平成二十二年五月(夏)場所(於・國技館)は三日目、今日も未見。
日本相撲協会「本場所情報」
銀河大角力協会
・幕下
貴月芳(東59)を叩き込み、栃天晃(西58)初日。
今場所から光法(東53)に改名した、もと望櫻。二番相撲は落として五分。
深尾(西11)を寄り切り、阿夢露(東13)連勝。
隆の山(東6)は城ノ龍(東7)に敗れて1敗。
・十枚目(十両)
上林を突き落とし、宝富士(西下2)が五分。
佐田の富士3連勝、霧の若3連敗。
新十枚目の松谷白星先行、海鵬は黒星先行。毎日緊張の土俵が続く。
蒼国来を押し出し、武州山白星先行。
磋牙司を押し倒し、臥牙丸3連勝。勝ち越しは早い?
・幕内
霜鳳3連勝、十枚目の翔天狼は黒星先行。
豪風を押し出し、高見盛白星先行。この人は勝ったり負けたりでそこそこの成績に収まるのがちょうど良い。
猛虎浪を押し出し、阿覧3連勝。この人の相撲はどこが良いのか今ひとつ分からない。負けてるところしか見てないから?
豪栄道2勝目、隠岐の海3連敗。9枚目・10枚目ではなくて、もっと上位で対戦してもらいたい取り組みではあるが…?
北太樹を寄り切り、稀勢の里3連勝。13日目くらいまで1敗で走れば、今後は楽しみ。まだ3日目である。
昨日安美錦を破っている琴欧洲、今日栃ノ心に寄り切られて1敗。何だかんだ言っても、結局は要所要所を落としていくわけだ。
豊真将を押し倒し、日馬富士初日。まあ、最後まで出られればもうけものってことで。
琴奨菊を寄り切り、把瑠都3連勝。
栃煌山を叩き込み、どうした魁皇3連勝。このままでは、今場所中に1000勝を達成してしまう。
豊ノ島を寄り切って、琴光喜も初日。
雅山を寄り切りまして、白鵬は3連勝なり。
平日の入りが悪いそうだが、大型連休が終わってからようやく場所を開くっていうのは、お客さんを呼ぶ気がまったく感じられない。会社の週休2日も長いし、学校も土曜日が休みになって久しい。土曜日に初日を迎え、間に1日休養を設け、日曜日に千秋楽ってのもあって良い。どうせ巡業もないのだから、夏場所は昭和の日直前の日曜日から開けて、大型連休後の日曜日に楽日ってのも面白い。何より、地元でお祭りをするわけだから、その日だけ値段を下げるとか、集客の方法はいくらでもあるはず。
日本相撲協会「本場所情報」
銀河大角力協会
・幕下
貴月芳(東59)を叩き込み、栃天晃(西58)初日。
今場所から光法(東53)に改名した、もと望櫻。二番相撲は落として五分。
深尾(西11)を寄り切り、阿夢露(東13)連勝。
隆の山(東6)は城ノ龍(東7)に敗れて1敗。
・十枚目(十両)
上林を突き落とし、宝富士(西下2)が五分。
佐田の富士3連勝、霧の若3連敗。
新十枚目の松谷白星先行、海鵬は黒星先行。毎日緊張の土俵が続く。
蒼国来を押し出し、武州山白星先行。
磋牙司を押し倒し、臥牙丸3連勝。勝ち越しは早い?
・幕内
霜鳳3連勝、十枚目の翔天狼は黒星先行。
豪風を押し出し、高見盛白星先行。この人は勝ったり負けたりでそこそこの成績に収まるのがちょうど良い。
猛虎浪を押し出し、阿覧3連勝。この人の相撲はどこが良いのか今ひとつ分からない。負けてるところしか見てないから?
豪栄道2勝目、隠岐の海3連敗。9枚目・10枚目ではなくて、もっと上位で対戦してもらいたい取り組みではあるが…?
北太樹を寄り切り、稀勢の里3連勝。13日目くらいまで1敗で走れば、今後は楽しみ。まだ3日目である。
昨日安美錦を破っている琴欧洲、今日栃ノ心に寄り切られて1敗。何だかんだ言っても、結局は要所要所を落としていくわけだ。
豊真将を押し倒し、日馬富士初日。まあ、最後まで出られればもうけものってことで。
琴奨菊を寄り切り、把瑠都3連勝。
栃煌山を叩き込み、どうした魁皇3連勝。このままでは、今場所中に1000勝を達成してしまう。
豊ノ島を寄り切って、琴光喜も初日。
雅山を寄り切りまして、白鵬は3連勝なり。
平日の入りが悪いそうだが、大型連休が終わってからようやく場所を開くっていうのは、お客さんを呼ぶ気がまったく感じられない。会社の週休2日も長いし、学校も土曜日が休みになって久しい。土曜日に初日を迎え、間に1日休養を設け、日曜日に千秋楽ってのもあって良い。どうせ巡業もないのだから、夏場所は昭和の日直前の日曜日から開けて、大型連休後の日曜日に楽日ってのも面白い。何より、地元でお祭りをするわけだから、その日だけ値段を下げるとか、集客の方法はいくらでもあるはず。
![にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ](http://fight.blogmura.com/sumo/img/sumo88_31.gif)