![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/03/d7cc40b721be0398e14823bd2289dba6.jpg)
24日、平成中村座観劇のため、浅草へ。久しぶりの浅草です。でも、あまり時間がなかったし、生憎の雨でしたので、浅草寺をぶらぶら・・・だけでしたが・・・。私が外でうろついているときは雨はそんなでもなかったのですが、やはり仲見世はゆっくりお店を見て回るとかはしにくかったなぁ・・・。
浅草寺にもしっかりとお参りしてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/dd/deb9d135634e5b85234e80fbfa6b24bd.jpg)
浅草寺境内に奥山風景が楽しいということで行ってみました・・・・
が・・・・・・・・・・・
雨だからか・・・閉まっている所多数
閑散としています・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/f0/a975872ba2c2cf1483bfa7282e59a8ff.jpg)
なんだか・・・寂しいけれど・・・仕方ない・・・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/d6/f48661d728ea24f87fd2e85487128eb3.jpg)
町火消しです。こちらは「も組」ですが、こういうの見ると、どうしてもサブちゃんの顔が思い浮かびます(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/ae/b9c7269e47f2ef5fd1e2e210d268a4e8.jpg)
楽しそうなの・・・ここしかなかったんで・・・しゃてきをやってみました(笑)当たりませんでした(^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/eb/0a112b1e201ddfc13a5e38aa9b5f5325.jpg)
雷門をくぐってすぐのところにこんな両替屋さんが!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/5d/79af4957a2b8c327dad0ba0139116ac3.jpg)
小判です。ちなみにこれを使って仲見世と奥山でお買い物もできるとのこと。お買い物はしなかったけれど、記念に・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/72/3eaf63dca1b734237fe199c29972a7fd.jpg)
中村座全景。浅草寺本堂の裏に位置しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/ad/4978dce1c253d0785cddb1ce0c9c7dea.jpg)
そのすぐ側には九代目市川團十郎像が。暫!ですね!!
長くなってしまったので、今日はここまで。その2はまた後日。
浅草寺にもしっかりとお参りしてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/dd/deb9d135634e5b85234e80fbfa6b24bd.jpg)
浅草寺境内に奥山風景が楽しいということで行ってみました・・・・
が・・・・・・・・・・・
雨だからか・・・閉まっている所多数
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/f1/cb785bc004436af51b68567ff80fe978.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/f0/a975872ba2c2cf1483bfa7282e59a8ff.jpg)
なんだか・・・寂しいけれど・・・仕方ない・・・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/d6/f48661d728ea24f87fd2e85487128eb3.jpg)
町火消しです。こちらは「も組」ですが、こういうの見ると、どうしてもサブちゃんの顔が思い浮かびます(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/ae/b9c7269e47f2ef5fd1e2e210d268a4e8.jpg)
楽しそうなの・・・ここしかなかったんで・・・しゃてきをやってみました(笑)当たりませんでした(^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/eb/0a112b1e201ddfc13a5e38aa9b5f5325.jpg)
雷門をくぐってすぐのところにこんな両替屋さんが!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/5d/79af4957a2b8c327dad0ba0139116ac3.jpg)
小判です。ちなみにこれを使って仲見世と奥山でお買い物もできるとのこと。お買い物はしなかったけれど、記念に・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/72/3eaf63dca1b734237fe199c29972a7fd.jpg)
中村座全景。浅草寺本堂の裏に位置しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/ad/4978dce1c253d0785cddb1ce0c9c7dea.jpg)
そのすぐ側には九代目市川團十郎像が。暫!ですね!!
長くなってしまったので、今日はここまで。その2はまた後日。
町火消し=サブちゃん納得です。
私も「法界坊」を観に行った際に
記念に小判一枚狙ってます。
晴れたら奥山内の店が営業してて
江戸の賑わいだったのかな?
私、自他共に認める雨女なんです(笑)
晴れていたら奥山をもっと楽しめたのになぁ・・・
小判を使うところがなかったです。
しゃてきに使えばよかったですが(^^;
町火消しはやはりサブちゃんですよね(笑)