mola_circus モラを楽しむ

パナマのクナ族が着ているモラ(ブラウス)は、模様がまるで絵画のようです。いっしょにモラを楽しみませんか。

海きらら

2014-08-13 | 旅行
佐世保まで行ったので、進水式の後
観光して来ました。

九十九島水族館 海きらら と遊覧船に乗っての九十九島巡りです。

海きららは大きな水族館ではありませんが、イルカショーも楽しく、またクラゲの種類も多く、久しぶりにカブトガニもみました。



また九十九島湾大水槽は屋外型の水槽で、外からのひかりが降り注いでいてとても明るく、自然の光の明るさを存分に感じることができます。

海亀や大きなタマカイが主のごとくいました。
タマカイや海亀にはこどもたちが貼りつくようにして見ていたので、写真は撮れませんでした。





明るいでしょ。

全体に手作り感の強い印象の水族館でした。
地域のこどもたちにきっと人気なんでしょう。

水族館の後、島巡りです。



パールクイーン号に乗って50分の船旅です。





お天気も良く、波もない内海を進みます。
九十九島というのはたくさんの島という意味で、実際には二百を越す島が点在しているそうです。

湾内では魚やアコヤガイの養殖も行われています。

クラゲの種類も多く、水族館の中のクラゲで、ここでしか見られないというものもありました。

潮風を浴びて楽しみました。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

進水式

2014-08-13 | 旅行
今回の佐世保行きは、
造船していた起重機船の進水式のためでした。

前日の祝賀会、進水式と無事おわりました。






ご馳走を見ても仕方ないとは思いますが、、


祝賀会の場所からの夕景、夜景は最高でした。

12日早朝、進水式が行われました。



客船と違って地味ですが、弟の仕事にはなくてはならない大事な船です。



沖に出ました。
大きな船です。

頑張っている弟が頼もしく、嬉しいです。



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする