キツツキのおしゃべり


食べ物・旅行記・木彫り・ピアノ・日記

冷たい雨の一日

2024年11月20日 | 日記
午前5時40分起床、タイマー運転中の灯油ストーブは17℃の表示、新聞を取りに出て、もう一度暖かい布団に入った。
天気予報を見ようと50分に布団を出た、今日は、バランス運動の日、小降りを見計らってプラゴミを集積場に出しに行く。
この時期のバラは気温の所為でゆっくりゆっくりと開いていく🌹このブルームーンも美しい姿をじっくり見せてくれます🩷
開き切っていないので、これから降る雨に散らされることもないでしょう、
昼食は麻婆豆腐、食後新聞を読み、昼寝タイム😴
法事参列してくれた浜松の義弟からいただいた「アサリの佃煮」🛍️が見つからない❗どこかで落としてきたのか❓気になる😔
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの美術館 蕗谷虹児作品展

2024年11月19日 | 食べ物
寒く、これぞ冬到来と思わせる朝、青空がマブシイ、洗濯物を干す、途端に冷たい風が吹き付ける🧤
ガスメーターの交換に午前中に来る🛠️もし早く終わったら蕗谷虹児作品展に行きたいナー、と食事中、チャイム、交換に来ました、午前9時40分終了。
バスの時刻は午前10時37分発、手早く片付け準備する💦
こういうこともありと服装も寒さ対応の半コート、冬用の次女に買ってもらったトトロの可愛く軽いバッグを出しておいた😊
12時過ぎ美術館到着、こぢんまりした良い美術館、人も少なく久しぶりにゆっくりマイペースで観賞、はがきと一筆箋を購入♥️
昼食はレストランで庭を見ながらと…ナント入り口に「貸し切り中」の文字❗
3時00分からなら入れます(゚◇゚)ガーン
仕方なく帰路につき、3時半過ぎ帰宅、忙中閑ありの良い時間を過ごしました🩷
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャムの舞姫 

2024年11月18日 | 
昨日の暖かさから一変、今日は朝から徐々に寒くなり冷えてきました、予定通りハイビスカス・ニオイバンマツリを室内に移動させました🌺
昨日、暖かい陽射しに誘われたように気配もなかった「シャムの舞姫」に花芽が出ているのに気づきました💝
それもパパの三回忌法要の式場に出かけるため、雨戸を閉めようとして見つけました💐
亡くなった年、もう咲かないかと思っていたら開いてパパを喜ばせてくれました、八丈島のパパの友人にいただいたものです💐
ハイビスカスも同じ友人宅で咲いていたのをいただいて、挿し木して増やしました、花それぞれに思い出が詰まっています。🧡

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三回忌法要

2024年11月17日 | 日記
パパの三回忌法要を行った、神戸・浜松・東京から総勢17人参列いただいた🙏
お寺さんから三回忌は大祥忌という別名があり、故人が亡くなって悲しみから立ち直り、健康に過ごし、元の生活に戻れていることを喜ぶ節目ということですというお話をいただいた😊
会席膳を楽しく和気あいあいの雰囲気で食べて・飲んで・お喋りして戴き、パパも喜んでくれたことでしょう😊
最後は全員集合の記念撮影、パパも遺影で写りました、明日が月曜日なので名残つきないけれど、お開きにして帰宅しました🧡💛
とっても幸せな満足感に包まれてブログ書いています😊
蕗の花が満開になりました😊❗
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初サザンカ 

2024年11月16日 | 
季節はしっかり冬に近づいています🍂雨戸を閉めるときサザンカの垣根に白い色を見つけ、もしやと見に行ったらサザンカが咲いていました🩷
サザンカは冬の先駆けの花、来週火曜日からグッと冷えてくるという予報、月曜日夕方、ハイビスカス達をリビングで越冬させることにしましょう🩷
水中ウォーキング、効果は確かに出てきています、気持ちお腹が凹んだよう😊足も股関節も柔軟性がでてきたようです😊
ただ、左足に重心を置くことは意識しないと出来ない❗3年近く庇ってきたツケは短期間では治らないってことですネ🩷


