goo blog サービス終了のお知らせ 

mola_circus モラを楽しむ

パナマのクナ族が着ているモラ(ブラウス)は、模様がまるで絵画のようです。いっしょにモラを楽しみませんか。

黒岳原生林

2015-05-09 | お気に入り
朝から晴れた、きのう、
いつもの仲間で黒岳原生林へ行きました。





緑のシャワーを存分に浴びます。

年月を経た林は大きな石を抱き込んだケヤキやクヌギやカエデなど、
落葉広葉樹の樹林です。

足元には落ち葉が敷かれたフワフワの土、見上げると若葉のグリーンが目を優しく覆います。



黒岳の森には清らかな水が湧き出るところがあります。



男池です。
「日本名水百選」に選定されています。

花を求めて歩きます。





山の花はどれも小さくささやかです。

ホウチャクソウ、ユキザサ、ヤマネコノメソウ、イチリンソウ、チゴユリなど

名前を初めから知っていたわけではないのですが、お昼に立ち寄った男池茶房に貼ってあった、花の写真に書いてありました。

一番嬉しかったことは、これ、



銀龍草(ギンリョウソウ)を見つけたことです。
「西の魔女が死んだ」を読んだ時、一度は見てみたいと思っていたものです。
落ち葉に埋もれてありました。



黒岳一帯は雨の多い湿潤なところらしく、岩も木も緑の苔に覆われています。



ひゃー、綺麗でしょう。



レースみたい。




そして最後に、そして最後に



名水の滝です。



水が音を立てて落ちています。





山好きの友人のおかげで
こんな贅沢な一日を過ごすことができました。

きょうもまた雨です。

山は潤って、緑を濃くしていくことでしょう。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする