![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/9b/ff0fd051e23d09a98dafc588aa5ca0f2.jpg)
その2・箱根関所跡
仙石原を後にし、元箱根へ。こちらは小さい頃よく連れて行ってもらいました。関所跡も小学校の時に祖父に連れて行ってもらったのですが、最近また発掘調査も行われたり綺麗に整備されました。綺麗になってから行くのは初めてです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/e2/04fca3dc9135a684d7a236bc21348b9e.jpg)
その前に腹ごしらえ。関所跡のすぐ近くにあったソースカツのお店。安くておいしくて満足です。そして関所跡へ。前に関所跡へ来た時は、もっと鬱蒼とした並木道のような気がしましたが・・・・綺麗になってきました。「入り鉄砲」に「出女」を取り締まる関所ですが、箱根は出女を主に取り締まっていたそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/96/c5aeb1b57f06064f6aa99e96ada7601d.jpg)
京方面から江戸へ向かう門から・・・。今はチケット売り場が関所か?!(笑)徒歩の箱根越えは大変だったんだろうなぁと思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/29/7b2db56044814f95de06be7c80c2715f.jpg)
中にはこんな人形たちが。これは取り締まる役人。説明のアナウンス(ちなみにマスオさんの声の増岡弘さんでした。)と役人の台詞が(笑)「通ってよし!!」と!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/1a/b61ecede33aaa96d56965a446cce81c2.jpg)
鉄砲や弓を飾っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/6a/ae391b4a5e5168a3eb12ccb31811c0ad.jpg)
関所歴史資料館入り口にいました(笑)資料館は、関所の関守日記(業務日誌)や手形などが飾られていました。あとは旅人の服装なども展示してあったり、大名行列の人形などありました。
仙石原を後にし、元箱根へ。こちらは小さい頃よく連れて行ってもらいました。関所跡も小学校の時に祖父に連れて行ってもらったのですが、最近また発掘調査も行われたり綺麗に整備されました。綺麗になってから行くのは初めてです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/e2/04fca3dc9135a684d7a236bc21348b9e.jpg)
その前に腹ごしらえ。関所跡のすぐ近くにあったソースカツのお店。安くておいしくて満足です。そして関所跡へ。前に関所跡へ来た時は、もっと鬱蒼とした並木道のような気がしましたが・・・・綺麗になってきました。「入り鉄砲」に「出女」を取り締まる関所ですが、箱根は出女を主に取り締まっていたそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/96/c5aeb1b57f06064f6aa99e96ada7601d.jpg)
京方面から江戸へ向かう門から・・・。今はチケット売り場が関所か?!(笑)徒歩の箱根越えは大変だったんだろうなぁと思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/29/7b2db56044814f95de06be7c80c2715f.jpg)
中にはこんな人形たちが。これは取り締まる役人。説明のアナウンス(ちなみにマスオさんの声の増岡弘さんでした。)と役人の台詞が(笑)「通ってよし!!」と!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/1a/b61ecede33aaa96d56965a446cce81c2.jpg)
鉄砲や弓を飾っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/6a/ae391b4a5e5168a3eb12ccb31811c0ad.jpg)
関所歴史資料館入り口にいました(笑)資料館は、関所の関守日記(業務日誌)や手形などが飾られていました。あとは旅人の服装なども展示してあったり、大名行列の人形などありました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます