00:19 from TwitBird 藤木TDCのネガティブな誘導に流されない倉敷さんが素敵です。#dig954 00:25 from TwitBird 倉敷さんにも登場していただいた「少林サッカー読本」はオレが編集した中ではかなり自信の一冊。サッカーに興味のない映画ファンにはあんまり評判良くなかったけど。今読んでもわりと面白い。古本屋さんで探してください。@TBSラジオ 00:28 from TwitBird 昨日のレフリーは確かにアジア排除の意図があったんじゃないか…と邪推してみる。 00:46 from TwitBird ちなみにその時の倉敷さんインタビューのタイトルは「倉敷保雄の アジアのサッカーはニャンパラリン♪」このへんがクラッキーらしいんだよなあ…タイトル決めたのはオレだけど。 00:52 from TwitBird て、これ出たの2002年大会の直前だからもう8年も前か…。映画本だけど、かろうじてサッカー関連の仕事したのってこれぐらいなんだよなあ。まあサッカーに関しては好きなこと言いたいから、それでいいんだけど。 12:46 from TwitBird 98年大会の3戦全敗からここまできたかと思うと、小沢一郎並の粘り強さとシンクロするな…。「本当に家族には感謝している。反対を押し切って受けてたからね。…なんかやらなきゃいけないという気持ち」http://bit.ly/9H1Lyu 13:09 from TwitBird (Re: @TIGUTS_2005) 褒め言葉に決まってるよ。ドメスティックの引力から軽やかに自由でいるのは大切なこと。オレもそうありたい。RT @TIGUTS_2005 なっちゃってのデラシネ。。。間違いないですね。褒め言葉として頂いておきます。 RT @vibrajive なんちゃってジュビロサポのくせに…。 22:07 from TwitBird 一ヶ月前の報道を観直すと、フランス代表の二の舞になってもおかしくないネガキャンが繰り広げられたが…。岡ちゃんの人徳だと再認識。http://bit.ly/aA8jHw by vibrajive on Twitter
(追記)
Digのトークの中で倉敷保雄さんの口から「少林サッカー」というフレーズが飛び出たのでちょっと嬉しくなってしまった。まああの頃はスカパーでもキャンペーンだかPRしていたような記憶もあるので倉敷さんにも印象深い作品なのだろうけれども。
で、上の画像が「少林サッカー読本」。映画好きのレビューは結構キツかったのだが…でも「読本」ってのはパンフレットじゃないんだから複眼的、多角的に斬り込まなきゃ意味ないと思うよ(といいつつディテールにこだわり過ぎたかなという感じもしないでもないが)。
倉敷さんや知野二郎さん(相互リンク、ありがとうございます!)、吉沢康一さんといった方々と知り合ったのはこの仕事からだった。アサヒマン氏の窓口はジェブの田邊さんだったかな? 何人かの大御所ライター様は結構クールだったなあとか。ということで、スターな人やクールな方々はともかく、映画を積極的に面白がってくれた方々とはその後の仕事にもつながったこともあって、わりと印象深い仕事だったのだ。しかし、この頃いた職場ではビミョーな立場だったなあ…まあ好き勝手にやらせてくれたOさんにはホントに感謝。
(22日目 追記) 00:25 from TwitBird これは文句なしだなあ…オランダの時間帯を切れないな。 00:30 from TwitBird ブラいらいらしてきたなあ…自滅だけは避けてくれ。 00:34 from TwitBird 西村さん、こりゃ次はないかも。 00:37 from TwitBird あと15分ぐらい…。カカ、頼む。 00:44 from TwitBird こうなると球離れが悪くなる…。 00:53 from TwitBird まさかオランダに負けるとは…ドゥンガ袋叩きになるだろな。自分たちの時間帯に畳みかけないとなあ。あとは無意味な赤紙…。 00:59 from TwitBird オランダ、ファイナリストほぼ確定か。 01:05 from TwitBird オリベイラ「ハーフタイムに何が起きたのか?」当然の疑問…。 01:11 from TwitBird 勝負事はメンタルのマネジメントがいかに大切か。セレソンと岡ちゃんジャパンが教えてくれた。まあ何事もそういうもんですが。 03:34 from TwitBird アウスタの人権バナーですらアレルギー起こしてるお子ちゃまにはとても理解できないアピールだわな…。 03:44 from TwitBird ブブゼラの圧力が前のゲームとは格段に違う…。まあウルグアイも序盤から圧力強めて韓国戦の再現を狙ってるが。 04:10 from TwitBird やっとガーナが温まってきた。てかウルグアイが簡単にボール奪取され過ぎ。この展開だとそろそろ決まりそう。ウルグアイの高速カウンターもあり。 04:15 from TwitBird 物凄い落ち方だ…完全に頭から…。 04:20 from TwitBird きたー。スゲえスーパーゴール!! 04:30 from TwitBird ウルグアイが狡猾なのか、ガーナのエンジンがかかるのが遅いのか…セレソンなき後は超絶スピード&パワーのブラックスターズに期待する。 04:46 from TwitBird ぐあ、さすがQF唯一のネタチーム同士の攻防…。 04:51 from TwitBird だからおまえは第三GKなんだ! 05:24 from TwitBird ウルグアイ、最後まで持つのかこれ。 06:03 from TwitBird これでPKでガーナ負けたら悲惨だな。スアレスのハンド勝ち…。 06:05 from TwitBird 南米の執念じゃのう…。 06:06 from TwitBird コロコロPKの偉大さを再認識…。 06:11 from TwitBird ここでギャンが一人目とは物凄く男前…。 06:17 from TwitBird ウルグアイのバスが襲われないか心配…なほどでもない。若いブラックスターズには4年後があるよ。次も同じ南半球開催だし。