徒然地獄編集日記OVER DRIVE

起こることはすべて起こる。/ただし、かならずしも発生順に起こるとは限らない。(ダグラス・アダムス『ほとんど無害』)

順位予想(ダイ編)

2009-03-06 02:27:03 | SHIMIZU S-Pulse/清水エスパルス06~10
SD編集部08→09年シーズン大予想
      08年 09年
川原  崇 5位→4位 
小松崎 弘 4位→5位
小須田泰二 12位→7位
塚越  始 7位→5位
原山 裕平 7位→4位
田中 宏和 4位→4位
谷沢 直也 7位→5位
五十嵐 創 5位→3位
長沼 敏行 9位→6位
飯尾 篤史 8位→10位
広島 由寛 3位→2位
大木  勇 5位→7位
倉林 佑弥 8位→8位

磐田担当の小須田さんはどう見ても磐田を無理やり清水より上位にしたいがために、磐田を6位、清水を7位に予想。そんなんだったら予想なんてしなければいいのに、と本気で思う。てか広島さん、いい加減に1位予想しようよ。来年じゃ遅いんだよ。

同誌に掲載された健太×泰年対談は短いながらもわかりやすく、好感が持てる内容。一方、和道のインタビューは実に腹立たしい部分が見受けられた。あーあ、そりゃ大事なとこで負けるわ……みたいな。

順位予想(マガ編)

2009-03-06 01:34:02 | SHIMIZU S-Pulse/清水エスパルス06~10
順位予想の参考にするために久々にマガダイを買ってきた。
番記者の白瀬さんが1位予想するのは当然として、その他に1位を予想した、慧眼の持ち主はニッポン放送の煙山光紀さん、東京中日スポーツの上條憲也さん、日刊スポーツの荻島弘一さんの4名。その他、目を引くのは昨年は2ケタ順位予想という、ふざけた予想をした大住良之氏がいきなり3位、浦和のある意味、主・河野正氏が意味不明の4位という上位予想。この人たちに何が起こったんでしょうか。

一方、今年も実に不可解な予想をする人たちがいる。

忠鉢信一(朝日新聞)12位
福田龍之介(埼玉新聞)14位
福谷佑介(報知新聞大阪)10位
島田徹(フリー)10位
西部謙司(フリー)13位

ちなみに今日の朝日紙面に掲載されていたのだが、忠鉢氏は「ケニア! 彼らはなぜ速いのか」(文藝春秋)で、ミズノスポーツライター賞最優秀賞を受賞されたそうだが、気鋭のスポーツ記者として、この見る目のなさは一体どうなのよ。おまけに鹿島のブラジル人監督様が朝日のインタビューで完全に清水をスルーしていらしたので怒り倍増。

ということで、こういうストレスというのも、サポートする力になるのです。
ありがとう、忠鉢さん。

開幕戦である大宮対清水戦の予想記事にも触れてみる。
大宮番の内田さんは<(大宮は)昨年のスタメンから5人が入れ替わり、チームの完成度に不安が残る>と書く。しかも<理想を追求すべきか、現実に即するべきか、監督の判断が問われる>と結ぶ。しかし、見開きページの大見出しは、ちと意味不明だ。<清水の生命線は中盤でのパスワーク 大宮が組織化されたハイプレスで迎え撃つ>とある。
これは意味がわからない。完成度に不安が残るのに、見出しのように勇ましく<迎え撃>てるのか。

あと残り2日で大宮の<組織化されたハイプレス>が完成しちゃったら謝る。