起きたら机の上に、弁当とカップラーメン、そして溶けきったアイスクリーム。全然記憶ねえなあ…。
今日はJ1ファーストステージ最終節。15時から臨海競技場でジェフ市原(千葉)とエスパルスのゲームがある。「新撰組」の再放送を見ながら弁当を腹に詰め込み、2時に家を出る(キックオフには間に合うわけがない…)。
スタジアムには前半終了直前に到着。まあ引き分けに相応しい膠着した展開。後半GKと1対1になったアラウージョには決めて欲しかった。そしてまったりとゲーム終了。
いやな予感がした。
試合後、ゴール裏から起こった「アントニーニョ」コールである。
わずか半年あまりとは言え、かなり愛されていた監督だった。まあ前任者と前々任者の評判があまりにもよくないこともあるだろう。しかし成績だけ見れば前のふたりよりも悪かったりする。せめて1年は務め上げるだろうと思ったが、家に帰って来てニュースを確認すると、あの直後辞任が発表されていた。コールに応えてゴール裏まで行きサポーターに腕を振り上げて応えるアントニーニョ。キャプテンの森岡と抱擁するアントニーニョ。その姿が脳裏に浮かんでくる。
清水に必要なのはスピリッツなのだ。確かにチームを作り上げるにはノブリンの方が適任だろう。しかしファンがアントニーニョの姿に見たのは闘う姿勢である。ナビスコカップ予選も残っているのに、残念としかいいようがない。
今日はスタジアムからの帰路、千葉で途中下車してDROPS RECORDという店でレコード購入。戦果はジミヘンのブート(B・B・キング、スティーヴィー・ワンダーとのセッションアルバム)、ロバート・JR・ロックウッド&ジ・エイシズの『ブルース・ライブ!』(74年の第一回ブルースフェスティバルのライブ盤)、そしてツェッペリンの69年トロントでのライブブート(ツアーパンフ付き←こっちの方が目玉。音質は…最悪だが)。
『ブルース・ライブ!』B面の圧倒的な盛り上がりは凄い。やっぱり伝説のライブ。
今日はJ1ファーストステージ最終節。15時から臨海競技場でジェフ市原(千葉)とエスパルスのゲームがある。「新撰組」の再放送を見ながら弁当を腹に詰め込み、2時に家を出る(キックオフには間に合うわけがない…)。
スタジアムには前半終了直前に到着。まあ引き分けに相応しい膠着した展開。後半GKと1対1になったアラウージョには決めて欲しかった。そしてまったりとゲーム終了。
いやな予感がした。
試合後、ゴール裏から起こった「アントニーニョ」コールである。
わずか半年あまりとは言え、かなり愛されていた監督だった。まあ前任者と前々任者の評判があまりにもよくないこともあるだろう。しかし成績だけ見れば前のふたりよりも悪かったりする。せめて1年は務め上げるだろうと思ったが、家に帰って来てニュースを確認すると、あの直後辞任が発表されていた。コールに応えてゴール裏まで行きサポーターに腕を振り上げて応えるアントニーニョ。キャプテンの森岡と抱擁するアントニーニョ。その姿が脳裏に浮かんでくる。
清水に必要なのはスピリッツなのだ。確かにチームを作り上げるにはノブリンの方が適任だろう。しかしファンがアントニーニョの姿に見たのは闘う姿勢である。ナビスコカップ予選も残っているのに、残念としかいいようがない。
今日はスタジアムからの帰路、千葉で途中下車してDROPS RECORDという店でレコード購入。戦果はジミヘンのブート(B・B・キング、スティーヴィー・ワンダーとのセッションアルバム)、ロバート・JR・ロックウッド&ジ・エイシズの『ブルース・ライブ!』(74年の第一回ブルースフェスティバルのライブ盤)、そしてツェッペリンの69年トロントでのライブブート(ツアーパンフ付き←こっちの方が目玉。音質は…最悪だが)。
『ブルース・ライブ!』B面の圧倒的な盛り上がりは凄い。やっぱり伝説のライブ。