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水中ウォーキング 効果あります

2024年11月15日 | 日記
足の調子は良くない、4回目の水中ウォーキングに出かける、まだ雨が残っている、バスを乗り継いで降りると🚌雨が上がっていた💙
偶然お仲間と一緒になり歩いて行く😊
血圧を測り、プールへ、プールの縁に座って足指と手でグーチョキパーの準備体操、プールに飛び込む、なんとか出来そう❗
遅れることなく付いて行ける、両足揃え両膝を出来るだけ高く上げる・踵を水面まで持ち上げる・右の踵を左手で持ち上げる、反対もなど😊
左右にカニ足ウォーク・足を伸ばして上げグルーと半円を描く・駆け足・大股歩きなど、水中だと足が自由に痛みなく動く🩷
楽しく終えて、帰りのバス停まで足取り軽く歩けた、帰宅後、徐々に痛みが出てきて、お風呂でほぐしました、水中ウォーキング効果抜群です❗
夕方、雨戸を閉めるとき雲間から月の出、久しぶりなので撮りました🩷

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天気予報はずれ 生姜焼き

2024年11月14日 | 日記
美容院に行く日、昨夜の天気予報では貴重な晴れの日だと、午前8時26分のバスに乗る為、急いで洗濯をした💦
ところが出かける頃にドンヨリ曇ってきた、予報を信じて干したまま家を出た、10時に美容院に着き、カットと眉も整え気持ちよく外に出ると曇ったまま。
雨は降らなかったが、いつ降ってもおかしくないような曇天、帰宅して湿った洗濯物を取り入れ、豚肉の生姜焼きの昼食を終えると午後3時🩷
気づくと19℃、暖房を入れ、生協の注文をする、午後4時過ぎ先日注文した法事の引き出物が届く、同封されたショッピングバッグに入れておく🛍️
秋風と共にせっかく増えてきた髪が少し減った😔長めにするとかえって良くないので元のショートに戻ってしまった、来春に期待しよう❗
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二日咲き続けたハイビスカス

2024年11月13日 | 
朝の気温10℃近くなるようになって、ソロソロ室内で越冬させる日を考えるようになったハイビスカス🌺
この花は開いて二日目、暑い頃は一日花です、色も2倍ほど濃くなっています、温室の前に置いているのでガラスに反射した陽射しで元気なのかも🧡
午前、バランス運動に行った、とにもかくにも左足に重心をかけられるように、しっかり歩行出来るようにしなければ🦶
思うほどには、うまく出来ない、焦らずユックリやっていきます😊
法事でお寺さんにお渡しする袋表書きを筆書きした、筆書きを苦にせずさらっと出来るのは、父の形見の可愛い硯箱のおかげです🩷
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩けるってウレシイ! ズイキと厚揚げの煮物

2024年11月12日 | 日記
昨日、腱鞘炎のようになって歩くのが大変だった左足、ストレッチ運動と浴槽での足の運動・マッサージの効果は❓
目覚めてお布団の中で足指のグーチョキパー出来る❗ソーと起き上がってみると立てる❗歩ける❗ウレシイ🥰
気持ちを反映しているように晴れ🩷お洗濯をして、スリッパを冬用に代えた🩷自治会のふれあい喫茶にも出かけよう(5分歩けば行ける)🩷
ふれあい喫茶でコーヒーとシフォンケーキ、ノコギリ演奏を聴き、マッサージもしていただいてリラックスタイムを過ごせた😊
帰宅して昼食後ピアノ練習、先生が来られてレッスン、足の調子は良くなったが手は練習不足で思うように出来なかった😔
ズイキと厚揚げの煮物を作りました、パパも好きだった😍



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミセバヤ 足腰骨レントゲン撮影

2024年11月11日 | 日記
夜の雨も朝には降り止み、予定通り整形外科に行くことにする🚌
左膝・左くるぶしの上・左腰など骨に異常が無ければ、少々痛くとも筋トレ運動・バランス運動・水中ウォーキングで鍛えられる😊
いつもは混む月曜午前、朝方の雨の所為か空いていた、診察を受けすぐレントゲン撮影、呼ばれて先生から以前のレントゲン写真と比較して説明を受けた。
膝に関しては以前より軟骨が減っているが大差ではない、腰も背骨も異常ないという結果、良かった、安心して運動できる❗
帰宅すると途端に左足が以前腱鞘炎を起こした時のように、痛くて歩けなくなってしまった😥どういうこと❓
なだめながら過ごして、お風呂でいつものストレッチ、湯船で足の運動など、上手に付き合っていかなければ、冷えに弱いようです😣
ミセバヤがヤットきれいに咲き出しました🩷


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする