
最初にいただいたマフラーがこれです。
きれいでしょう。
糸がどんな糸かわからないし、興味津々で聞きました。
ついでに編み方を教わると、自分でも編めそうではありませんか。
というわけではまってしまい毎日夜なべに編んでいます。

これが糸です。
リボン状になったうえに隙間がありますね。
ここに糸を通しながら棒針で編みます。(表編み)

メーカーのまわしものではありませんが
この糸を考えだしたのがすごいと思います。
今編んでいるのは、頭から被れるようにした短いタイプです。
これだとずれ落ちる心配もなく首元がとても暖かく重宝しています。
そういえば、昔々ばあちゃんが薄い三角のマフラーを着物の襟元にしていました。
少しダサイと思っていましたが、この暖かさが必要だったんだと思い至りました