mola_circus モラを楽しむ

パナマのクナ族が着ているモラ(ブラウス)は、模様がまるで絵画のようです。いっしょにモラを楽しみませんか。

シルペ

2019-04-25 | ポジャギ
韓国の糸巻き、シルペを作りました。

これも何ヶ月か前の課題ですが、
箱の中に眠っていました。



刺繍のしてあるピンクの綺麗なシルペは、
去年旅行で訪れた時に買ったものです。

小さなものは時間がかからずに出来るのですが、
綺麗に仕上がるかはまた別で、
これが本当に難しいです。

この課題もリベンジが必要のようです。

それにしてもですが、
糸巻きをこんな形で作るなんて、
針山といい、様々な形のチュモニといい、
ポジャギ文化に惹かれる所以です。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エッグアート

2019-04-23 | 手芸品
春になると、
ホコリが目立つせいでしょうか、部屋の模様替えをしたくなります。

せっせと一日かけてやりました。

で、長く開けてない箱を見つけたり、
なんやかや気になると止まってしまったりしながら、
あまり変わりばえはしないものの終えました。

どこに入れたかなーと探していると、



箱の中から綺麗なものが見つかったりします。

イースターエッグです。
もう終わっちゃいましたね。

娘の物と、私がもらったものとですが、
ブルーの花のには手描きで娘の名前が入っています。
その場で書いてもらったのでしょう。



5個は、卵の殻に描かれていますが、
ブルーに鳥のは卵型の木にペイントしています。

私の物は、以前にもブログに載せたことを覚えていますが、改めて見ると書いた人の名前と2013pの文字が、
は〜ぁ、もうそんなに経ちましたか。
うそみたいだけど、、



小さな中によく描いてること!


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガーデンフェスティバル

2019-04-22 | 海と空&港園
港で毎年開催されるガーデンフェスティバルが始まります。

このところお出かけ日和が続いているので、
私の港までの散歩も多くなっています。

5月の連休が一番賑やかなのですが、
昨日行ってみると、



もう始まっていました。

出展された数はまだ少ないようですが、



お天気に誘われてか人も出ていました。



この時期に咲くヒトツバタゴは、





もう後何日かすれば花開きそうです。

沖にはヨットも出て、



なんと気持ちいい海と空でしょう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョガッポ

2019-04-21 | ポジャギ
材料をいただいたままになっていた、
スコサチョガッポを作っています。

スコサという布は透け感のある薄い布です。



型紙に合わせて巻きかがりでつないでいくのですが、
一定の三角や四角と違って、難しいです。

ブロックごとにつないで、合わせていってますが、
上手くいく気がしないなー。

色もね。
自分で選んだけど、、

まあ最後までやってみるしかないですね。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おやつの時間

2019-04-20 | おやつの時間




おやつはよもぎ餅と甘夏。
フランクフルト土産のチョコレート。

チョコレートは先日の教室でいただいたものです。
皆で分けましたが、缶は私がもらいました。
綺麗な缶なので、チョコレートが無くなってしまう前にと記念撮影です。





駐車場のフェンスに巻きついた藤の花も次々と咲いています。

庭の真っ赤な牡丹の花も咲き、
テッセンも咲き始めました。

紫陽花の鉢はどの鉢も葉がたくさん茂ってきています。

昨年母の日に贈られてきた娘からの紫陽花は、
鉢の中で何倍もの大きさになりました。

花が咲く時が楽しみです。

花が溢れてくるこの季節がやっぱりいいですねー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする