mola_circus モラを楽しむ

パナマのクナ族が着ているモラ(ブラウス)は、模様がまるで絵画のようです。いっしょにモラを楽しみませんか。

キルト用の枠

2016-07-07 | 創作モラ
キルト用の大きな丸枠をもっていて、
これはモラを縫うには不必要ですが、
木枠がアンティークないい色になっているので用もなく買って置いておいたものです。

今回これを額がわりに使おうと思いたちました。

昔、昔、丸いモラを作って、
丸いコルクボードにピンでとめて飾っていたのも思い出しました。

相当色あせてしまったので、捨てようかどうしようか迷った記憶があります。

探してみると捨てずにありました。




これです。

写真だとまだいい色が残っている風ですが、
実際は相当なものです。

檜枝茂信著「モラ・サンブラスの芸術」を古本で手に入れて、嬉しくてこの本から図案を起こして作ったことも思い出しました。

丸いものに惹かれるのですが、額といえば四角で、丸の中に飾ることを久しく忘れていました。

と、いうわけで、現在作っているのが燕脂とshamrockの二色で亀のモラです。
枠は直径が45センチあります。

ちなみに3枚の丸いモラは直径が25センチです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラゴンフルーツ

2016-07-07 | おやつの時間
沖縄のKちゃんから送られてきた
マンゴーとドラゴンフルーツ。


ドラゴンフルーツ、中も真っ赤でした。

生のマンゴーなんて滅多に食べないし、
ドラゴンフルーツもむくのは初めて。

おやつにいただきました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする