやっているから“できて当たり前”」と言われましたが(笑)でも好きな曲なので、そういう曲を新年から打たせていただくのは気持ちがよいです。

 さて、お稽古は今日から『箙』。またこちらも人前で・・・ということになりましたので、気合いれています。さて最近は序之舞など太鼓のものが多かったですが、久しぶりに大小ものというか久しぶりの翔り(かけり)の曲です。翔りのものは結構好きなのですが、これはその後が難しいですね。翔りは久しぶりですがうまくいったかな・・・意外と体で覚えているものです(笑)大小の間のみの気合という感じでしょうか。緩急をつける、お互いの間を計ることは大鼓の人によって違ってくるでしょうから、本番と稽古が同じということはありえないでしょう・・・そこが面白いところでもあり怖いところです。さあ、まずは目の前の曲をがんばりましょうか。

<おまけ>

 
 昨日はこれを着ていきました。舞台があるときはだいたいこれに袴をつけているいわばユニフォーム的着物です。お稽古関係用に作ったわけではなく、背中のみの一つ紋ですが紋付ですのでいろいろ便利だからと昔祖父が作ってくれました。一番重宝している着物ですし、一番似合うと人から言っていただいているので、祖父に感謝しながら着ています。新年ですし、紋付を着ましたが、それ以外のお稽古の時はお気軽着物ばかり。今年は都合が悪いとき以外はなるべく着物でお稽古しようと思います。
 着物は自分で買ったものもありますが、ほとんどが母のお下がり。そして有難いことにお稽古をしているというと、親戚知人からいらなくなった着物を頂くこともあります。こうした親子(あるいは三代)などで受け継いだりできるのも着物の良さの一つなのかなと思います。

東静岡某所にて (その2)

2011年01月09日 | おでかけ
 この記事の続きです。静岡音楽祭の会場と目と鼻の先にある某等身大のアレです。そう、ガンダムです!今日も昨日に引き続き、正面はあえて載せないつもりでしたが・・・特別にこれを載せます(笑)会場からも富士山が見えるかと思ったのですが・・・見えない!!ということで駅構内から撮ってみた精一杯の富士山とガンダムの2ショット・・・分かるかな・・・?富士山が綺麗ですね~・・・でも会場から見えるかと思っていたよ・・・せっかくの静岡での公開、しかも方角的にちょうどよいのに・・・ちょっと残念。

 ということで今回もあえて正面からのは載せません(笑)



 間近で見るとやはり大きい!そしてこんな角度から見ることができます(笑)

 音楽祭が終わってからはライトアップされているのを見に行きました。

 月を見ている感じに見える・・かな?

 7月の公開前にフェンスの外から見て、また何かのついでに行こうと思っていたのですが、早いもので明日(10日)で展示終了。県内で近い(といっても電車で1時間以上ですから何か用事がないと行かないし・・)と思っていても、用事がないと行かない場所だしなぁ・・・。明日も静岡方面へ出かけますが、こちらには行けそうにもないから、昨日間近で見ることができてよかったな~と思います。ちょっともったいないなと思ったこともあるけど、間近で見る価値はあると思いました!
 また他の写真も後日載せるかもしれません。

第30回静岡音楽祭

2011年01月09日 | 自衛隊イベント
 8日、昨年に引き続き、グランシップで開催された静岡防衛協会主催の静岡音楽祭に今年も行ってきました!今年は、陸上自衛隊富士学校音楽隊、東部方面音楽隊による演奏のほか、三島の大正琴愛好会による友情出演もありました。あと静岡地本の隊員さんによるらっぱ演奏もありました。

 演奏曲目は自衛隊らしい行進曲や最近の歌(最近の音楽事情には疎い私も知っている曲でよかった~)までいろいろな曲が演奏されましたそして「宇宙戦艦ヤマト」は燃えました(笑)寸劇などもあった去年の方がエンターテイメント性はありましたが、今年も楽しかったです!

 さて、ロビーには陸上自衛隊東部方面隊のキャラクターあづま君がいました!YouTubeで動画を見て以来気になる存在だった彼にようやくお目にかかることができました。しかも駐屯地などとは無縁の所で(笑)しかも私の熱い視線に気がついてくれたのか(?)私に向かってポージングをしてくれました(感涙)

 さらにはこのような



 かすみちゃんというキャラもいました。可愛い!演奏会の途中でこの二人が半券を引く抽選会も行われました。自衛隊グッズが入っている福袋が4名に!え~と・・私は、もちろん外れました(笑)でも、あづま君かすみちゃんわざわざ静岡まで来てくれてありがとう~!

