みゆみゆの徒然日記

日本の伝統芸能から映画や本などの感想、
心に留まった風景など
私の好きなことを綴っているブログです♪

ドラマ 『鹿男あをによし』 

2008年11月17日 | DVD(映画以外)
 放送中は玉木宏主演ということで気になっていたけれども見られませんでした。(私、玉木宏が割と好きなんで・・笑)その後万城目学の原作を読んで面白かったので、これはドラマのDVDが出たら見ないと!ということで全部借りて見ました!

 玉木宏は神経質そうな感じがよく出ていました。千秋様とは対照的な駄目男とまではいかないけれど不運な男。所属していた大学でへまをして半ばクビ同然で奈良の女子高に臨時教員でやってきて、そこで言葉を話す不思議な鹿に出会う・・・。原作を読んだ時も思いましたが、ただのファンタジーでなく、卑弥呼とかそういうネタが好きだと結構楽しめますよね。藤原先生が原作とは違って女の先生(綾瀬はるか)になっていたのが、少し不要だったかなと思いましたが・・・・連続ドラマにするには、いつも出てくるヒロインが必要だったのかしら?でもマドンナと堀田イトだけで良いような気がするけどな~。でもマドンナは想像していたよりもそんなに綺麗ってわけでなかったなぁ・・・(^^;。でも藤原先生以外はかなり原作のイメージどおりというか、奈良のいろいろな風景、遺跡などが見ることがで良かったです。奈良に行きたくなってしまいました。

 リチャードが児玉清っていうのはぴったりだったし、堀田イトもイメージどおりというか。どんどん素敵になっていった。大和杯での剣道シーンはかっこよかったし、最終回はかわいかった!!だから・・・藤原先生を女性にするのは余計だってば(苦笑)

 そして、重要な登場人物(?)のしゃべる鹿の声は山ちゃん。ぴったりでしたね(笑)「鹿せんべい」必ず食べる修学旅行生っていますよね(苦笑)


 ドラマの出来自体にはかなり満足しました。 同じ作者の作品『鴨川ホルモー』も劇場作品として映像化されます。というか映画化に続き舞台化もされるそうで・・・映画はまだしも舞台って・・・想像つきません~学生同士のお話ならまだ分かりますが、ホルモーどうすんの?舞台は多分見にいけないと思いますが、映画はチェックしようかなと思っています。でも、作品的には『鹿男~』の方が好きだな。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
鹿せんべい、そんなにうまいか (かしまし娘)
2008-11-19 11:46:22
みゆみゆ様、まいど!
ドラマご覧になったのですね。
めちゃくちゃ私のツボに刺さって、毎週ワクワクで観てました。
奈良に行ったばっかりだったし♪
私はその後、本が欲しくなったのですが…定価かぁ。
な~んて、もたついてる間に月日が流れ、今年の夏、ブックオフで手に入れたはいいのです。
が、まだ読んでない!!!(アホやん)
早く、みゆみゆさんの様に、ドラマと本。どっちからも楽しんでみたいです。
返信する
鹿せんべい (みゆみゆ@管理人)
2008-11-19 23:21:11
★かしまし娘さん
TBもありがとうございます!!
ドラマご覧になっていたんですね。
私、仕事の都合で木曜だけはこの時間にあんまりテレビは見られないんです・・・。
原作者の作品『鴨川ホルモー』を読んで鹿男を読みました。

原作もぜひ読んでみてください(^^)
感想も教えてくださいね(^^)
返信する

コメントを投稿