銀河後悔日誌、つぶやき

2017年10月22日より新発足しました。よろしくおねがいします。

春はまだ来てない

2010-03-25 18:13:04 | 大相撲観測日誌
 平成二十二年三月(春)場所(於・大阪市浪速区難波中 大阪府立体育会館)は十二日目。

  日本相撲協会「本場所情報」

  銀河大角力協会


 明日は各段優勝の決定日なので、三段目以下の上位者なども記す。


・序ノ口
 全勝の2人はともに木瀬部屋なので、ともに勝てば全勝の2人、敗れれば1敗も巻き込んで決定戦になる。
☆6戦全勝
 佐々木山(西20)・柴原(東22)
☆5勝1敗
 齊心(東21)・越ノ浪(東23)・長谷川(西24)


・序二段
☆6戦全勝
 北勝鶴(東31)・翔尾円(西44)・千代錦(西85)


・三段目
☆6戦全勝
 大露羅(東43)・千昇(西67)・大上総(東82)


・幕下
 もと幕内の錦(東38)が塙乃里(東41)を送り倒し、里山(東26)が持丸(東22)を押し出して勝ち越し。
☆6戦全勝
 誉富士(東36)・碧山(東48)


・十枚目(十両)
 白乃波を肩透かし、霧の若(東12)5勝目。まだ明け渡すわけには…。
 新十枚目の大道が千代白鵬を叩き込んで勝ち越し。
 同じく益荒海は旭南海に叩き込まれて勝ち越しはお預け。
 琴春日を寄り切って、豊桜7勝目。
 2敗同士の直接対決、光龍を寄り倒して玉飛鳥が10勝目。
 春日錦が境澤を寄り切って7勝目。境澤は東5枚目で残念な負け越し。
 清瀬海を寄り切り、若天狼勝ち越しに王手。
 木村山勝ち越し、新十枚目佐田の富士は無念の負け越し。
 土佐ノ海が五分、山本山(西10)負け越し。あと3日2勝1敗じゃないと幕下へ? 蒼国来を突き出し、若荒雄(西筆頭)は再入幕に王手。
☆2敗
 光龍(西6)
☆3敗
 玉飛鳥(東13)


・幕内
 5日目に続いて登場の臥牙丸(東十3)、武州山を寄り倒して幕内初勝利。
 玉乃島が上手だが、ちょっと苦しい体勢。黒海が掛け投げで7勝目。
 変わる栃乃洋に付いて行った瀬川7勝目。栃乃洋(西十2)は3敗に後退。
 北太樹を寄り切って、隠岐の海…いや、勝ったのは北太樹勝ち越し。隠岐の海は勇み足で一転して負け越しに王手。
 霜鳳を下手投げで下し、春日王踏み止まって5勝目。霜鳳負け越し。
 磋牙司を手繰って白馬五分。
 動き回ったが嘉風に後ろに廻られて高見盛は五分。嘉風5勝目。
 突いて出た朝赤龍、廻しを取って岩木山を下手捻りで下して9勝目。
 猛虎浪をしぶとく寄り切り、雅山10勝目。
 ごっつぁんですと垣添を叩き込んだ北勝力に物言い。やる気のなさではなくて、髷掴みで反則負け。隠岐の海とともに、2人とも非技で敗れる仲の良さ。
 豊響が突き出し、豪風は下がるのみ。ともに2勝10敗ではこんなもの。

 時天空の動きを封じ、豊真将勝ち越し。
 阿覧も粘るんだけど、土佐豊が寄り切り。
 稀勢の里が出て行くが、琴奨菊に出られて敗退。奨菊は9勝目、技能賞ものではあるが…?
 安美錦を力強く寄り切り、栃煌山9勝目。安美錦と稀勢の里はともに五分、小結を守れるか?

 栃ノ心を突き落とし、魁皇は難なく7勝目。
 豊ノ島が手繰ったが、琴欧洲は持ち直す。上手投げで9勝目。
 昨日は敗れたが、それはそれ。把瑠都が突き放して日馬富士を寄り切り11勝目。日馬富士はここまでだろう。
 琴光喜が善戦。とにかく善戦。それでも白鵬は12戦全勝。
☆全勝
 白鵬(横綱)
☆1敗
 把瑠都(関脇)

 把瑠都は明日雅山と対戦。雅山にとっては、大関と当たった方が良かった?

にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