みゆみゆの徒然日記

日本の伝統芸能から映画や本などの感想、
心に留まった風景など
私の好きなことを綴っているブログです♪

MD生産終了

2013年09月21日 | 雑感~ひとりごと
 私自身MDを使わなくなってからかなりの年月が経ってしまいましたが・・・ついにMDが生産終了になったというニュースを先日目にしました。今は使わなくなってしまったとはいえ、まだMDラジカセは使えるのがあるし、MDも大量にあるので・・・このニュースはちょっと寂しくなりました。

 高校入学時(90年代半ば)にMDウォークマンを買ってもらい、それを大学生になっても使っていて(しかし、大雨に浸水して故障)、2台目のウォークマンも5年くらいして故障(^^;・・・その故障を機にiPodにしたんですよね。
 MDにしたときも、編集が便利だし(文字が入力できたのは当時は新鮮で!!)カセットと違って頭出しができるし、音質もよいし・・・ということで、とても便利でしたが、iPodもとても便利ですっかりそちらにハマってしまったんですよね(笑)(何よりもいくつも曲が入るしね)けど・・・iPodの音源には入っていない、MDにしかないものも結構あるからな~~~・・・。聞く機会はまだまだあるので・・・・大事に使おう~。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ウチにもある! (saiyazin)
2013-09-22 14:44:21
生産終了ですか?

これがデジタルの怖いとこですね
ある日突然再生できなくなる・・・・

ウチのは再生する機会が全滅で、ただメディアだけが残ってますよ~
返信する
MD  (みゆみゆ@管理人)
2013-09-22 22:49:56
★saiyazinさん
MDも2000年くらいから、4倍の長さで録音できたりするものもできましたが、その前の古いタイプのMDラジカセ(CD,カセット、MDも再生できる)が未だにうちは使えますよ。
時代の流れかもしれませんが、修理などは対応してくれるんでしょうかね?

うちもメディアがたくさんありますよ~~。

カセットよりも便利でしたが、意外とあっという間に終わったような気がします(^^;

 
返信する
懐かしい名前 (ビザ皇帝)
2013-09-24 22:40:33
MD懐かしいです.
私も使わなくなってどれだけ経つんだろうという感じです.

分野は違いますが,フロッピーディスクやMOなんかも
かつては汎用されていたのにすっかり見かけませんね.
ただカセットテープは日本ではあまり需要ないですが,
世界ではけっこう使われてるらしく,生産は続いているようです.

MDの音源、今のうちにデジタル化しておいたらいいですよ.
返信する
デジタル化 (みゆみゆ@管理人 )
2013-09-24 23:13:33
★ビザ皇帝さん
MD・・・一般に普及というかよく使われていたのは10年あったのでしょうか?!(^^;

ああ・・フロッピーも過去のものですね。
あと我が家にはLDもありましたよ~。
VHSは暇をみて、DVD化していますが、こちらも考えないとな~と思います。

MDは世界的には普及はイマイチだったようですね。

売られているものをダビング・・・ではないような、音源もあるので、そちらは保存したいですね。
返信する

コメントを投稿