紫蘇ジュースができました。

見た目はきれいでしょう。
冷やして、飲む時に氷を浮かべて、
このまんまで美味しいジュースです。
レシピがまちまちだったので、
最後は自分の勘の分量になってしまいましたが、まあそれで良かったみたいです。
まだ紫蘇が残っているので、
今度は濃縮ジュースにします。

見た目はきれいでしょう。
冷やして、飲む時に氷を浮かべて、
このまんまで美味しいジュースです。
レシピがまちまちだったので、
最後は自分の勘の分量になってしまいましたが、まあそれで良かったみたいです。
まだ紫蘇が残っているので、
今度は濃縮ジュースにします。
早速、できましたね。先生の勘が冴えてたんでしょうか、美味しく出来上がったみたいですね。今回は薄めずに飲めるのにされたんですね。紫蘇ジュースは、まず目で色を楽しめますよね。次は濃縮に挑戦ですね。
昨日、「8月の家族たち」を見てきました。
メリル・ストリープ、ジュリア・ロバーツの2大女優の演技のバトルが凄かったです。あのベネディクト・カンバーバッチがとても内気な青年の役で出てました。
色鮮やかな、おいしそうな紫蘇ジュースが、できましたね。
レシピは参考にしても、長年の経験に支えられた自分の勘というのも強い味方ですね。。
梅干しを漬けることはなくなりましたが、紫蘇ジュースは手軽にできておいしいので今でも作っています。
これから産直市場に行ってきます。
ジュース作りは思ったより簡単でした。
が、濃縮は砂糖が勝ちすぎたようで は~ な感じ。
「8月の家族たち」の予告をみました。
二人の女優さんも歳をとりましたね。
取ってなおの演技力でしょうか。
いやいや、たいした勘ではありません。
濃縮は紫蘇も倍ほどにしたので、砂糖も増やしたのですが、砂糖がよく効きました。
薄めると紫蘇の風味が薄れ砂糖が勝つので、
こちらのほうは飲むときに梅ジュースを加えようと思います。
作った以上飲みますわよ。
最初のジュースは生徒さんにも好評でした。