徒然地獄編集日記OVER DRIVE

起こることはすべて起こる。/ただし、かならずしも発生順に起こるとは限らない。(ダグラス・アダムス『ほとんど無害』)

今年の形/PSM磐田戦

2009-02-24 02:32:45 | SHIMIZU S-Pulse/清水エスパルス06~10
土曜日。
ひとまず、しばらく“最後の日本平スタジアム”で磐田とのプレシーズンマッチ。午前中のサテライトダービーから出かけたのだけれども、その時点でスタンドは結構埋まっていて、最終的には1万オーバー。磐田サポの少なさとやる気のなさを別に考えればリーグ戦並に集まった。
選手層の違いを見せつけたサテダービーはもちろん、13時からのPSMも、概ね清水のゲームで、アオのケアレスミスとアクシデントの間隙を突かれて先制されたとはいえ、終了間際の一樹のゴール、ロスタイムでのオカの劇的逆転ゴールで勝利。まあ、要するにあのままぐだぐだでゴールを決めきれずに負けるか、何とか追いついて微妙な雰囲気でドローに終わってしまうのが、これまでの清水の常套だったともいえるわけで、キャンプ打ち上げ直後のPSMとはいえ、勝ち切る、逆転するということに、“今年のエスパルス”をメッセージする、何物にも替えがたい価値がある。無観客の練習試合ではなく、有料の観客がいる前でのゲームなのだから尚更である。そして、それはこの日来たサポーター、ファン、通りすがりのお客さんにも伝わったことだと思う。
この時点で予想以上(想像通りともいえるが)にヨンセンが効いていたし、その間隙を突いて一樹、オカ、エダが突き抜け、真希、兵働がミドルを放つという形も明確に見えてきた。さらに言えばこの日のテルは実に攻撃的だった。そのテルは途中交替し、替わって同点ゴールを決めた一樹が投入された。こういう形も増えてくるのだろう。ここに淳吾が復活して、永井が加わってくると思うと、やはり、これは期待しないわけにはいかない。

いまだに重箱の隅をつつくように、サッカーよりも関西に住みたいと言って“引っ越した”人間が抜けた穴を挙げる専門家もいるが、DFにもそれほど大きな破綻はなかったように思える。柳下監督のように清水のチームの成熟を評価するならば、それは掛け算式のオフェンスのコンビネーションだけを指すのではなく、足し算式のディフェンスの熟成こそ、まず評価されるべきじゃないのかと思う。確かに和道の穴は小さくはないが、健太は何年かけてディフェンス構築したと思っているのだろうか、と思う。
今年で5年目ですが、何か。
来週あたりに順位予想。

終了後、静岡で白木と合流してサザナミのゲラの受け渡し。まあどちらでも良かったのだが、結局朝まで呑む。翌日七間町あたりを歩いていたらストーンズの「シャイン・ア・ライト」が上映中。時間があったら観たかったな…(この映画は劇場で観ろよコノヤロー@大越さん、という話なので)。