![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/6b/4ba2d7561ec056f7875d4aec068ad2c2.png)
3時のお茶は「HAMANO」でいただきました。
老夫婦の営む、落ち着いた空間の素敵なところでした。
週末だけ開いているお店です。
いたるところで点っていたランプがどれも良いもので、見ているだけで幸せな気分になります。
ご主人が長い時をかけて骨董店に通い集めてきたそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/92/274e2d46b5ddf7289e8745099754a21b.png)
ここでは紅茶とチーズケーキを
きちんと淹れられた紅茶は二杯目も熱くおいしく、この喫茶店を物語っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/18/2624468dbbe13a7607ae71e99a1c99b8.png)
「無量塔」界隈から少し外れましたが、
温泉施設を見がてら、足を延ばしました。
カフェ民藝「たゆたふ」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/e4/051758cc7763686f5e5894cae8ce7d66.png)
一目惚れの竹の籠(バッグ)です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/3f/7fed682db40db01945f1b274b6467c20.png)
実はこの温泉プリンにひかれて路地まで入ったのですが、
ここでも民藝好きの店主の話に思わず長居しました。
湯布院といえば由布院駅から金鱗湖までの街道が賑わい、観光地の呈をなしますが、
行くところ、行くところでのんびりしてしまい、今回は行けず仕舞いでした。
もう一箇所見ておきたいところがあったのですが、それはまた次回の楽しみにとっておきましょう。