mola_circus モラを楽しむ

パナマのクナ族が着ているモラ(ブラウス)は、模様がまるで絵画のようです。いっしょにモラを楽しみませんか。

クィチュモニ

2017-12-13 | ポジャギ
先月のポジャギの課題は「クィチュモニ」
クィ(発音するとキと聞こえるそう)は耳という意味で、
両サイドが耳のように出ている形をした巾着です。



まだその耳の形になっていないのですが、
袋の部分は出来ました。

仕上げは今月の教室時にします。

韓国の巾着は用途によっていろんな形があります。
男性と女性でも異なります。
私ですらもう何種類かの巾着を作らせていただきました。

仕上げが楽しみです。

先々月の課題は「三角繋ぎのチョガッポ」



材料をいただいたものの、引越しもあったりで、
まだほとんど進んでいません。
昨日からやっと縫い始めました。

布はノバン。

縫い方は「折り重ねはぎ」といって、
まきかがり縫いを二度することで、
裏をつけない仕上げになります。

ノバンはとても薄い布で、しかも三角の布を繋ぐのですから、変にのびないよう注意して縫います。

荒れている手で縫うので、絹糸が引っかかってしまい
情けない状態です。
手も早く治さなくては、、

三角を4枚はいだものを16枚作ります。

仕上げは51㎝四方で結構大きい作品です。

前途多難ですが、頑張って縫います。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする