しろみ茂平の話

郷土史を中心にした雑記

「天空の城」に登る 琴石山城

2020年10月20日 | 「天空の城」に登る
琴石山城

山口県柳井市 


琴石山は柳井市にあり、その聳え立つ姿は多くの場所から望むことができる。







問題は登ることにパワーまたはスタミナが必要。

標高545.5m、比高もほぼ同じ。山は大きい。





山頂までの道は、遠くて高かった。







山頂付近は今「琴石グリーンパーク」となっていて、車で登ることもできる。
展望はすばらしく、
柳井港から室津半島までの絶景。





戦国時代には毛利の城があり、九州の大友氏の侵攻に備えていたそうだ。





登城日・2013.4.26

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「天空の城」に登る 日和佐城

2020年10月20日 | 「天空の城」に登る
日和佐城

徳島県海部郡美波町日和佐


日和佐は太平洋に面した、美しい町で
海にはウミガメ、町には四国霊場の薬王寺が ある。







白亜の天守閣は町のどこからも眺められ、

お城を目指して登ればいい。







天守閣からは、海・町並み・薬王寺が見渡せるが、

残念ながら城の遺構は無く、模擬天守。展望や花見を楽しむ市民の公園になっている。





登城日・2012.4.5


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「天空の城」に登る 船上山行宮

2020年10月20日 | 「天空の城」に登る
船上山行宮
鳥取県東伯郡琴浦町別所


隠岐島に流された後醍醐天皇が、名和長年により島から脱出し、ここ船上山に行宮を置いた。









幕府との「船上山合戦」後、ここから”建武の新政”が始まった、とも言える。









遠目には断崖の山に見えるし、事実絶壁の山だが、

ハイキングの道があり、四季折々の自然あり、大山方面の展望あり、自然と歴史の公園になっている。






登城日・2010.11.5
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「天空の城」に登る 伽藍山城

2020年10月20日 | 「天空の城」に登る
伽藍山城

岡山県矢掛町江良



朝霧の伽藍山。








伽藍山は矢掛町のランドマーク的な山。

伽藍山の麓を流れる小田川、旧山陽道。
川からも道からも、東からも西からも、その山容を眺めることができる。








伽藍山は名の通り、最初は大伽藍が建っていた。(奈良時代)

戦国時代、織田と毛利の争いの時は毛利方の支城があった。





山頂からは、矢掛町や吉備高原、広島県域まで望める。

標高は290m、登山道は整備されている。




登城日・2018.1.25
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする