![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/22/5cd6658e3990a84470054ac043bde8ed.jpg)
今日は、御殿場にある陸上自衛隊滝ヶ原駐屯地創立40周年記念行事に行きました。昨年は行かなかったので、2年ぶりの滝ヶ原です。今日は曇りでしたが、富士山も一日中見えましたし・・・何よりも先週のように雨が降らなくてよかったです!
しかも、地元の桜は終わってしまいましたが、同じ静岡県東部でも距離・・・ではなく標高差があるために御殿場では今が満開と富士山を楽しむことができました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/45/711f5796e05dabce02df262ba529c1ad.jpg)
ここでは、通常の陸自迷彩とは違うパターンの迷彩を見ることができます。向かって左側のちょっと茶色がかった迷彩が評価支援部隊(富士訓練センターの対抗部隊)です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/a0/cbb6ea1c7a910e8b92c40f85e578dd21.jpg)
(左)観閲行進準備!
(右)航空機も観閲飛行に向けて準備!UH-1,OH-1はおなじみですが・・・今年はAH-1S、そうコブラもいました!(昨年はどうだったのかしら?)この時点で、私は期待に胸いっぱい♪
運良く最前列(今日は一般席ですよ!)をゲットできました。観閲台からはやや遠いですが、車両が間近を通るので、迫力ある行進を見ることができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/a6/7a9a07c9fac267eecc80d4774caf7b8f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/ef/1cc12d2736e03f6b87e16b06f9f2e08d.jpg)
(左)は、ドナドナ・・・と思ってしまいます。
(右)は89式装甲戦闘車両
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/bc/e3fef7e00f1cffc70b61b29251236e9d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/36/97432685617bc4cdc9e19349a45fb266.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/93/238bf5fd4def064bf176d2e2aba76136.jpg)
(左)は戦車橋。上に載せてあるものが、戦車が通れる橋になります。今回は模擬戦闘で活躍しました。(また後日)
(右)ここの74式戦車も対抗部隊のものなので、いろいろ普通のとちょっと違うのが面白いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/73/b9fb1b8a4e38a3b811afa26ef4c8d93f.jpg)
ヘリは、今年は3機の飛行!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/48/ce020faa5bc858a5139df498486a1fe1.jpg)
(左)AH-1S・・対戦車ヘリ。通称コブラです!
そのほかのレポはまた後日!
しかも、地元の桜は終わってしまいましたが、同じ静岡県東部でも距離・・・ではなく標高差があるために御殿場では今が満開と富士山を楽しむことができました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/45/711f5796e05dabce02df262ba529c1ad.jpg)
ここでは、通常の陸自迷彩とは違うパターンの迷彩を見ることができます。向かって左側のちょっと茶色がかった迷彩が評価支援部隊(富士訓練センターの対抗部隊)です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/ba/52c0615a2952fabe17e4d8e69436fb2c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/a0/cbb6ea1c7a910e8b92c40f85e578dd21.jpg)
(左)観閲行進準備!
(右)航空機も観閲飛行に向けて準備!UH-1,OH-1はおなじみですが・・・今年はAH-1S、そうコブラもいました!(昨年はどうだったのかしら?)この時点で、私は期待に胸いっぱい♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/87/1fc51c8bd77428d7d4c7ab309624b932.jpg)
運良く最前列(今日は一般席ですよ!)をゲットできました。観閲台からはやや遠いですが、車両が間近を通るので、迫力ある行進を見ることができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/fa/adad05256ed47914e0bb0331d601dbf5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/a6/7a9a07c9fac267eecc80d4774caf7b8f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/02/3f5e8ab1f4657dfe4980524c130359ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/ef/1cc12d2736e03f6b87e16b06f9f2e08d.jpg)
(左)は、ドナドナ・・・と思ってしまいます。
(右)は89式装甲戦闘車両
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/06/1759a9fc5f85a6f0e7fd4c4ba2a1ddd7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/bc/e3fef7e00f1cffc70b61b29251236e9d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/55/ae2938f5c07219916924222dd55b1107.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/36/97432685617bc4cdc9e19349a45fb266.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/a4/02961b0a066a1a579755b0c625753351.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/93/238bf5fd4def064bf176d2e2aba76136.jpg)
(左)は戦車橋。上に載せてあるものが、戦車が通れる橋になります。今回は模擬戦闘で活躍しました。(また後日)
(右)ここの74式戦車も対抗部隊のものなので、いろいろ普通のとちょっと違うのが面白いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/73/b9fb1b8a4e38a3b811afa26ef4c8d93f.jpg)
ヘリは、今年は3機の飛行!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/88/bfb3e30a839d7d594d75954cb5d026ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/48/ce020faa5bc858a5139df498486a1fe1.jpg)
(左)AH-1S・・対戦車ヘリ。通称コブラです!
そのほかのレポはまた後日!
今回は天気に恵まれ良かったですね。でも寒かったみたいですね。
模擬戦は本職の普通科隊員がやってるから迫力があったのではないですか?
来週は板妻で毎年雨に泣かされる駐屯地ですから今年は降らないといいですね。行かれますから?
最初のショットがおんなじだぁ~
と思いながら、見させていただきました(^^)
最前列とは!
いいポジション取りましたね!
でも、かなり砂ぼこりをかぶったのでは・・・?
hinaさんは、またしても端っこでの
観戦でした(^^;)
はい、2週連続御殿場ですが、実は御殿場は、遠征ってほどではないですよん(^^)
でも滝ヶ原は、ちょっと遠いですね。
駒門の模擬戦は、戦車などが迫力がありますが、普通科メイの滝ヶ原はまた違った迫力がありますね!
ヘリもたくさん飛ぶし!
来週の板妻は、私は午後から静岡なので、ちょっとキツイので・・・残念ですが見送りです・・・
晴れるといいですよね!
hinaさんも滝ヶ原展開、お疲れ様でした!
この看板はお決まりですよね!
はい、なんとなく最前列(一般なので遠いですが)をゲットしてしまいました!
飛行場よりだったので、車両行進では装甲車が加速して退場したりすると・・かなりやばかったですが、それもまた醍醐味かとw
またレポは続きをアップしていきますね!