みゆみゆの徒然日記

日本の伝統芸能から映画や本などの感想、
心に留まった風景など
私の好きなことを綴っているブログです♪

四国・高松(一日目)

2006年12月27日 | おでかけ
 四国・香川県高松まで行ってきました。今回は家族と車で行きました。夜中の高速をひたすら西へ。朝8時頃、朝日に照らされた瀬戸大橋を渡ってきました。前回の高松旅行では電車だったので、車だと橋の上を通るので、眺めが電車とはまた違って良いです!!それに途中でサービスエリアから橋と海を一望できますし。上の画像がサービスエリアから見た瀬戸大橋なんですが、向こう側が四国です。瀬戸内海の海も綺麗で、朝日も綺麗でした。そこから一路琴平へ。金比羅さんへ行ってきました。ついでに、金丸座へ行きたいので寄りました。歌舞伎公演がない時は外だけ見るだけなのかな?と思っていましたら、入場料500円を払えば中に入れます。っていうか舞台に上がれます!花道歩けます!奈落へいけます!!!!!




(画像上・金丸座、画像右・二階から、画像右・奈落の花道下)

 私は、まだこんぴら歌舞伎を見たことないので、金丸座は初めて。でももし公演を見ていたとしても、公演中では絶対に見ることのできないところを見ることができましたし、係のおじさんが案内してくれました。他に誰もいないから貸切バックステージツアーでした(笑)もう、感激です。本舞台から客席を見ると、とっても気持ちよくて、役者さんたちもここで芝居したらたまらないだろうなーと思いました。自分も、ここで鼓を打ちたくなりましたが(笑)画像は二階席から見た舞台と客席です。花道のところで写真を撮ってくれたりしました。本当にうれしい!!
 あと、楽屋や奈落も行きました。昔の人の知恵を感じられる舞台機構の数々。すべて自然光とろうそくの照明。(見学用のために電灯はありますが~。)、宙乗り装置ももちろん、人力の回り舞台、セリ・・・・。やっぱ、必ずここへ歌舞伎を見に行こうと思いました。仁左衛門さんが出演されたときは、行けなかったんでねぇ・・・後悔ですが、またきっとある・・・はず?!
 奈落を見学していたら、おじさんがなにやらいろいろ調査を・・・。重要文化財になっているので、二時間ごとに温度や湿度を計って文化庁に報告しなければならないそうです。こうして、歴史的な物が守られているんだなと実感。 
 案内してくれたおじさんにお礼を言い、そして、今度は芝居を見に来ます!と宣言して帰りました。もし、ここで歌舞伎を見たことある方も、是非一度、それとは関係なく訪れるのもお勧めです。

 その後、金比羅参りに。最初は、階段なんて平気~!なんて思っていたけど、だんだんバテテきて・・・・。お昼も過ぎ、そうするとおばさんの家へ行く時間がなくなるのでちょうど真ん中あたりで引き返しました。今度は絶対上まで行くぞ!!

  
 
 (画像左・参道から見た景色、画像右・うどん)
 その後、お昼にうどんを頂きました。やはりおいしいです!!!ぶっかけを食べたかったですが、メニューになかったのでてんぷらうどん定食を。その後、高松市内の親戚の家へ行きました。

 その後、日が落ちる前に栗林公園へ行ってきました。


 二度目ですが、季節が違うと、また違う感じです。そして、この後、駅前へ行って夕食を食べました。夕食はうどんではなくイタリアンを。ピザ、パスタなどを適当に頼みました。讃岐コーチンなど、土地の食材を使っていて、脂っこくなく、とても美味しかったです。デザートもパフェを頼んだのに、和風な感じで甘すぎず美味しかったです。そしてこの日は、宿へ行きのだめ最終回を見て就寝。のだめのことについては後日纏めます!!(久しぶりに初回から最終回までワクワクしながら見たドラマでした!!!)

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
金丸座行ったんですね ()
2006-12-27 23:58:53
金丸座の奈落と楽屋って普段は入れるんですね、花道は歩けたけどそこまでは行けないから羨ましいー。
金比羅さんも途中まで行ったんですね、私は上まで行ったけど周りの花とかを見ながらいつの間にか上まで行っちゃいました。
栗林公園行ったんですね、私は時間なくて金比羅さんと金丸座と亀治郎さんとのお食事会で結局終わっちゃいました。
名物のうどんの店も教えてもらったけど行けないし。
どうせなら民家のうどん屋に行きたかったー。
淡路島も行ったんですね、母が行った時船だったから渦潮怖かったとか。
人形浄瑠璃館いいみたいですね、母によるとですが。
玉葱も美味しいですよね、それにご当地もの探すのって楽しみの一つですよね。
みゆみゆさんの泊まったとこは色んな店あったんですね、金丸座近くはコンビニないしどの店も早く閉まっちゃうからかなり不便でした。
帰りに美味しいコロッケ屋さんを商店街で見つけたくらいで他にはこれといった店はなかった気が。
そういえば丸金醤油の醤油ソフトクリームという不思議なのがあったくらいで。
味はほぼバニラに近かったですけどねー。
返信する
観光でも (みゆみゆ@管理人)
2006-12-28 19:54:07
★暁さん
こんぴらさんは、時間も体力も空腹度も限界でした。
琴平と高松はまた離れていますからね。

淡路島は、高校の修学旅行で一度見ています。その時は、学年代表で人形を持ちましたよ。班長代表じゃんけんで負けたんですけど、貴重な体験になって、とてもよかったです。
私は、高松ですからねぇ。一応県庁所在地ですし、いろいろありますよ。シンボルタワーなんかおすすめです。

あと、高松は栗林公園も良いですが玉藻公園もおすすめです。あと、琴平とはまったく反対側ですが、歴史&伝統芸能好きにおすすめなのが、源平合戦の地の屋島ですね。景色も良いです。
返信する

コメントを投稿