mola_circus モラを楽しむ

パナマのクナ族が着ているモラ(ブラウス)は、模様がまるで絵画のようです。いっしょにモラを楽しみませんか。

コンサート

2015-02-16 | 映画
ピアノとバンドネオンの演奏会に行ってきました。



バンドネオンの音は初めてなので楽しみにしていました。

音ははお伝えできませんが、三浦一馬さんは高校生のころからプロ奏者として活躍してきた方なので、知りたい方は検索してみて下さい。
音も姿も見ることができます。

松本和将氏のピアノも素晴らしく、
期待以上のコンサートでした。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄輪柳屋

2015-02-15 | 近郊お出かけ
別府ビーコンプラザでの
ピアノとバンドネオンの演奏会に
遊び仲間で行きました。

その前に鉄輪柳屋でランチです。







ちょっと用事で富士屋ギャラリーへも行きました。

ピンクの梅が咲いていました。



ピンクもいい。



玄関のガラスに映った梅もなかなかいい。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美しい本

2015-02-14 | ポジャギ
本を手に入れました。

いろんなところで目にして気になっていましたので。



韓国伝統工芸ポジャギの第一人者・金賢姫氏の名著の日本語版です。

この本で私のポジャギの概念が変わりました。

スーポという刺繍のポジャギや、ヌビポという韓国の刺し子もポジャギの種類に入ります。

美しい本であると同時に、とても良い手引き書です。



刺繍の方法や糸の種類と撚り方まで載っています。

韓国の時代もののドラマを見ると、韓服の布の色や刺繍の素晴らしさに眼を奪われます。
ポジャギはそんな時代からの伝統工芸です。

作りたいと思っていた針山や指貫も丁寧な写真解説付きなので、しばらくはこの本を手放せません。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015-02-13 | 海と空&港園
フルールから見た海。
きょうは蒼々と綺麗です。





晴れて風の強い日でした。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エンゼルF

2015-02-11 | 創作モラ
エンゼルフィッシュの色の違いがわからなかったので、並べてみました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする