サザ珈琲店を出てから、
国営ひたち海浜公園へ向かいました。
コキアの紅葉にはまだ早いとわかっていましたが、一度は行ってみたい場所でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/16/51b9e63fbc4e9160b23f05f3f64d6207.jpg?1728384449)
写真では見知っていても、
実際、規模の大きさにはびっくりしました。
丘をどんどん、上へ上へと登っていきます。
一体どれだけの数があるのか見当もつきません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/e9/e44922ae0a47f1316cdcac0a7462b88c.jpg?1728384449)
この日はとても暑くて、ハンカチ片手に進みます。
遠くの方が赤く見えるので、
それに釣られて先へと急ぎます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/42/b1616649bf3f9917872e2c59af774bfe.jpg?1728384449)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/f3/e18564dcc16a590415a6d947d6d3c910.jpg?1728384970)
登りきると海が見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/65/92578928807d0eb54f17edae0c183056.jpg?1728385113)
側にキバナコスモスが咲いていました。
コキアはというと、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/17/3baf22ef9835e035d01362dd7a38b43a.jpg?1728385113)
ほら、赤いでしょ🧡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/3f/1a80d4442cda305a4bfaf39324270b79.jpg?1728385113)
こんな風に赤く色付いている場所もありました。
優しい赤ですが、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/05/5d1ce0aab087252a58065904233d83a7.jpg?1728391589)
そういえば、コキア(白)はご存知ですか。
これは紅葉しない品種だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/6c/cd3f4ec74dbde1e5a23e4920b546f99f.jpg?1728392108)
これはこれで綺麗ですね。
コスモスは、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/fc/ed766b629ad70fa6593b560471479acf.jpg?1728385113)
まだしばらくは楽しめそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/60/670b79078cf9c70eab485858aa141e29.jpg?1728389849)
ふもとには、蕎麦畑もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/83/0ff34e4723f87cc47e2df0355c7785b5.jpg?1728389701)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/85/07138f8a4afa68af4b6e2db5ed413f1c.jpg?1728389700)
白い花が咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/3f/a5b4d48582c387f109e91fd0aeba3a70.jpg?1728389701)
ロウヤガキでしょうか、
小さな柿がたくさん実っていました。
やっと降りてきて、
日陰のベンチでホッと一息涼みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/b2/f2ca3b72a4ccbd08b6e510d2b88658fe.jpg?1728391173)
帰りは勝田駅までバスに乗りました。
海浜公園から、長く真っ直ぐな道が駅へと続くのですが、沿道のイチョウの並木もうっすら黄色。
特急で片道一時間半の快適な列車旅でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます