mola_circus モラを楽しむ

パナマのクナ族が着ているモラ(ブラウス)は、模様がまるで絵画のようです。いっしょにモラを楽しみませんか。

9月の作品展に向けて

2012-08-24 | アートプラザ作品展覚書
8月も残り少なくなってきました。

9月のアートプラザでの作品展に向けて準備がいろいろと必要です。と
ようやく思えるようになってきました。

                      
  アートプラザ 1F 市民ギャラリーA 市民ギャラリーB 空間データです。





私が使うのは「ギャラリーB」です。

1階会場入り口から入って奥の部屋になります。
区切られたスペースが、受付部分も入れると4つになります。

ここに何をどう飾るか決めていかないといけません。

今回は広さもあるので現地モラも飾りたいと思います。

それにしてもまずははがき作りからはじめなくては、、





まだ完成を見ないモラだけど、使うとしたらこれかなー。

期間は9月26日から30日まで
前日の25日は、一日会場設営に当てています。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

刺繍糸

2012-08-22 | 手芸品
ベトナムのお土産にいただいた蓮茶と刺繍糸です。



糸は巾着に入っていました。
オーガンジーの袋に絹糸で花の刺繍がされています。
なんてきれいなんだろう。

          

          絹の刺繍糸はとても艶やか。
          ほどいて使うのがもったいないので、しばらくはこのまま飾っていましょう。



       
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012-08-21 | 手芸品
籠を作っていただきました。



素材は竹ではなく、紐です。
赤と黒の組み合わせで大きさもあるので、今度の作品展のディスプレイに使おうと思っています。


                

                こちらは普段使いの私のバッグに、
                気に入って毎日使っています。

                       (赤い色を持ちたい年頃です。爆笑
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モビール完成

2012-08-20 | アートプラザ作品展覚書
展示会用のモビールが完成しました。



竹細工で魚を吊るすための輪を作っていただきました。
直径が30センチ、渡した十字の部分に穴を開けているので内側にも吊るすことができます。

バランスをとりながら一つ一つ付けていきます。

生徒さんにも作っていただくので、会場ではこうしたものがいくつかぶら下がることになります。



         
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休み・おわり

2012-08-19 | 旅行
孫たちが帰って、私の夏休みも終わりました。

今回はよく三人で出かけましたが、
大きくなったので何をするのもずいぶん楽でした。


         

         「由布院の森号」探索中

         

         さすが観光列車だけあって乗り心地もよく、サービスも行届いていました。
         車内や車外での記念写真も撮っていただきました。

         駅ごとの停車時間も長いのですが、もっと乗っていたい程でした。




由布院では定番の「辻馬車」と「人力車」での観光。
今回は欲張って両方乗ってきました。
田んぼの稲穂の緑がとてもきれいで、暑い日ではありましたが吹き渡る風は気持ちよかったです。








孫に笑顔をいっぱいもらった私の夏休みでした。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする