平成二十二年五月(夏)場所(於・國技館)は十一日目。
日本相撲協会「本場所情報」
銀河大角力協会
・三段目
弓取り千代の花(西36)は琴粕谷(西37)に寄り切られて負け越し。
男女ノ里(西35)は福轟力(西34)に押し出され、3連勝から3連敗。今度こそ幕下かと思ったが…。
・幕下
三段目の萬華城を叩き込み、栃天晃(西58)勝ち越し。
豊後錦(東52)を寄り切って、前田6連勝。
薩摩響(西8)が五分、宇映(西7)負け越し。
荒海(東33)を押し出し、碧山(西5)がやっと初日。さすがに上位の壁は厚い。
佐田の海(東5)を掬い投げで倒し、旭秀鵬6連勝。佐田の海はあと1つ勝って空き家を待ちたい。
十文字(西6)が五分、宝富士(西2)は負け越し。
寶智山(西筆頭)を引っ掛けで下し、隆の山(東6)5勝目。
☆6勝
旭秀鵬(東32)・前田(西35)
・十枚目(十両)
上林(西13)が4勝目、益荒海(東下筆頭)は五分。
霧の若(東13)を寄り切って、魁聖(東下2)勝ち越し。霧の若は陥落が決まり、空き家は2。
普天王を押し倒し、山本山(西11)5勝目。
星風が5勝目、松谷は3敗目。
旭南海5勝目、海鵬(西14)は今日も敗れて2勝9敗。
大道を蹴返しで下し、境澤7勝目。
徳真鵬6勝目、若天狼(東11)は4勝7敗で危機。
土佐ノ海を叩き込み、清瀬海は2敗を守った。
玉飛鳥を寄り切り、武州山勝ち越し。
☆2敗
清瀬海(東10)
☆3敗
武州山(西5)・大道(東8)・松谷(東12)
16時を過ぎてから、ようやく幕内土俵入り。
・幕内
臥牙丸(西十筆頭)を引き落とし、北勝力白星先行。ガガは4敗に後退。
光龍を力強く掬い投げ、栃乃洋諦めないで3勝目。
豪風を押し倒し、木村山が白星先行。
玉乃島を寄り切り、隠岐の海3勝目。昨日から急に良くなった?
嘉風がさっさと土佐豊を寄り切り、7勝目。
三賞を狙っているという霜鳳、豊響に押し出されて3敗目。やはり、狙って取れるものではないらしい。
垣添に敗れ、高見盛勝ち越しはお預け。決まり手は素首落とし。
逆襲の旭天鵬を、さらに入れ替えて阿覧が寄り切り。これで9勝目。
玉鷲が良い当たり。しかし瀬川が止めて、逆に出て行く。寄り倒して瀬川が7勝目。
黒海変化で3勝目、豪栄道黒星先行。
時天空をじっくり寄り切り、猛虎浪7勝目。
朝赤龍との引き付け合いを制し、鶴竜5勝目。
豊ノ島を寄り切って、若の里は相撲で初日、星は2勝目。
善戦の北太樹を突き落とし、琴奨菊白星先行。
実力者安美錦を寄り倒し、栃ノ心白星先行。健闘空しく安美錦負け越し。
雅山を引き落とし、稀勢の里白星先行。
ドジョウは二匹いなかったが、そりゃそうだ。琴光喜に完敗し、白馬は3敗目。光喜は7勝目。
栃煌山が琴欧洲を寄り切った…かに見えたが、栃煌山がはっきり勇み足。欧洲勝ち越し。
大関同士とは思えない、再三のお見合い。大きな把瑠都を下手投げで制し、日馬富士勝ち越し。把瑠都も8勝3敗。
落ち着いてじわりと魁皇を攻めて掬い投げ。白鵬11連勝。
☆全勝
白鵬(横綱)M3
☆2敗
阿覧(東10)
☆3敗
日馬富士(大関)・琴欧洲(大関)・把瑠都(大関)・白馬(西5)・霜鳳(西15)
せっかく白鵬―把瑠都を延ばしたのに、把瑠都が崩れては意味がない。
日本相撲協会「本場所情報」
銀河大角力協会
・三段目
弓取り千代の花(西36)は琴粕谷(西37)に寄り切られて負け越し。
男女ノ里(西35)は福轟力(西34)に押し出され、3連勝から3連敗。今度こそ幕下かと思ったが…。
・幕下
三段目の萬華城を叩き込み、栃天晃(西58)勝ち越し。
豊後錦(東52)を寄り切って、前田6連勝。
薩摩響(西8)が五分、宇映(西7)負け越し。
荒海(東33)を押し出し、碧山(西5)がやっと初日。さすがに上位の壁は厚い。
佐田の海(東5)を掬い投げで倒し、旭秀鵬6連勝。佐田の海はあと1つ勝って空き家を待ちたい。
十文字(西6)が五分、宝富士(西2)は負け越し。
寶智山(西筆頭)を引っ掛けで下し、隆の山(東6)5勝目。
☆6勝
旭秀鵬(東32)・前田(西35)
・十枚目(十両)
上林(西13)が4勝目、益荒海(東下筆頭)は五分。
霧の若(東13)を寄り切って、魁聖(東下2)勝ち越し。霧の若は陥落が決まり、空き家は2。
普天王を押し倒し、山本山(西11)5勝目。
星風が5勝目、松谷は3敗目。
旭南海5勝目、海鵬(西14)は今日も敗れて2勝9敗。
大道を蹴返しで下し、境澤7勝目。
徳真鵬6勝目、若天狼(東11)は4勝7敗で危機。
土佐ノ海を叩き込み、清瀬海は2敗を守った。
玉飛鳥を寄り切り、武州山勝ち越し。
☆2敗
清瀬海(東10)
☆3敗
武州山(西5)・大道(東8)・松谷(東12)
16時を過ぎてから、ようやく幕内土俵入り。
・幕内
臥牙丸(西十筆頭)を引き落とし、北勝力白星先行。ガガは4敗に後退。
光龍を力強く掬い投げ、栃乃洋諦めないで3勝目。
豪風を押し倒し、木村山が白星先行。
玉乃島を寄り切り、隠岐の海3勝目。昨日から急に良くなった?
嘉風がさっさと土佐豊を寄り切り、7勝目。
三賞を狙っているという霜鳳、豊響に押し出されて3敗目。やはり、狙って取れるものではないらしい。
垣添に敗れ、高見盛勝ち越しはお預け。決まり手は素首落とし。
逆襲の旭天鵬を、さらに入れ替えて阿覧が寄り切り。これで9勝目。
玉鷲が良い当たり。しかし瀬川が止めて、逆に出て行く。寄り倒して瀬川が7勝目。
黒海変化で3勝目、豪栄道黒星先行。
時天空をじっくり寄り切り、猛虎浪7勝目。
朝赤龍との引き付け合いを制し、鶴竜5勝目。
豊ノ島を寄り切って、若の里は相撲で初日、星は2勝目。
善戦の北太樹を突き落とし、琴奨菊白星先行。
実力者安美錦を寄り倒し、栃ノ心白星先行。健闘空しく安美錦負け越し。
雅山を引き落とし、稀勢の里白星先行。
ドジョウは二匹いなかったが、そりゃそうだ。琴光喜に完敗し、白馬は3敗目。光喜は7勝目。
栃煌山が琴欧洲を寄り切った…かに見えたが、栃煌山がはっきり勇み足。欧洲勝ち越し。
大関同士とは思えない、再三のお見合い。大きな把瑠都を下手投げで制し、日馬富士勝ち越し。把瑠都も8勝3敗。
落ち着いてじわりと魁皇を攻めて掬い投げ。白鵬11連勝。
☆全勝
白鵬(横綱)M3
☆2敗
阿覧(東10)
☆3敗
日馬富士(大関)・琴欧洲(大関)・把瑠都(大関)・白馬(西5)・霜鳳(西15)
せっかく白鵬―把瑠都を延ばしたのに、把瑠都が崩れては意味がない。
![にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ](http://fight.blogmura.com/sumo/img/sumo88_31.gif)