みゆみゆの徒然日記

日本の伝統芸能から映画や本などの感想、
心に留まった風景など
私の好きなことを綴っているブログです♪

芸術劇場『封印切』

2005年10月31日 | テレビ
 昨夜放送された今年六月歌舞伎座の『封印切』が放送されました。私は実際には見に行けなかったので、仁左衛門さんの八右衛門目当てでテレビ鑑賞。仁左さまの八っさんは、いつだったか・・・富十郎さんの降板の代役で見たことがありました。その時は雁治郎さんの忠兵衛に、時蔵さんの梅川です。今回は、染五郎さんの忠兵衛に、孝太郎さんの梅川という若々しいコンビ。
 以前見た時は、仁左衛門さんがかっこよすぎて「嫌われている総すかんの八っさん」というのが理解できませんでしたが、今回は「めっちゃ意地悪、でいけずぅ」な八っさんだと思いました(笑)それは、その時が代役だったからなのか、私の見方が変わったのか、時が経ったからなのか、テレビだからなのか、若手相手だからなのかは分かりませんけど、とにかく「いけず度アップ」という感じ(笑)これじゃ、総すかんの八っさんとおえんさんに言われても仕方ありません。忠兵衛をひたすら罵り、陰口を言い、「自分は金がある」とアピールする様子は面白かったです。嫌みなんだけど、面白かった。「金の方から八っさん八っさんと寄ってくるんや」とか「ならず者の忠兵衛。なら忠」とか、お金を落とすのに「どしーん、家が揺れますわ」とか面白すぎです。おえんさんとの口喧嘩も面白かった。このおえんさんの秀太郎さんは相変わらずお茶屋の女将が絶品はまり役です。この兄弟のやりとりは、「上方らしさ」が感じられます。

 染五郎忠兵衛はがんばっていますが、やはり仁左衛門八っさんに弄ばれている感じは否めない(まあそういうキャラなんだけど・・・)そして、やっぱり上方の味というのは、「うーん・・」と思ってしまったけど、綺麗です。私は、この封印切の方よりも、新口村の方の染五郎さんが良かったと思います。孝太郎さんもしっとりして健気な梅川という感じです。
 と、この放送後、今日は朝早いためにお休み・・・。BSで放送された『伝統芸能の若き獅子たち』を録画予約したのですが、、、さっき確認したら・・・・午前と午後を間違えていたみたいで失敗・・・(--;。がーん・・・広忠さん茂山兄弟はもちろん・・・晋矢さん・・・・・ショックだぁ・・・・。

 そして、昨日の大河『義経』はいよいよ義経が都落ちし、来週から落ち延びるようです。予告を見たら、海に浮かぶ阿部ちゃんの亡霊が!!!まさか・・・そう・・まさか・・・「船弁慶?!」期待しています。これから「安宅の関」のエピソードもあるし、何かと楽しませてもらっています。(私的視点のギャグ要素満載?!という意味でも・・・?!)

グランシップ能楽鑑賞教室

2005年10月29日 | 能・狂言
 1部は関連イベント(?)で仕舞や謡を習われている方達の発表があったようです。本当は同会場で行われている、いろいろな展覧会を見に行きたかったのですが、体調もいまいちだし、用事も一段落してから・・と思い私は1部を途中から見るつもりで出かけたつもりが、電車をギリギリで乗り遅れ(駆け込み乗車は危険だし・・)、次の電車は20分待たなければいけなかった・・・。なので、開演ギリギリ間に合ったものの、ちょっと冷や汗ものでした(^^;(この会場が駅と近くてよかったぁ・・・)。この日は、お稽古で仲良くさせていただいているお友達と一緒に鑑賞しました。

能楽師による解説
 まずちょっとした能楽の解説の後、『巻絹』の装束付けがありました。神に仕える女性なので、いろいろと身につけるものも、解説してくださいました。男性が段々と女性らしくなっていくのが面白いですね。以前、三島の能教室では、鬘は人毛(外国で髪を売りの男性の毛)を使っているとおっしゃっていましたが、「馬の尾」の毛も使うそうです。どちらも使うということでしょうか?!衣装を付ける二人が黙々と作業をする様は、長年の修行の成果という感じです。髪を結い上げる課程が一番難しそうな・・気がしました^^;。その後、装束を付けての『巻絹』の仕舞を見ました。

観世流能『三輪』(ダイジェスト)
 シテは関根祥人師です。ダイジェストということで、三輪明神が現れるところからの上演です。ぱっと作り物の中から現れた三輪明神はとても素敵です。紫の衣装が印象的です。神楽もお囃子のメロディ(といっていいのか?)が綺麗でした。

 ただ、やはりダイジェストだったからか、私が慌ただしかったせいもあるのか、いまいちな体調のせいもあるのか、前日に超濃密な会を見てしまったからなのか、別に不満というわけではないのですが、不完全燃焼という感じは否めない・・・^^;。

 そして会場ロビーで能面を体験できるスペースがありました。昨年も体験したのですが、今回は別の面を・・・恥ずかしながら公開です。やっぱり洋服だから、全体的にみると・・・滑稽かもしれない(苦笑)で、やはり目の穴は小さいし、自分の目の位置ともずれるので、視界がぁ・・・見えないわ!!(『花よりも花の如く』の憲ちゃんの気分がよーく分かります・笑)




ところで、開演前は慌てていたので気がつかなかったのですが。。。。。同会場で行われるこんなイベントの告知ポスターを発見!!!
言の葉コンサート 坂東玉三郎が語る『天守物語』
ポスターを発見した時は、一人で「おぉぉぉ!!」と 騒いでしまいました^^:(一緒にいた方、ごめんなさいね・・・)詳細はまだ分かりませんが、笛に藤舎名生さんのお名前も。玉さまは語り?!とにかく楽しみです。地元といえども、電車で1時間ですが東京よりは近いし、行きますとも!!!来年3月31日とまだまだ先ですが・・・・。一応、お知らせまで・・・。
いずれ詳細はこちらのグランシップHPに掲載されるそうです。

第五回記念「囃子の会」

2005年10月28日 | その他舞台
 能楽囃子方の亀井忠雄師と歌舞伎囃子方の田中佐太郎ご夫妻主催の会に行ってきました。能囃子と歌舞伎・・・カテゴライズに迷ったので「その他舞台」へ^^;。息子さん達三兄弟主催の会「三響会」も同日夜にあったのですが、私は昼の「囃子の会」のみにしました。<晋矢さんと勘太郎君の『石橋』はもの凄く見たかったけど。改装されてから新橋演舞場に行くのは初めて。内装がシックかつレトロな感じでとても素敵になっていました。開演前には、ネットで交流している亜時さん若菜さん、調緒さん、はっぱさん達とお会いすることができました。ちょっとしたミニオフ会?!ほんの短い間でしたが、お会いできた方、この場を借りてお礼申し上げます。会場は溢れんばかりの人!舞妓さんも来ていたし、日本髪を結った方もいて、目の保養になりました(^^)
 私の席は、3階右14という席。いわゆる袖の席で、上手側なので、花道はばっちしなんですが・・・同じ舞台の上手側は・・・・見切れる・・・・。後ろに邪魔にならないので、体勢を変えて見ていましたが・・・首が痛くなりました^^;

一調『八島』
 萬斎さんのシテ謡(狂言方も、シテの部分の謡をするんだ!!とちょっとびっくりしました^^;)で広忠さんの大鼓の一調で幕開けです。萬斎さんのこういう謡を聞くことができるのは大変貴重なのでは?!と思いました。そして、広忠さんの舞台はいつ以来になるのか?!という位にご無沙汰しておりました^^;。相変わらずかけ声が迫力ありました。

