mola_circus モラを楽しむ

パナマのクナ族が着ているモラ(ブラウス)は、模様がまるで絵画のようです。いっしょにモラを楽しみませんか。

シロツメクサ

2020-05-26 | 雑記  花
港園のシロツメクサ(クローバー🍀)の花ですが、



少し終わりの姿を見せてきました。





白く丸かった花がほぐれていっています。

こうして種を飛ばして、また次の春に再生するのですね。

実はクローバーも野生化した帰化植物です。

白詰草という名前は、
1846年に、オランダから献上されたガラス製品の包装に、緩衝材として詰められていたことに由来するそうです。






きのうの常盤露草もそうでしたが、
ただ知らないだけで、帰化植物はとても多いようです。





コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 常盤露草 | トップ | ナワシロイチゴ »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いろいろ♪ (ebiten)
2020-05-26 09:32:53
おはようございます。

かんたん港園のクローバーは、とてもたくさんあって
見事ですね♪
白い花もピンクの花も可愛いですね♪
クローバーも帰化植物だったなんて、全然
知りませんでした!知らないだけで
帰化植物は周りにいっぱいあるんですね
返信する
おはようございます (bamuse)
2020-05-26 10:16:48
おはようございます

一面のシロツメクサ、きれいですね。
広大な景色と、chiyoeさんのひとつ一つの花をとらえた写真のコラボが、とてもいいです。
子どもの頃から身近にあったシロツメクサも、帰化植物だったのですね。
シロツメクサの名前の由来も、初めて知りました。

昨日、バラを見に行ってきました。
一週間でずいぶん咲き進んでいて、ちょうど見ごろを迎えていました。
リニューアルした花壇の小さな株にも、たくさんの花が咲いていました。
道中の道端で、業者の人がオオキンケイギクの除去作業をしているのを見ました。
返信する
Unknown (つぶやき)
2020-05-26 11:39:03
おはようございます。

シロツメグサのツメは 詰め物の詰なんですね。ずっと爪だと思ってました。
その名前の由来を知ると昔の様子などが知れて面白いですね。

今朝、空豆を焼いていただきました。からの中にはあんなに水分があるんですね。びっくりしました。
返信する
Unknown (chiyoe)
2020-05-26 18:54:20
こんばんは。 ebitenさん

ええ、知らないだけで帰化植物はとても多いです。
最近私が見ているのはそんなものばかりだとわかりました。
もっともクローバーといい、どれも長い年月が経っています。
返信する
Unknown (chiyoe)
2020-05-26 19:00:02
こんばんは。 bamuseさん

薔薇が丁度見ごろでよかったです。
花の良い状態に出会えるのはなかなか難しいものです。

オオキンケイギクもとても綺麗な花だとは思いますが、よほど繁殖力が強いのでしょう。
最近あちこちでよく見ます。
除去作業もしているのですね。
返信する
Unknown (chiyoe)
2020-05-26 19:05:12
こんばんは。 つぶやきさん

私も調べて初めて知りました。
今みたいな詰物がない時代ですから、
それにしても植物とは!
生ってことはないでしょうね。
乾燥させていたのかしら?
想像すると面白いです。

空豆は、焼くけど、蒸し焼きになってるでしょ。
美味しかったですか。
返信する

コメントを投稿

雑記  花」カテゴリの最新記事