千財農園の藤を見に行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/9d/7067a33b30dce93759b4bbb72ab84afa.jpg?1619127390)
藤の花のシャワーから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/77/79724d0f26f4082c0d2001cc403ff4dd.jpg?1619127390)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/5d/33233069bee8ecdb6c0e082fffef29f7.jpg?1619127390)
花色は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/42/701fe3b25a6e00967a80860c8e2b66f6.jpg?1619127390)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/14/28c716f6806b09d7c8ae802088408a12.jpg?1619128039)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/b7/3373c560146028741aeb389a2033987e.jpg?1619127393)
年月を経た株はこんなにもすごい幹を作っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/20/77289114d2fb07959ad998e766fc4cb8.jpg?1619127394)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/ee/f46bbf2a92cdf2951e5e787915940de4.jpg?1619127394)
これは八重黒竜という、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/f7/0cdd3ac79796e819c71e616c8deac7b1.jpg?1619127397)
少し重たげですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/65/9399d4aeee4633b5316305b612258ac2.jpg?1619127397)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/d6/807d97a70b53b7c00dc8f209d9c8f0ad.jpg?1619128242)
外には茶畑が広がっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/3e/228be78eb27da262d9e042f8383f0a68.jpg?1619128242)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/95/c4cd19e6505e6254193bbbdcff3fe23a.jpg?1619130426)
ピンボケでm(_ _)m
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/2f/c03e0bb94b70bdf17b18fad4ef7900e8.jpg?1619134598)
宇佐で高速を降りると農園はすぐです。
まずは、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/9d/7067a33b30dce93759b4bbb72ab84afa.jpg?1619127390)
藤の花のシャワーから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/77/79724d0f26f4082c0d2001cc403ff4dd.jpg?1619127390)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/5d/33233069bee8ecdb6c0e082fffef29f7.jpg?1619127390)
花色は、
白やピンクもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/42/701fe3b25a6e00967a80860c8e2b66f6.jpg?1619127390)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/14/28c716f6806b09d7c8ae802088408a12.jpg?1619128039)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/b7/3373c560146028741aeb389a2033987e.jpg?1619127393)
年月を経た株はこんなにもすごい幹を作っています。
空中から見ると、大きな緑の屋根でしょうが、
地上ではこんな幹が支えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/20/77289114d2fb07959ad998e766fc4cb8.jpg?1619127394)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/ee/f46bbf2a92cdf2951e5e787915940de4.jpg?1619127394)
これは八重黒竜という、
八重咲きの藤の花です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/f7/0cdd3ac79796e819c71e616c8deac7b1.jpg?1619127397)
少し重たげですね。
他の花より開花が早かったらしく、
もう散っているものも見られました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/65/9399d4aeee4633b5316305b612258ac2.jpg?1619127397)
藤の花の香りを十分浴びて、
ここまで来ると、もう出口はすぐです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/d6/807d97a70b53b7c00dc8f209d9c8f0ad.jpg?1619128242)
外には茶畑が広がっています。
千財農園はお茶屋さんなので、
藤の山はおまけといったところでしょうか。
でもおまけがとても人気で、人が集まります。
入場無料なんて太っ腹ですが、
お礼に私たちはお茶を買って帰ります。
双方が幸せで良いと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/3e/228be78eb27da262d9e042f8383f0a68.jpg?1619128242)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/95/c4cd19e6505e6254193bbbdcff3fe23a.jpg?1619130426)
ピンボケでm(_ _)m
藤の木の足元にも幹にも新しい枝がそだっています。
これらが太い幹に絡まり、また絡まりして、
あんなすごい木姿を作っていくのですね。
それでもこれは年月のなせる技で、
一朝一夕ではできません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/2f/c03e0bb94b70bdf17b18fad4ef7900e8.jpg?1619134598)
よいなー。
藤の紫とお茶の緑。
藤の花、本当にきれいですね♪
とても見事で立派ですね~♪
そのような広範囲に咲いている素晴らしい藤棚を
見た事がないので感動しています。
八重咲の藤というのも初めて見ました!
お茶農園の向こうの方に「千財バラ園」という
文字が見えます。バラ園もあるのですか?
素晴らしい藤を無料で見させていただいたら
絶対にお茶は買いますよね~
おはようございます。
私もここ以上の藤園は知りません。
バラ園も何年か前にできたようです。
花の期間は短いので、藤もバラも有れば行く機会は増えます。
私は見たことがないですが、バラ園もとても良いと聞いています。
ただバラは有料です。
薔薇は維持費がかかるとよく聞きますが、
そうなんでしょう。
機会があれば行ってみたいです。
お茶はもちろん買ってきました。