3月26日の『ドラえもん』(通算207回くらい)は、「ぼくの生まれた日」が放送された(リアルタイム視聴)。2008年4月25日放送の作品であり、サブタイトルの変更もない。あるのは合間のOP(映像)と、予告くらい。
テレビ朝日の『ドラえもん』サイト
「ドラえもんチャンネル」
北海道ドラえもん連盟加盟 銀河ドラえもん倶楽部
・「ぼくの生まれた日」
公式サイトのあらすじは下記のとおり。前の放送時とは、若干文章が異なる。
みんなで赤ん坊のときの写真を見せあうことになった、のび太たち。さっそくアルバムをさがしだしたのび太だが、開いてみると、なぜか自分が生まれた日の写真がなかった。
その後、ママにきびしくしかられたのび太は、「自分はこの家の本当の子どもじゃないんだ!」と思いこみ、ドラえもんが止めるのも聞かず、家出してしまう。
のび太を心配したドラえもんは、タイムマシンでのび太が生まれた日に行って、たしかめてみることをていあん。2人は、のび太が生まれた年の8月7日に向かうことに…。
10年前ののび太の部屋は、パパの書さいだった。そこに、あわてたようすのパパが帰ってくる。赤ちゃんが生まれるという連絡を受けて、会社を早退してきたのだ。
のび太とドラえもんは、病院に向かうパパの後をこっそりつけることに…!?
のび太の生まれた日の写真がない。そこでのび太は自分は両親の本当の子どもではない…と、のび太にしては思い切った考え。どこが両親と似ていないものか…と思うのは、まあ、わたしたちが大人だからなのだろう。
ちなみに、家出したのび太が過去に行くためには、いったん家に戻らなければならないというのは、あまり考えない方向で。
原作の名作を新ドラがアニメ化したわけだが、写真云々というエピソードはオリジナル。カメラを落としてしまったけどスケッチで…というのはパパらしいお話だが、そういう感動的なシーンが全て原作にはないオリジナルってのが、だいぶ残念な話でもある。
初回が桜の季節のため、春にしか流せない。新年度1回目としては良いかも知れないが、別に年度末に流すこともない…と思ってみたり。
それにしても、スネ夫って名前は良く付けたものだ(笑)。
次回は4月23日は、「のび太の遠足サバイバル」を放送予定。公式サイトのあらすじは下記のとおり。
・「のび太の遠足サバイバル」
遠足で山に行くことになった、のび太たち。だが、とちゅうでバスが故障(こしょう)し、動かなくなってしまった。
そこへ、やって来たのがドラえもん。のび太の忘れものをとどけるために追いかけてきたのだが、みんなのピンチを知って『グレードアップえき』を取りだす。これをかければ、どんなものでも1時間だけ、性能をグレードアップさせることができるのだ。
グレードアップえきをかけると、バスはかっこよくグレードアップ! 故障もなおってふたたび出発することができた。
山についたのび太たちは頂上をめざして山のぼりを開始! すぐにバテてしまったのび太はグレードアップえきを足にふきかけて楽をしようとする。
しかし、転んだひょうしにグレードアップえきを落とし、サルにうばわれてしまったから大変! グレードアップしたサルは自分をからかったジャイアンとスネ夫を追いかけはじめて…!?
放送開始5周年。【グレードアップえき】は原作にもあるが…。作品がグレードアップすることを祈りたい。

2010年の劇場版は3月6日から公開中。公式サイトは下記。
「のび太の人魚大海戦」公式サイト
テレビ朝日の『ドラえもん』サイト
「ドラえもんチャンネル」
北海道ドラえもん連盟加盟 銀河ドラえもん倶楽部
・「ぼくの生まれた日」
公式サイトのあらすじは下記のとおり。前の放送時とは、若干文章が異なる。
みんなで赤ん坊のときの写真を見せあうことになった、のび太たち。さっそくアルバムをさがしだしたのび太だが、開いてみると、なぜか自分が生まれた日の写真がなかった。
その後、ママにきびしくしかられたのび太は、「自分はこの家の本当の子どもじゃないんだ!」と思いこみ、ドラえもんが止めるのも聞かず、家出してしまう。
のび太を心配したドラえもんは、タイムマシンでのび太が生まれた日に行って、たしかめてみることをていあん。2人は、のび太が生まれた年の8月7日に向かうことに…。
10年前ののび太の部屋は、パパの書さいだった。そこに、あわてたようすのパパが帰ってくる。赤ちゃんが生まれるという連絡を受けて、会社を早退してきたのだ。
のび太とドラえもんは、病院に向かうパパの後をこっそりつけることに…!?
のび太の生まれた日の写真がない。そこでのび太は自分は両親の本当の子どもではない…と、のび太にしては思い切った考え。どこが両親と似ていないものか…と思うのは、まあ、わたしたちが大人だからなのだろう。
ちなみに、家出したのび太が過去に行くためには、いったん家に戻らなければならないというのは、あまり考えない方向で。
原作の名作を新ドラがアニメ化したわけだが、写真云々というエピソードはオリジナル。カメラを落としてしまったけどスケッチで…というのはパパらしいお話だが、そういう感動的なシーンが全て原作にはないオリジナルってのが、だいぶ残念な話でもある。
初回が桜の季節のため、春にしか流せない。新年度1回目としては良いかも知れないが、別に年度末に流すこともない…と思ってみたり。
それにしても、スネ夫って名前は良く付けたものだ(笑)。
次回は4月23日は、「のび太の遠足サバイバル」を放送予定。公式サイトのあらすじは下記のとおり。
・「のび太の遠足サバイバル」
遠足で山に行くことになった、のび太たち。だが、とちゅうでバスが故障(こしょう)し、動かなくなってしまった。
そこへ、やって来たのがドラえもん。のび太の忘れものをとどけるために追いかけてきたのだが、みんなのピンチを知って『グレードアップえき』を取りだす。これをかければ、どんなものでも1時間だけ、性能をグレードアップさせることができるのだ。
グレードアップえきをかけると、バスはかっこよくグレードアップ! 故障もなおってふたたび出発することができた。
山についたのび太たちは頂上をめざして山のぼりを開始! すぐにバテてしまったのび太はグレードアップえきを足にふきかけて楽をしようとする。
しかし、転んだひょうしにグレードアップえきを落とし、サルにうばわれてしまったから大変! グレードアップしたサルは自分をからかったジャイアンとスネ夫を追いかけはじめて…!?
放送開始5周年。【グレードアップえき】は原作にもあるが…。作品がグレードアップすることを祈りたい。

2010年の劇場版は3月6日から公開中。公式サイトは下記。
「のび太の人魚大海戦」公式サイト