 今年もまた良い音楽、舞台に数は少なくても触れていきたいですね。新年最初に良いものを聴くことができました。

東静岡某所にて

2011年01月08日 | 雑感~ひとりごと
 後でまたブログ記事にしますが、今日は東静岡まで出かけました。ついでにその会場と目と鼻の先にあるアレを見てきました。去年の夏にもこれを記事にしましたが間近で見てきました!詳しくはまた(笑)

 ということでこの記事ではみゆみゆ目線のアレを載せます(笑)



 間近で見るとリアルな大きさを実感できますね~。そして細かいところも凝ってある!



 間近で見る価値はある!と思いました。さあ、これは何でしょう?答えは・・・また今度(笑)

<余談>
 さてここから今日の目的地へ向かう途中、橋上駅になっている東静岡駅構内を通っていったのですが、妙にカメラマンが多い。お天気も良いし、富士山とこの某アレを撮る人たちかと思ったら・・・ドクターイエローが通った!(ちなみにここ在来線と新幹線が地上で併走しているところ)ああ、これ目当てだったのね。知らなかったし通過するところをただ見ているだけで終わりましたが、幸せの黄色い新幹線といわれているから、知らないで見る方が幸運度もアップしそうでテンションあがった~!見たのは初めてじゃないけどね(笑)でもこの新幹線は安全のために重要なお仕事をしているんですよね。ということは、やっぱりこれを走っているところを見るのはレアだ!実は今日一番ラッキーだと思ったことなのでした。

カワセミ

2011年01月07日 | 写真~風景・植物
 年末年始は風邪をひいていたり忙しかったりして、犬のことをあまりかまってあげられませんでした。でも今日はその分余裕ができたので、久しぶりに「そうだデジカメを持って散歩に行こう」ということでカメラを持ってお散歩に出かけました。

 そして今日はいつも行く公園で久しぶりにカワセミに遭遇しました!鮮やかな色にハッとさせられます。前にもここで何度かカワセミを見たことはありましたが、今日はカメラも持っているし、がんばって撮ってみました。でも最初は撮ろうと思っても飛んでいってしまったので、諦めたら再び発見したので、次は少し遠くからがんばってズームで(笑)当たり前のことですが、やはり鳥は飛んでいくのですぐに見失ってしまいました。

 久しぶりにカワセミを見て、今日はなんだかラッキー気分に(笑)でもカワセミって色は綺麗だけど、鳴き声は変ですよね

まる天のじゃがバター天

2011年01月06日 | 美味しいもの
 熱海に行くといつも帰りには駅のまる天でおみやげをいくつか買っていくのが私の定番。薪能を観にいくときは観劇前のお弁当として会場の芝生の上で食べたり(笑)全部食べたことはもちろんないのですが、今まで食べたことがあるものはどれも美味しいです。ほたてやチーズ棒も好きですが、一番のオススメは画像のじゃがバター天かな。

 久しぶりに熱海駅に行ったら、駅ビル(?)が工事中でいつもあるところにない!一瞬焦りましたが、おばさんが仮店舗を見つけてくれたので(おばさんもこれが好き)この日も無事に買うことができました。このお店は伊勢のお店だけど、熱海に来たらまる天に行くというのがなぜか私の定番なのです。

中村富十郎丈の訃報

2011年01月04日 | 雑感~芝居関連
 朝から信じられない訃報に驚き、そして悲しんでいます。

 歌舞伎の富十郎さんが3日夜、直腸がんのために亡くなられました。81歳・・・ですがいつも年齢を感じさせないくらいお元気な舞台を見せていただいていたので、信じられません。昨年11月に休演というニュースはありましたが、そんなに悪かったとは・・・。鷹之資君が20歳になるまでお元気でいてほしいし、絶対に元気なお姿を見せてくださるはずと思っていただけに・・・そしてあの素晴らしい舞台をもう拝見できないのは残念で仕方ありません。数々の舞台が思い出されますが、3階席の後ろにもはっきりよく聞こえる素晴らしい口跡が印象的でした。

 
 富十郎さんのご冥福を心よりお祈り申し上げます。