mola_circus モラを楽しむ

パナマのクナ族が着ているモラ(ブラウス)は、模様がまるで絵画のようです。いっしょにモラを楽しみませんか。

蓮膳

2010-07-31 | 近郊お出かけ
臼杵での食事は「蓮料理」でした。
この時期ならではのメニューです。
石仏の里、お土産店の二階「うさ味」でいただきました。



思いがけず、こんな素敵なタペストリーが迎えてくれました。
このお店の従業員の方が作られたそうです。



            

            おもいっきりピンボケですが全体を見ていただきたくて・・
            萱のような透ける素材の布で蓮の花をはさんで作られています。

















            




でした。

若いご夫妻のお店らしく、器はご主人の作(ここらのやきものは臼杵焼きといわれるそう)
お料理にも若い感性が感じられました。

蓮の茎のストローでいただく梅ジュースは初めてでした。

「エトフェ」って何?  とお聞きしたら
フランス語で蒸しもののことをいうそうで、一同「へー」と納得。
蒸したときのお野菜の汁を使ってソースを作るということ。   またも「へー」

ここでおば様方一言「ソースも一種類でなく、色々あるといいのにね・・」
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする