平成二十二年五月(夏)場所(於・國技館)は九日目。
日本相撲協会「本場所情報」
銀河大角力協会
・幕下
三段目4連勝の唐津海を押し倒し、豊後錦5連勝。
四ツ車(東48)を上手投げで下し、前田5連勝。
城ノ龍(東7)を浴びせ倒し、旭秀鵬5連勝。
力龍(東23)を寄り切り、佐田の海5連勝。一発昇進の可能性は、佐田の海1人に権利がある。
十文字(西6)を叩き込み、剣武(東3)3勝目。
芳東(西4)が3勝目、宝富士(西2)は3敗。
魁聖(東2)をとったりで下し、隆の山(東6)勝ち越し。6番勝てば、望みはある。
筆頭同士の対戦は、東の益荒海を押し出して西の寶智山勝ち越し。
☆5勝
佐田の海(東5)・旭秀鵬(東32)・前田(西35)・豊後錦(東52)
・十枚目(十両)
山本山(西11)を送り出し、霧の若(東13)7連敗から2連勝。山本山は6敗目、こちらも苦しい。
若天狼が4勝目、海鵬(西14)は幕下陥落へあと1敗。
佐田の富士を突き落とし、大道勝ち越し。
ヴェテラン土佐ノ海を突き出し、新十枚目の松谷7勝目。
蒼国来を下し、清瀬海9日目で勝ち越し。
武州山が6勝目、臥牙丸3敗目。
☆1敗
大道(東8)・清瀬海(東10)
☆2敗
松谷(東12)
・幕内
6連勝から連敗した霜鳳、栃乃洋を倒して7勝目。
嘉風を引き落とし、高見盛今場所は勝ち越せそうな6勝目。
若荒雄を押し出し、阿覧7勝目。
旭天鵬6勝目、猛虎浪も6勝3敗。
時天空が4勝目、隠岐の海は早くも負け越した。
白馬7勝目、豪栄道はまだ調子が戻らずに黒星先行。
雅山が栃ノ心を引き落として4勝目。栃ノ心は4大関以外は1勝で合計5勝4敗。
小結の琴奨菊が4勝目、東筆頭豊ノ島はや7敗。
東西の関脇対決だが、安美錦3勝目、稀勢の里5勝4敗の消化試合。
勝ったり負けたりで栃煌山を寄り切った琴光喜6勝目。
朝赤龍に屈し、琴欧洲3敗。
若の里を送り倒し、日馬富士7勝目。若の里負け越し。
魁皇を押し出し、把瑠都9日目で勝ち越し。
鶴竜の健闘をたたえながら、白鵬押し出して9連勝。
☆全勝
白鵬(横綱)
☆1敗
把瑠都(西大関)
日本相撲協会「本場所情報」
銀河大角力協会
・幕下
三段目4連勝の唐津海を押し倒し、豊後錦5連勝。
四ツ車(東48)を上手投げで下し、前田5連勝。
城ノ龍(東7)を浴びせ倒し、旭秀鵬5連勝。
力龍(東23)を寄り切り、佐田の海5連勝。一発昇進の可能性は、佐田の海1人に権利がある。
十文字(西6)を叩き込み、剣武(東3)3勝目。
芳東(西4)が3勝目、宝富士(西2)は3敗。
魁聖(東2)をとったりで下し、隆の山(東6)勝ち越し。6番勝てば、望みはある。
筆頭同士の対戦は、東の益荒海を押し出して西の寶智山勝ち越し。
☆5勝
佐田の海(東5)・旭秀鵬(東32)・前田(西35)・豊後錦(東52)
・十枚目(十両)
山本山(西11)を送り出し、霧の若(東13)7連敗から2連勝。山本山は6敗目、こちらも苦しい。
若天狼が4勝目、海鵬(西14)は幕下陥落へあと1敗。
佐田の富士を突き落とし、大道勝ち越し。
ヴェテラン土佐ノ海を突き出し、新十枚目の松谷7勝目。
蒼国来を下し、清瀬海9日目で勝ち越し。
武州山が6勝目、臥牙丸3敗目。
☆1敗
大道(東8)・清瀬海(東10)
☆2敗
松谷(東12)
・幕内
6連勝から連敗した霜鳳、栃乃洋を倒して7勝目。
嘉風を引き落とし、高見盛今場所は勝ち越せそうな6勝目。
若荒雄を押し出し、阿覧7勝目。
旭天鵬6勝目、猛虎浪も6勝3敗。
時天空が4勝目、隠岐の海は早くも負け越した。
白馬7勝目、豪栄道はまだ調子が戻らずに黒星先行。
雅山が栃ノ心を引き落として4勝目。栃ノ心は4大関以外は1勝で合計5勝4敗。
小結の琴奨菊が4勝目、東筆頭豊ノ島はや7敗。
東西の関脇対決だが、安美錦3勝目、稀勢の里5勝4敗の消化試合。
勝ったり負けたりで栃煌山を寄り切った琴光喜6勝目。
朝赤龍に屈し、琴欧洲3敗。
若の里を送り倒し、日馬富士7勝目。若の里負け越し。
魁皇を押し出し、把瑠都9日目で勝ち越し。
鶴竜の健闘をたたえながら、白鵬押し出して9連勝。
☆全勝
白鵬(横綱)
☆1敗
把瑠都(西大関)
