談・2003.10.5
御船を海に
(祭りの神輿を海に浮かべることはあったのか?)
あった。
西ノ谷が当番の時、波止から飛び込んで海の中をとおて苫無の松原まで行った。
帰りしなは上の道(土手)を歩いて戻った。
土手を守ってもらう意味で通る。
新川(を通るの)もそうじゃ。
八幡さんの土俵
(祭り等で相撲を取るのをみたことがないが?)
つかようならんだが、子供相撲で物をやりょうたりしたこともある。
茂平の屋号(の一部)
端(ハナ)
いんきょ
かんのんどう・・観音堂があるから
えべすんき・・戎っさん、銅山じゃあ先生、よそからはウチもじゃ
中(なか)
表(おもて)
後(うしろ)
前(まえ)
夜灯・・銅山の人がゆう(使う)だけじゃ。
太歳(ださあ)
よもと・・地名じゃ。
茂平の果物は福山へ
(なぜ福山へ出すのか)
笠岡へ出すと安うなる。買い手がおらん。
福山の方が市場がひろい。高う売れる。
番屋の隣の公会堂
昔は学校で、その後は
茂平の(全体の)公民館で使ようた。
御船を海に
(祭りの神輿を海に浮かべることはあったのか?)
あった。
西ノ谷が当番の時、波止から飛び込んで海の中をとおて苫無の松原まで行った。
帰りしなは上の道(土手)を歩いて戻った。
土手を守ってもらう意味で通る。
新川(を通るの)もそうじゃ。
八幡さんの土俵
(祭り等で相撲を取るのをみたことがないが?)
つかようならんだが、子供相撲で物をやりょうたりしたこともある。
茂平の屋号(の一部)
端(ハナ)
いんきょ
かんのんどう・・観音堂があるから
えべすんき・・戎っさん、銅山じゃあ先生、よそからはウチもじゃ
中(なか)
表(おもて)
後(うしろ)
前(まえ)
夜灯・・銅山の人がゆう(使う)だけじゃ。
太歳(ださあ)
よもと・・地名じゃ。
茂平の果物は福山へ
(なぜ福山へ出すのか)
笠岡へ出すと安うなる。買い手がおらん。
福山の方が市場がひろい。高う売れる。
番屋の隣の公会堂
昔は学校で、その後は
茂平の(全体の)公民館で使ようた。