星の数ほどあるブログの中で、数多ある『ネギま!?』の感想記事。本日誌もそれに乗っかっているわけだが、読み手の意見と違った場合は、<こいつこんなこと言ってやがる…>とでもうっちゃっておけば良いと思われる。あまりにも事実と違う場合はコメントでも残せば良いが、そうでない場合は気にしなくても良いではないか。
ところで、本日誌ではどうしても批判が出来ない。なので、いろいろ指摘している方々は羨ましく思う。
ちょうど1年前(2005年12月10日)、「大麻帆良祭」という、『ネギま!』の全曲(当時)ライヴが行なわれた。そこでネギ先生+31人のクラスメイツ役の方々を拝見し、こういう方々が楽しんで参加されている作品を、わざわざ批判する理由がないからである。
そういうわけで、ちょっと視点が他の方がとずれていると思われる。的外れなことを書いた場合は、どしどしご指摘いただきたい。
さて、本日誌は上記の通り好意的にとって書いているが、それを見方の「強制」あるいは「押し付け」と捉えている方がおられる。大変残念である。
しかし、それを一見しただけでは分からないように批判されるのは遺憾である。繰り返すが、ご意見があればコメント、あるいは左にわたしのサイトを載せているので、メールにて伺いたいと思う。お願いします。
『ネギま!?』の記事だけでは分からないと思うが、本日誌では『ドラえもん』や本場所中は大相撲の観戦(前)記を書いている。
『ドラえもん』はアニメを観始めて来年で27年、原作コミックを読んでから23年。大相撲もファン歴21年目である。そのため、記事では率直な意見が書けるのだが、『ネギま!?』の場合はそこまでわたしの中に浸透していない。クラスメイツ全員の顔や名前も覚えていない。
同列に扱うことには無理があるが、わたしは、原作ともども最終話まで応援して行きたい。別に、誰に強制するものでもなく、個人的な想いであることを申し上げたい。
毎回なぜか枕の方が長くなっているようだが、ここからやっと12月13日放送分のお話である。
黒薔薇男爵がまた登場。緑の風とお茶の国、我が国もそう言えなくもない。男爵によって、チュパカブラTシャツを汚されてしまった。
ハルナがチュパ研に参加したいと言う。とりあえず丁重にお断り。
DVD第4巻はちょうど真ん中、OPは今回も変わらずシングルメンバー。
・ここまでのOP使用状況
#02~04・08~ ネギ・スプリングフィールド、神楽坂明日菜、近衛木乃香、桜咲刹那
#05~07 雪広あやか、佐々木まき絵、古菲
以下未使用
宮崎のどか、綾瀬夕映、早乙女ハルナ
鳴滝風香、鳴滝史伽、長瀬楓
明石裕奈、和泉亜子、春日美空、大河内アキラ
柿崎美砂、釘宮円、椎名桜子
絡繰茶々丸、エヴァンジェリン・A・K・マクダウェル 、葉加瀬聡美
那波千鶴、村上夏美、ザジ・レイニーデイ、龍宮真名、長谷川千雨
相坂さよ、朝倉和美、超鈴音、四葉五月
麻帆良学園中等部3-A 31人+ネギ・スプリングフィールド
12月6日は「うたのCD」(キャラソン集)が発売された。名(迷)曲揃いである。「1」と付いていることから、今後も発売が続くのだろう。これからチュパ研に…いや、仮契約するメンバーが中心になる…ことを祈る。
#11「へ~、男爵って バラの種類だったんだ。 おイモかと思ってたよ」 byハルナ
ハルナが言いそうなセリフである。こういうさっぱりした人は良いよね。敵に廻すと怖い存在、しかし、仲間になってくれれば心強い。
と言うわけで、「打倒!黒薔薇男爵」を誓うアスナ。チュパ研でどうすれば捕まえられるかを議論する。どうして白衣を着てるのか、やっぱりケーシー師匠に見える(笑)。
マイペースなせっちゃんは、「部長、Tシャツ脱いでも良いですか?」ともっともな発言。「脱いだらただの怪しい集団になっちゃう」と、お庭番に回答。充分怪しいんですけど…(って言うか、なんでお庭番?)。
そして、もっともっともな意見が出た。このかが「なんで研究会なのに『部長』なん?」確かに。と言いつつ、わたしが所属していた「郷土研究同好会」も部長だったなあ…。
さて、アスナ部長は一計を案じ、「フジヤ~マ」と「ゲイシャ」の写真で外国人(?)の男爵を罠にかけようとする。そんなものに引っかかる奴がいるかい! と思うことなかれ。サーカス少女がかかっていますよ。きちんと「ザジ・レイニーデイです」と分かりやすく自己紹介。このかはなかなか甘いようで…。
さて、タカミチは茶室でエヴァ様と密談中。お茶を出されたと思いきや、にぼしダシのラーメンを出された。すっかりこの世界にも馴染んだようで…。
モツは語尾に「モツ」を付けてみるが、上手くいかない。こりゃダメモツ…。
結局男爵は捕まらず、部屋に戻る仮契約メンバー。鳴滝姉妹が凄い勢いで早食いをしたせいで、最後のお菓子がなくなってしまった。
のどかは、ハルナからもらったと言うお菓子を、ネギと一緒に取りに行く。部屋でつまづいてしまったが、魔法で助けられる。ハルナと夕映がうっかり見ていましたよ…ってところで一旦コマーシャル。
明けました。
翌日もまた、黒薔薇男爵捕獲作戦は続く。そんな中、のどかはネギ先生を呼び出して、変身させて欲しいと頼む。「いいですよ。」と軽く答えるネギ。そんな簡単に発動させて良いのか?
見事な魔法の発動に、こっそり見ていたハルナと夕映は思わず拍手。
のどかから仮契約のことを聞いていた二人は、さっそく仮契約をしたい、と。方法までは聞いていなかったが、「キス」と聞いたハルナはあっさり快諾。さすがパル姐さんである。
一方でゆえゆえは、恥ずかしいことこの上ない。どこかへ行ってしまった。一転して魔法バレのピンチ。モツとシチミに知れたら大変。…と。お約束どおり登場。台本に書いたかのように、カモが全部喋ってしまったからこれまた大変。
さあ、ネギは細胞変換銃…じゃなかった動物にされてしまうのか!? といったところで今週の『ネギま!?』はお開き、また来週のお楽しみ。ありがとうございました。
今日のEDは、今回・次回の展開を反映して(?)図書館探検部バージョン。
使用状況としては、
#01~03 (「星空レター」/神楽坂明日菜)
#04~06・10 ネギ・スプリングフィールド、神楽坂明日菜、近衛木乃香、桜咲刹那
#07 雪広あやか、佐々木まき絵、古菲
#08・11 宮崎のどか、綾瀬夕映、早乙女ハルナ
#09 鳴滝風香、鳴滝史伽、長瀬楓
以下未使用
明石裕奈、和泉亜子、春日美空、大河内アキラ
柿崎美砂、釘宮円、椎名桜子
絡繰茶々丸、エヴァンジェリン・A・K・マクダウェル 、葉加瀬聡美
那波千鶴、村上夏美、ザジ・レイニーデイ、龍宮真名、長谷川千雨
相坂さよ、朝倉和美、超鈴音、四葉五月
麻帆良学園中等部3-A 31人+ネギ・スプリングフィールド
次回以降のタイトルは、
#12「まあ、いろいろと理屈をこねたところで、とどのつまりは気持ちひとつなわけですが」 by夕映(12/20)
#13「敵かどうかというよりもマスターの邪魔かどうかが問題なのです」 byたぶん茶々丸(12/27)
#14「科学理論も、魔法相手じゃ あってないようなものです、はっきり言って」 by葉加瀬?(年始特別編成のため、1/4・17時からに変更)
#15「予期せぬ展開でクラスに動揺が広がってるな」「それって、どーよー」「15点」 byたつみーとザジでしょう!?(1/10)
Cパート、「山本」というお魚を飼っているアキラの物語(「嗚呼、我が 青春の山本」第1話)。一緒にいるクラスメイツは裕奈と亜子と美空かな? この辺は良く分からない。まあいいや。
明日菜役神田朱未さんのベストアルバム発売が決定した。おめでとうございます
「すたちゃまにあ」神田さんのサイト
声優さんのコメントが載っている「クラスメイトブログ」
テレビ東京の公式ページ(あにてれ)
スターチャイルドの公式ページ
講談社週刊少年マガジンの公式ページ(マガメガ)
「カンださん☆アイぽんのネギまほラジお!?」(webラジオ)
※神田朱未さんと野中藍さんがパーソナリティ
「麻帆良学園中等部3-A・ヒミツの放課後」(webラジオ)
※12月15日配信開始予定 桑谷夏子さんと石毛佐和さんがパーソナリティ
「ネギま!? まとめwiki」
kingrecords eshop(TV版DVDの発売予定)
この記事はTVの感想を記したものです。それ以外のTBはご遠慮ください。
ところで、本日誌ではどうしても批判が出来ない。なので、いろいろ指摘している方々は羨ましく思う。
ちょうど1年前(2005年12月10日)、「大麻帆良祭」という、『ネギま!』の全曲(当時)ライヴが行なわれた。そこでネギ先生+31人のクラスメイツ役の方々を拝見し、こういう方々が楽しんで参加されている作品を、わざわざ批判する理由がないからである。
そういうわけで、ちょっと視点が他の方がとずれていると思われる。的外れなことを書いた場合は、どしどしご指摘いただきたい。
さて、本日誌は上記の通り好意的にとって書いているが、それを見方の「強制」あるいは「押し付け」と捉えている方がおられる。大変残念である。
しかし、それを一見しただけでは分からないように批判されるのは遺憾である。繰り返すが、ご意見があればコメント、あるいは左にわたしのサイトを載せているので、メールにて伺いたいと思う。お願いします。
『ネギま!?』の記事だけでは分からないと思うが、本日誌では『ドラえもん』や本場所中は大相撲の観戦(前)記を書いている。
『ドラえもん』はアニメを観始めて来年で27年、原作コミックを読んでから23年。大相撲もファン歴21年目である。そのため、記事では率直な意見が書けるのだが、『ネギま!?』の場合はそこまでわたしの中に浸透していない。クラスメイツ全員の顔や名前も覚えていない。
同列に扱うことには無理があるが、わたしは、原作ともども最終話まで応援して行きたい。別に、誰に強制するものでもなく、個人的な想いであることを申し上げたい。
毎回なぜか枕の方が長くなっているようだが、ここからやっと12月13日放送分のお話である。
黒薔薇男爵がまた登場。緑の風とお茶の国、我が国もそう言えなくもない。男爵によって、チュパカブラTシャツを汚されてしまった。
ハルナがチュパ研に参加したいと言う。とりあえず丁重にお断り。
DVD第4巻はちょうど真ん中、OPは今回も変わらずシングルメンバー。
・ここまでのOP使用状況
#02~04・08~ ネギ・スプリングフィールド、神楽坂明日菜、近衛木乃香、桜咲刹那
#05~07 雪広あやか、佐々木まき絵、古菲
以下未使用
宮崎のどか、綾瀬夕映、早乙女ハルナ
鳴滝風香、鳴滝史伽、長瀬楓
明石裕奈、和泉亜子、春日美空、大河内アキラ
柿崎美砂、釘宮円、椎名桜子
絡繰茶々丸、エヴァンジェリン・A・K・マクダウェル 、葉加瀬聡美
那波千鶴、村上夏美、ザジ・レイニーデイ、龍宮真名、長谷川千雨
相坂さよ、朝倉和美、超鈴音、四葉五月
麻帆良学園中等部3-A 31人+ネギ・スプリングフィールド
12月6日は「うたのCD」(キャラソン集)が発売された。名(迷)曲揃いである。「1」と付いていることから、今後も発売が続くのだろう。これからチュパ研に…いや、仮契約するメンバーが中心になる…ことを祈る。
#11「へ~、男爵って バラの種類だったんだ。 おイモかと思ってたよ」 byハルナ
ハルナが言いそうなセリフである。こういうさっぱりした人は良いよね。敵に廻すと怖い存在、しかし、仲間になってくれれば心強い。
と言うわけで、「打倒!黒薔薇男爵」を誓うアスナ。チュパ研でどうすれば捕まえられるかを議論する。どうして白衣を着てるのか、やっぱりケーシー師匠に見える(笑)。
マイペースなせっちゃんは、「部長、Tシャツ脱いでも良いですか?」ともっともな発言。「脱いだらただの怪しい集団になっちゃう」と、お庭番に回答。充分怪しいんですけど…(って言うか、なんでお庭番?)。
そして、もっともっともな意見が出た。このかが「なんで研究会なのに『部長』なん?」確かに。と言いつつ、わたしが所属していた「郷土研究同好会」も部長だったなあ…。
さて、アスナ部長は一計を案じ、「フジヤ~マ」と「ゲイシャ」の写真で外国人(?)の男爵を罠にかけようとする。そんなものに引っかかる奴がいるかい! と思うことなかれ。サーカス少女がかかっていますよ。きちんと「ザジ・レイニーデイです」と分かりやすく自己紹介。このかはなかなか甘いようで…。
さて、タカミチは茶室でエヴァ様と密談中。お茶を出されたと思いきや、にぼしダシのラーメンを出された。すっかりこの世界にも馴染んだようで…。
モツは語尾に「モツ」を付けてみるが、上手くいかない。こりゃダメモツ…。
結局男爵は捕まらず、部屋に戻る仮契約メンバー。鳴滝姉妹が凄い勢いで早食いをしたせいで、最後のお菓子がなくなってしまった。
のどかは、ハルナからもらったと言うお菓子を、ネギと一緒に取りに行く。部屋でつまづいてしまったが、魔法で助けられる。ハルナと夕映がうっかり見ていましたよ…ってところで一旦コマーシャル。
明けました。
翌日もまた、黒薔薇男爵捕獲作戦は続く。そんな中、のどかはネギ先生を呼び出して、変身させて欲しいと頼む。「いいですよ。」と軽く答えるネギ。そんな簡単に発動させて良いのか?
見事な魔法の発動に、こっそり見ていたハルナと夕映は思わず拍手。
のどかから仮契約のことを聞いていた二人は、さっそく仮契約をしたい、と。方法までは聞いていなかったが、「キス」と聞いたハルナはあっさり快諾。さすがパル姐さんである。
一方でゆえゆえは、恥ずかしいことこの上ない。どこかへ行ってしまった。一転して魔法バレのピンチ。モツとシチミに知れたら大変。…と。お約束どおり登場。台本に書いたかのように、カモが全部喋ってしまったからこれまた大変。
さあ、ネギは細胞変換銃…じゃなかった動物にされてしまうのか!? といったところで今週の『ネギま!?』はお開き、また来週のお楽しみ。ありがとうございました。
今日のEDは、今回・次回の展開を反映して(?)図書館探検部バージョン。
使用状況としては、
#01~03 (「星空レター」/神楽坂明日菜)
#04~06・10 ネギ・スプリングフィールド、神楽坂明日菜、近衛木乃香、桜咲刹那
#07 雪広あやか、佐々木まき絵、古菲
#08・11 宮崎のどか、綾瀬夕映、早乙女ハルナ
#09 鳴滝風香、鳴滝史伽、長瀬楓
以下未使用
明石裕奈、和泉亜子、春日美空、大河内アキラ
柿崎美砂、釘宮円、椎名桜子
絡繰茶々丸、エヴァンジェリン・A・K・マクダウェル 、葉加瀬聡美
那波千鶴、村上夏美、ザジ・レイニーデイ、龍宮真名、長谷川千雨
相坂さよ、朝倉和美、超鈴音、四葉五月
麻帆良学園中等部3-A 31人+ネギ・スプリングフィールド
次回以降のタイトルは、
#12「まあ、いろいろと理屈をこねたところで、とどのつまりは気持ちひとつなわけですが」 by夕映(12/20)
#13「敵かどうかというよりもマスターの邪魔かどうかが問題なのです」 byたぶん茶々丸(12/27)
#14「科学理論も、魔法相手じゃ あってないようなものです、はっきり言って」 by葉加瀬?(年始特別編成のため、1/4・17時からに変更)
#15「予期せぬ展開でクラスに動揺が広がってるな」「それって、どーよー」「15点」 byたつみーとザジでしょう!?(1/10)
Cパート、「山本」というお魚を飼っているアキラの物語(「嗚呼、我が 青春の山本」第1話)。一緒にいるクラスメイツは裕奈と亜子と美空かな? この辺は良く分からない。まあいいや。
明日菜役神田朱未さんのベストアルバム発売が決定した。おめでとうございます
「すたちゃまにあ」神田さんのサイト
声優さんのコメントが載っている「クラスメイトブログ」
テレビ東京の公式ページ(あにてれ)
スターチャイルドの公式ページ
講談社週刊少年マガジンの公式ページ(マガメガ)
「カンださん☆アイぽんのネギまほラジお!?」(webラジオ)
※神田朱未さんと野中藍さんがパーソナリティ
「麻帆良学園中等部3-A・ヒミツの放課後」(webラジオ)
※12月15日配信開始予定 桑谷夏子さんと石毛佐和さんがパーソナリティ
「ネギま!? まとめwiki」
kingrecords eshop(TV版DVDの発売予定)
この記事はTVの感想を記したものです。それ以外のTBはご遠慮ください。