goo blog サービス終了のお知らせ 

mola_circus モラを楽しむ

パナマのクナ族が着ているモラ(ブラウス)は、模様がまるで絵画のようです。いっしょにモラを楽しみませんか。

桜の季節

2010-03-22 | 雑記  花
桜の季節はいつもそわそわします。

いつ咲くかしら、いつかしらと。。

「フルール」の裏手、みかん畑の中に白い桜が咲きました。









そうそう、きのうは鶯も「ホーホケキョ」と上手に鳴いていました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そろそろモラ

2010-03-21 | 教室モラ
       

       

       久しぶりのモラです。

       教室で作っていただくクッションです。

       上の葉っぱのクッションは現在の生徒さんはすでに終了済み。
       皆さん楽しく作ってくださった様子でホッとしています。

       下のぎざぎざ三角は、これからのもの。
       これを作っていただけるのはもう少し後になるかな。





昨夜は中学校時の仲間の集まり「還暦同窓会」に出席してきました。
還暦ということで、皆、首に赤いタオルを巻いて記念写真に納まってきました。

それこそ何十年ぶりに会う方ばかり、面影はあるものの「はて、はて、」
時間が経つほどに記憶もほぐれて、楽しい時間を過ごしてきました。

別府のホテルでの会合でしたが
そこは桜並木が続くすばらしい場所にありました。

タクシーの運転手さんが「薄墨桜も何本かあります」と言っていましたので
もうすぐですね、桜情報を得られたら、是非再訪したいと思いました。

私はホテルに泊まらず、昨夜のうちに帰ってきましたが
皆さん遠くからの方もありで、きょうは「夢つり橋」の観光に出かけた由、

今度はいつ会えますか。
お互い元気でいましょうね。

シニアつながりの話題でした。(自身の備忘録として)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

札幌(タワー)

2010-03-19 | 旅行
札幌は連日孫と一緒でしたので
観光らしいことは何もなしでした。

一日だけ、電車に乗らずに時計台やテレビ塔をめぐってホテルに帰ったことがあります。
札幌には以前にも行ったことがあるのですが、
歩いてみて初めて、これらが駅から近いのに驚きました。

「雪祭りもここであるのね」なんて思いながら歩きました。

以前きた時はクリスマスのイルミネーションがきれいな時で、少し懐かしく思い出したりしながら・・




札幌を離れる最後の日に、札幌の街が見渡せるJRタワーに上りました。

ほんとに雪が無く、ビルの林立する札幌が眺められました。

この日は晴れ渡り遠くまで見渡せて、
なんとなくの観光気分に浸りました。


タワーに上るチケットを普通に大人一枚で買ったのですが、
ふと隣を見るとシニア(60歳以上)とあってチケット代も100円安かったのかな。

大人以外に目もくれたことが無かったので、この発見はかなりショックでした。
「そうかー。わたしはもうシニアといわれる年齢なんだ」と・・





これはタワーに行く壁面(ホテル入り口)で見つけました。
硝子ボックスかアクリルボックスかわかりませんが、とてもきれいだったので



     

     一枚一枚はこんな感じ。

     どんな人が描いたんだろうか。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

札幌行き

2010-03-17 | 旅行
娘の手伝いで札幌に行ってきたのがもう遠い昔のことのようです。

帰ってすぐにテレビの取材があり、井東さんのお料理会の準備もありで
瞬く間に日が過ぎていきました。

おかげさまでお料理会も無事に終わりました。

取材と重なってしまって、お料理の写真は撮り忘れてしまいましたが
こちらも撮ってくださってますので、テレビ映像にはばっちり残っています。
(きれい!  おいしそう!  おいしかったです)

さて、札幌ですが
2月の24日~3月4日まで行ってきました。






娘が仕事をしている間の子守が役目でしたので
日々、孫を遊ばすことに専念しておりました。

この間の札幌は雪も少なく、晴れた暖かい日が続きました。

雪のある生活を体験できると思っていましたが、そこは拍子抜けな程でした。

孫を一日遊ばせるのは思いのほかたいへんなことで、
札幌東急の屋上に「ちびっ子広場」があったのは幸いでした。

孫も機嫌よく遊んでくれて大助かりでした。

言葉もしゃべれるようになって、意思の疎通も出来るようになりました。
毎日たくさんおしゃべりして
お風呂にも一緒に入りました。

なんといっても孫との時間は得がたい楽しさです。

今度はいつ会えますかしら。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レカンフラワー

2010-03-17 | 手芸品
生花を乾燥させて作るレカンフラワーです。

プリザーブドもきれいですが
自分で作るというのは難しそうなのであきらめていました。

これは庭の花を摘んで、レンジでチンして出来るというので
Tさんと行ってきました。

初回は体験講習でしたので
花は先生が作られたものを使い、アレンジのみ
これがその成果です。

たくさんの花を使いたいと欲張ったので
「空間の美というのもありますよ」と先生が一言。
確かに

花を乾燥させるジェルを分けていただきましたので
次回、教室までに乾燥花を作りたいと思います。

プリザーブドとはまた違う趣の花々です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする