お盆休みで息子家族が帰って来ました。
昨日はそんなことで、皆で「関崎海星館」へ出かけました。

海星館は佐賀関の町を通りこし、半島の突端関崎灯台を眼下に見る山の上にあります。
狭い山道を行きます。
灯台の向こうにはるか四国佐多岬も望めます。



展望台から見る景色は海も空も島々も美しく、
上手く写真が撮れなくて残念に思うほど美しかったです。


天体望遠鏡で、
真昼の月や太陽を見せていただきました。
真っ赤な太陽も、半分欠けた金星も見ることができました。
孫たちの背は会う度に伸びて、私は見上げるようになりました。


海星館に行く途中、
「吉田会館」という食事処で昼食をとりました。
関アジ、関サバが食べられるので知られたお店です。
孫たちは海鮮丼で私は関アジにしました。
お造りの右が鯖で、左の小さい方が鯵です。
両方食べたかったので息子とシェアしました。


先日までの猛暑が嘘のように過ごしやすい日で、
磯は風が強く白波が立っていました。
昨日はそんなことで、皆で「関崎海星館」へ出かけました。

海星館は佐賀関の町を通りこし、半島の突端関崎灯台を眼下に見る山の上にあります。
狭い山道を行きます。
灯台の向こうにはるか四国佐多岬も望めます。



展望台から見る景色は海も空も島々も美しく、
上手く写真が撮れなくて残念に思うほど美しかったです。


天体望遠鏡で、
真昼の月や太陽を見せていただきました。
真っ赤な太陽も、半分欠けた金星も見ることができました。
孫たちの背は会う度に伸びて、私は見上げるようになりました。


海星館に行く途中、
「吉田会館」という食事処で昼食をとりました。
関アジ、関サバが食べられるので知られたお店です。
孫たちは海鮮丼で私は関アジにしました。
お造りの右が鯖で、左の小さい方が鯵です。
両方食べたかったので息子とシェアしました。


先日までの猛暑が嘘のように過ごしやすい日で、
磯は風が強く白波が立っていました。