シテ:野村萬斎 大鼓:亀井広忠

舞踊『賤機帯』
 亀井家のお母様、佐太郎さんが小鼓を打たれていました・・・ってプログラムでは分かっていましたが、上手のお囃子連中が隠れていて・・・(−−;。姿は見えねど、音は・・聞こえましたが・・・^^;
 勘太郎さんの踊りは相変わらず爽やかできびきびしていて素敵ですね。富十郎さんの花道の出はばっちり見えました。ベテランと若手のお二人の踊りはとても爽やかでした。

半能『井筒』
 後場からの上演です。いつもの能楽堂と違いホールなので、セットも違います。バックが三日月で幻想的でした。そして井戸に薄・・・とても美しく、こういう会ならではの趣向だと思いました。シテは梅若六郎師。囃子方も豪華な顔ぶれで、とても良かったです。ただ、やはりこのお能は全部通して観たほうが良いかもしれませんね・・・。でも、優雅で綺麗で素敵です。井戸を覗き込むところは、やはりゾゾッときました。自分の姿を映しているけど、それは自分が扮装している業平の姿が見える・・・。また通して見てみたいです。

シテ:梅若六郎 ワキ:宝生欣哉 
笛:一噌幸弘 小鼓:大倉源次郎 大鼓:亀井忠雄

舞踊『君が代松竹梅』
 緞帳が上がると、板付きで玉三郎さんが!!!幕が開いた時にパッと目に入った玉三郎さん。「綺麗!」という形容詞以外に思い浮かぶ言葉がないのですが・・・それが最大の表現かという位に、相も変わらず美しすぎます!!白の衣装でとても素敵。仕草はもちろん、横顔の決め顔が素敵すぎます!!!
 このお囃子は佐太郎さんが太鼓を打たれていました。とても凛として格好良い!!素敵!!

半能『石橋』
 観世清和師、観世銕之丞師が獅子の精です。もう格好良かったです!!歌舞伎の連獅子は髪をぶん回す迫力ある獅子のイメージですが、お能は情熱を限りなく抑えた中にも、迫力があるという感じです。特に白獅子。(なんか意味不明な表現ですね・・^^;)ノリノリで見ることができ、終演後もお囃子とともに、獅子の動きが忘れられなかったです。そして、、、余計に夜のお能と歌舞伎の獅子共演の『石橋』が気になりました・・・晋矢さんだし(しつこいけど^^;)
 私は地謡は全く見えなかったのですが、地謡には梅若六郎さんも。豪華な顔ぶれでした。

獅子の精:観世清和 観世銕之丞
笛:一噌幸弘 小鼓:幸清次郎 大鼓:亀井忠雄 太鼓:三島元太郎

 私の席は多少見切れたものの、楽しむことができました。そして、このような亀井家ならではの会はとても有意義な会だと思います。お能、歌舞伎両方好きな私にとっては、両方楽しめるし(^^)また双方のファンの交流にもなるし面白いと思います。またこの会が開催されたら、ぜひ拝見したいです。そして、終演後にはロビーに佐太郎さんがいらっしゃって、間近で拝見してしまいました。『鼓の家』の番組からはとても威厳があり厳しそうというイメージ(汗)なのですが、実際は小柄で普段はとても優しそうという印象でした。表舞台にはあまり立たれない佐太郎さんですが、一家の中心的存在なお母様の舞台を見ることができて、とても良かったです!!同じ女性として、そしてジャンルは違うけどお囃子を習っている私にとっては憧れですね。
(舞踊の唄・三味線・囃子方のお名前は、多数により、割愛させていただきました。ご了承ください。)

三井記念美術館と貨幣博物館

2005年10月28日 | アート・イベント
 囃子の会が午後からの為、その前に日本橋界隈へ久しぶりに行ってきました。お目当ては新しくできた三井記念美術館です。今は、「美の伝統・三井家伝世の名宝」とあり、前期(11月23日)までは、重文に指定されている能面が展示されているので、それが見たくて行ってきました。
 新しくできたビルの7階にあるのですが、エレベーターも内装が素敵です。展示室に入ると、陶器や茶器から。これもお宝ばかりです。漆芸も豪華。はっきり言って、「金持ち」という言葉が安く感じられる生活だったんだろうなぁと思いました(^^;。でもすごい。本当にすごい!という言葉しか出てこないんですよね。最後に能面とやっとご対面。確か梅若家が三井家のお抱え能楽師だったんですよね?!この能面を使わせてお能を観ていたのかしら?!そんな生活・・・憧れだ(笑)それぞれ素晴らしいものですが、やはりチラシにもなっている孫次郎は素敵だった。思わず目の前で立ち止まってしまい見つめてしまいました。あと珍しいのは「蛇」という面。『道成寺』の特殊演出で使われるようです。隣りに般若が飾ってあったので、余計に漫画ちっくに見える・・・^^;。
 しかし、旧財閥のコレクションのうちのほんの一握りを見せて頂いたという感じです。すごいです。また別の催しものがあれば行きたいです。

 その前に、東京駅八重洲口から日本橋へは歩いていったのですが、途中で日銀の隣りにある貨幣博物館に入りました。無料というのもポイント大きければ、内容もお勉強になるし、面白いです。物々交換の時代から現代まで貨幣の歴史を知ることができます。大判小判は思わず「お代官様、これで・・・」「お主も悪よのう」(時代劇風)と言いたくなるような(苦笑)そして、一億円の札束(本物ではないと思うが)を持つことができます。10Kgあります。重みが・・・・こんな重さ実際に私が使えるお金なら苦にならないわ(笑)世界の貨幣もあり、面白かったです。その国々の異人や文化などが表れていると思いました。

 そして、久々に日本橋三越へ。新館ができてからは初めて^^;。店の位置が移動していたりしてびっくり浦島状態。時間があれば、催事場の「再興院展」へ行きたかったのですが、ここはパスして一路新橋演舞場へ。

芸術の秋

2005年10月27日 | 雑感~ひとりごと
 今、ベルばらのマンガを久々に読み返してみたりしています。宝塚の『ベルサイユのばら』も上演が決定したそうで・・・特設サイトもできていました。
宝塚ベルサイユのばら・特設サイト
 ちょっと前に少しだけ宝塚にはまっていた(笑)最近は何組のトップがだれとかは全く言えなくなってしまったのですが・・・^^;。でも結構好きだった宙組トップの和央ようかさんの退団が決定したり、またベルばらが上演決定したりと久々に見に行きたいなぁという思いが湧いてきました(笑)和央ようかさんは、初めて見た宝塚で気に入ってしまったジェンヌさん。高校の修学旅行で関西へ行った時に宝塚で観たんだっけ。その時は、宙組ができるちょっと前で雪組轟悠トップお披露目でした。男役とか階段とか羽根とか・・・カルチャーショックだったのを覚えています(笑)

 最近朝晩冷え込みますね。精神的なものもあるのか体調が今ひとつです。なので腹巻きして寝ています(色気ないけど、体の為よ・・・ほほほ・・・)この腹巻き、とてもgoodです(笑)ネタもなかったのですが、ここ数日はblogを更新する気力体力もなかった・・^^;)、明日は「囃子の会」を見に行ってきます。開演前は日本橋にできた三井美術館に行って来ようと思っています。今年の秋は、「食欲の秋」にはあまりならず(無念?!)専ら「芸術の秋」になっています。あと、「読書の秋」かな?辞書片手に『チャーリーとチョコレート工場』の原書を読んでいます。難しくないし、面白く読んでいます。他にも同時進行の本あり・・・^^;。またレポします。

MOA美術館定期演能会10月公演

2005年10月23日 | 能・狂言
 某能楽サイトで当選したご招待チケットで見に行ってきました(^^)ご招待といっても、特別に良い席という訳ではないですが・・・。それでも、やはり御招待席と書いてあるチケットでのお能鑑賞というのもは、大変気分が良いものであります。

 いつもの如く、開演前にはミニ解説コーナー。私の中では、解説ではおなじみの(?)辰巳満次郎師。この日の演目『融』についての解説がありました。今回は主にあらすじについてでした。

仕舞 『春日龍神』『松風』『鵜之段』
 仕舞が三番ありました。『鵜之段』は昨年お稽古したので、思い出しました。舞はどういう風になっているかは分かりませんでしたが、結構面白かったです。『春日龍神』は若手の方が舞っていて爽やかでした。

大蔵流狂言 『二人大名』
 どうも、ここの能楽堂の空調が快適すぎて眠くなってしまった(^^;。(結構睡魔と闘う率高いんですよ・・・)そんな中、うつらうつら見ていました(苦笑)
 このように前半はちょっと危うかったものの、後半は目が覚めました(苦笑)二人の大名が刀を預けた者に脅されて、いろいろやらされたりするところが面白かったです。「びょうびょう!」と犬の真似をしていたり、起きあがり法師の真似をささえられたりと・・・ばかばかしい仕草が面白かったです。

シテ:大蔵吉次郎

宝生流能 『融』
 解説にもあったように、汐汲の様子、名所の語りをポイントに見ていました。解説では京都の六条で汐を汲む・・・というのは海がないから、大阪から大勢の人を使って運ばせていたそうです。贅沢です(笑)
 前半は正直、そのままの眠気をひきずっていたせいか眠かったですが、間語りも籠もっていて聞きづらかったし、、、だけど太鼓が入ってから目覚めました(^^;。お囃子のテンポも良く(特に笛が良かった)、優雅でした。後シテの衣装も素敵だったし。

シテ:高橋章 ワキ:宝生閑 アイ:大蔵彌太郎
笛:一噌隆之 小鼓:幸正昭 大鼓:國川純 太鼓:小寺佐七

 と・・せっかくなんですけど、あまり感想になっていないかもしれません^^;。また思い出すことがあれば書き足すかもしれませんが。一日をアート&お能鑑賞と楽しむことができました。

エミール・ガレ 創造の軌跡展

2005年10月23日 | アート・イベント
 某能楽サイトで当選したMOA美術館内の能楽堂のチケットで美術館の展覧会も見ることができるので、開演前に展覧会を見てきました。ちょうど、アール・ヌーヴォーを代表するエミール・ガレの作品展です。ポーラ美術館など国内のコレクションから出品されたそうで、非常に見応えがありました。

 陶器も良かったですが、やはりガラス工芸が印象的でした。北斎など日本の浮世絵から影響を受けた作品もたくさんあります。それだけでなく、イスラムなどもありました。豪華な色使いの花器も良いけれど、私はどちらかというとすっきりして可愛らしいのが好きかな。でも、どれも本当に綺麗。そして植物をあしらったものも素敵でした。陶器はこれでお茶したら優雅だろうけど、場所とかシチュエーションを考えてしまうなー、でも素敵と思いながら見ていたティーセット。こんなランプ素敵だけど、家にあったら変だよなぁと思って見ていました(^^;。でもとても素敵でした。


 これは、おみやげコーナーで買った栞です。つい可愛かったので買ってしまいました。

iPod その3

2005年10月20日 | 雑感~ひとりごと
 iPodもだいぶ慣れてきました。CDも結構入れました。ほとんどミュージカル関連のCDですけど(しかも山口さんのね。笑)かなり便利ですわ。アルバム別に選べたり、アーティストから検索できたり・・・と。と、今まで使っていたMDウォークマンに比べてかなり便利です。(といっても、これはこれで使い易い部分もあるんですけど。)これからも、自分の持っているCDをどんどん入れていきたいな。
 そして、iPodユーザーの悩みどころ・・・裏面と画面にできる傷・・・デザインは好きだし、裏面の鏡みたいになっているのも好きなんだけど、いかんせん・・・汚れやすい!!!先日、保護フィルムを買って貼ったのですが、どうも貼り方が悪いのか、装着前よりも汚くなっているんですよねぇ・・・(^^;。ケースは高いからフィルムを買ったのですが、数千円するのでねぇ・・・。やっぱり買おうかなぁ・・・。楽天で検索したら、和柄のとても可愛いケースがあったし・・・。
 関連周辺グッズは、ヘッドフォンに付けるリモコンと、ボイスレコーダーのiTalkを買いました。お稽古デビューはまだちょっと先ですが、こいつが結構便利。差し込むと、自動的にすぐに録音ができる状態になる。ふむふむ。リモコンは、いちいちケース(今のところポーチに入れている)の中から出して音量など操作するのが面倒で買いました。そんなに高くないし。
 あと、エクストラ機能のゲームも面白いです。windowsにあるトランプのゲームとか(普段はMacユーザーなので、遊んだことないのよ・苦笑)他にBrickというゲームもはまるかも^^;。そして、Music Quizが面白いのです。iPodに入っている音楽の中から、ランダムに一曲の一部(イントロでもなく、一部!)が流れ、5つの選択肢(もちろんiPodの中の曲)から選ぶのです。まあ自分が好きで入れた曲だから、正解率は高いですがたまに間違えますね(苦笑)
 まだまだこれからも、いろいろ使い道や楽しみ方はありそうですね。

おおさか元気 能狂言公演(BS2)

2005年10月19日 | テレビ
 先日放送された番組を録画したものを観ました。休んでしまいましたが、お稽古日の予定だったし、体調不良でリアルタイムで観る気なかったので、どのみち録画予約しましたが、新聞で確認すると、番組が狂言とお能があるのにきっちり1時間。間違いかな?!(^^;と何度も確認してしまいました。が、間違いじゃなかった。それぞれ前半をカットしていた。
 NHK伝芸関係ではおなじみの葛西アナの司会で、公演前にいろいろな解説などがあったみたいです。そちらも面白そうですね。

狂言『寝音曲』
 千作さんの太郎冠者です。宗彦さんが大名。放送では、謡を所望されて、謡いはじめるところからでした。千作さんは、やっぱりすごい方です。観ているだけで面白いです。「存在そのものが狂言」という方もいますし(笑)

観世流能『隅田川』
 片山九郎右衛門師シテです。VTR含め、お能の『隅田川』を観るのは初めてです。(歌舞伎はあります。)子供を捜す母親の姿が哀れで切ないです・・・。船頭の話と我が子のことが合致して・・・というところからです。そこの場面のシテとワキのやりとりが切なすぎました。切ないといえば、「南無阿弥陀仏」と塚の中から梅若丸の声が聞こえてくるあたりも・・・。(低い声の地謡とは対照的に高い声なんで、余計切なく聞こえるんです。)歌舞伎では子役(梅若丸)は出てきません。(今年6月の玉三郎さんの公演では出てきたらしいけど。)母親の切なさと、子供の切なさが二重になって・・・。
 いつか、生で今度は全部観たいと思いました。

 二つで1時間弱という放送時間だったので、ちょっと不完全燃焼でしたが、とても面白かったです。が、やっぱり生で全部観たい(笑)

ハイジキャンペーン

2005年10月18日 | 雑感~ひとりごと
 日曜日はお稽古だったのですが、体調が悪く休みました(いわゆるアレ^^;)。大丈夫かな?と思ったのですが、ここ何ヶ月は平気だったのですが、久しぶりに体調が悪かったし、行きたい気持ちはやまやまでしたが・・・。移動時やお稽古の最中に気分悪くなっても迷惑かけてしまうし、自分も大変だしと思い休みました。次のお稽古まで日が空いてしまうのが、ちょっと不安です・・・。話題は、3月と5月の会のことがあったそうで・・・。早い・・・この前終わったばかりだと思ったのに・・・(苦笑)でも新たな目標ができたというわけで・・。
 
ところでファミマでハイジ秋の食卓キャンペーンをやっています。私の行動範囲にはあまりないのですが、先日祖父のお見舞いの帰りに見つけて寄りました。アニメではハイジが一番好きなんですキャンペーン対象グッズを500円以上買うと、プレゼントに応募できます。そのためにいろいろ買って・・・と^^;。画像はペーターのストラップです。あとガム(メインはカードよ!)とお菓子を買いました。
 キャンペーンは携帯サイトから応募です。最近はこういうの多いですね。早速アクセスしてみました。外れでしたが、着声をダウンロードしました。いろいろありましたが、私は「クララからメールだわ!」をダウンロードしました。携帯をハイジが持っているのはあり得ないし、ていうか持って欲しくないし、電波通じてほしくないけど^^;。面白いからさ(笑)可愛いし。きっと、このメールはeメールではない、メールってことで(笑)あとは、かの有名な台詞、「クララの意気地なし!」もあったので、そちらと迷いました(笑)また、病院の帰りに寄ってしまいそうですわ(笑)

ベルサイユのばら占い

2005年10月15日 | 占い&お遊び&バトン
 見つけました(笑)『ベルサイユのばら』占い。マンガ、全巻持っています(笑)アニメ再放送もたまに見ていました(笑)でも宝塚は見ていません^^;。
こちらからどうぞ!
というわけで占ってみましたら・・・な、ななんと・・・
王妃マリー・アントワネット
 自由奔放かぁ・・・浪費癖は直しましょうですかぁ・・・^^;。思わず「太陽が西から昇ったとしても」という台詞を思い浮かべてしまいました^^;。

 で、もうひとつベルばら占いというものを見つけましたが、こちらは結果が違いました^^;。結果は母性豊かで口うるさいばあやでした(笑)アンドレのおばあちゃんのこと?!
「大人の落ち着きと子供の無邪気さの両面を持ち合わせている人です。」だそうで・・ばばくさい部分もあるけどガキっぽい部分もあるので当たっているかしら?^^;。もうすぐ恋人ができるそうです。ちなみにハンドルネームだと、もうすぐ娘ができるそうです・・・(笑)

一路真輝『一路マイロード』

2005年10月15日 | 本・マンガ
 一路さんのエッセイです。宝塚退団後から東宝『エリザベート』の直前辺りまでのことを綴られています。宝塚時代の事は全くしらない私。とても素敵だったんでしょうね。一路さんのトート閣下も見てみたいと思いました。
 そしていろいろご苦労もあったんでしょうね。だけど、どんなトップの人も「努力」なしには成功しないと思いました。当たり前のことかもしれないけど・・・。そして一路さんとエリザベートは切っても切れない縁なんでしょうね。やっぱりトート見たかったなぁ。。。写真だけでも格好良いなぁ・・・。というか宝塚版も見てみたい(^^;
 そして、、、、ずーっと前に噂になったイチロー選手とのこともありましたね(^^;。といっても、とても良い仲で兄弟(一路さんが兄^^;)な関係だそうで、奥さんのカモフラージュ役になっていたらしいです。イチロー選手は、エリザベートを全部歌えるそうです♪意外(笑)

再び伊豆通い

2005年10月14日 | 雑感~ひとりごと
 伊豆の国市N山温泉病院から、胃ろう(胃に穴あけてそこから直接栄養を送る)を交換するために別の病院へ行くので、搬送はいろいろ大変なので着いていった。手術後に移った病院は、改装して新しいけど、前のようなリハビリ訓練施設はなく、祖父はどうやら昼夜逆転して夜は騒ぐらしい・・・。久々に会ったけど、騒ぐといっても暴れるというわけではなくて、誰かを呼んでいるみたい。意識的に起こすなり、車椅子に乗せてくれればよいのだが・・・。おかげで、個室に移されている・・・。綺麗だし、いいんだけどさ・・・。
 胃ろう交換も、全く問題なく済み、予定より早く終わった。また一言「おらは、今日死ぬのか?」^^;。けど、前はおとなしかったのになぁ・・・。これからは私も暇ができたら、少しでも起こさせるために病院へ行こうと思っています。
 
 この日の伊豆は、天気予報に反して、快晴で上着を着ると暑かった。が、ヘロヘロになってしまった・・・^^;。
 そして例のお能の当選チケットは、祖母が都合が悪くなってしまい、一緒に行けなくなってしまった。去年も行けなくなってしまったんだよね。友達が救済してくれたので、よかったです。また祖母と歌舞伎でも何か連れていってあげたいな。

プロレスラー狂言師?!?!

2005年10月13日 | 雑感~ひとりごと
 個人的にはあまり、特定個人への攻撃はしたくないのですけれど、、、、これは伝統芸能的に能楽界的にどうよ?と思ったので・・・。テレビを見てびっくりしました。狂言界のお騒がせのあの方がプロレスデビューするそうで・・・・・(苦笑)yahoo!ニュースより
 個人的には、もう忘れかけていた存在でして・・・(^^;。実際舞台観たことないし。(某ドラマと某古典芸能企画番組は何度か見ましたけど。)最初の感想は「もうこの人、食べていく道がないのかな?」です(^^;。なんか、会見を見ていて、「失笑」してしまうんですけど・・・。

 その記事によると、当然コスチュームも凝ったものを用意しているはずで、狂言師の格好そのままにリングに上がることも。あるそうです・・・・・・(==;それってどうよ?!ママが乱入しようと参戦しようともう構わないけど、宗家を主張するなら、もっと狂言界のことを考えるべき・・・と分かっているなら、あのような騒動は起こさないのでしょうけど・・・。「表現の新たな可能性にチャレンジしていく。プロレスで得た新しい表現方法を狂言にも生かしていきたい」そうで・・・。私は、格闘技はあまり好みではないので見ないですが、エンターテイメント性はあるし、そこで闘っている人たちは凄いと思っています。が・・・・・もう勝手にしてください(笑)狂言のイメージを損なわないようにしてくれれば、何も言いませんよ、私は、、、呆れるけど。

お能のチケット当たる

2005年10月12日 | 雑感~芝居関連
 某能楽サイトで、なんとなく応募した鑑賞チケットプレゼントが当たりました。23日熱海で宝生流『融』を観に行ってきます!!実は、昨年も当たって梅若六郎師『野宮』を見ているんです。まさかまた当たるとは思ってもいなかったです。他に応募している人がいないのかな・・・なんてボソッとつぶやいてみました(^^;。しかし、チケットに「ご招待席」と書いてあるのは、とっても嬉しいです。ペアチケットなので祖母と行くつもりですが、まだ分かりません。もし祖母が駄目なら、他の人に声をかけさせて頂くつもりです。

 いよいよ日曜日のお稽古が迫ってくる。宿題がいっぱいで何から手をつけていいのか分かりませんが、前回不出来だった『鞍馬天狗』は今度こそ完璧にしたいです。『清経』長い・・・(−−;。中之舞・・・どうしたらいいんだ!!(==;。

 ところで、昨夜珍しくテレビを見ていました。(体調悪くしてからは、10時過ぎにはお風呂に入って寝る生活をしていたんで・・・)『タモリのジャポニカロゴス』という番組で、春猿さんが出ていました。黒の服が素敵でした。笑えたのは、彼女の家に結婚の挨拶をしに行く時のシチュエーション・・・「こんなシチュエーション考えられないわよ!わたしがお嫁に行きたいくらいよ!」春猿さんならOKでしょ(^^)