寒い日が続いています。
先日、湯布院に行ったときに見つけました。
豚星なつみさんの小さな額。
テレビチラシで「フルール」を訪ねてくださったあのなつみさんです。
「やさしいコトバで癒してね」
いいですねー。
ことばは時として人を傷つける。でも癒してもくれる。
私も気をつけないといけないなーと思いつつ。。
いつもことばがストレートすぎるから、、
「やさしいコトバで癒してね」がやけに身にしみました。
小豆は沈んでいるので、時々スプーンで混ぜて食べます
こちらは今はまっている飲み物です。
「ほっとミルクぜんざい」と名付けました。
牛乳の中に小豆(ぜんざい)を入れて暖めたものです。
生徒さんのおやつに作ったぜんざいが残ったとき、次の日には濃い状態になるでしょ。
それをミルクに入れるのです。
甘くて、小豆の香りがして、おいしくて
温まること請け合いです。
「コーヒーぜんざい」というのがあるのはご存知ですか。
以前、看板にその文字を見つけて、友達とわざわざ飲みに行ったことがあります。
宝塚の茶寮「ふふ」でも出していました。お客さんに請われるとですが(懐かしい!)
コーヒーに小豆よりもミルクに小豆のほうが断然好きです。
先日、湯布院に行ったときに見つけました。
豚星なつみさんの小さな額。
テレビチラシで「フルール」を訪ねてくださったあのなつみさんです。
「やさしいコトバで癒してね」
いいですねー。
ことばは時として人を傷つける。でも癒してもくれる。
私も気をつけないといけないなーと思いつつ。。
いつもことばがストレートすぎるから、、
「やさしいコトバで癒してね」がやけに身にしみました。
小豆は沈んでいるので、時々スプーンで混ぜて食べます
こちらは今はまっている飲み物です。
「ほっとミルクぜんざい」と名付けました。
牛乳の中に小豆(ぜんざい)を入れて暖めたものです。
生徒さんのおやつに作ったぜんざいが残ったとき、次の日には濃い状態になるでしょ。
それをミルクに入れるのです。
甘くて、小豆の香りがして、おいしくて
温まること請け合いです。
「コーヒーぜんざい」というのがあるのはご存知ですか。
以前、看板にその文字を見つけて、友達とわざわざ飲みに行ったことがあります。
宝塚の茶寮「ふふ」でも出していました。お客さんに請われるとですが(懐かしい!)
コーヒーに小豆よりもミルクに小豆のほうが断然好きです。