趣味多忙日記

リアルに作るだけが模型じゃない、思うまま気ままに模型製作。
鉄道模型/鉄道ゲーム/鉄道実写に関する話題等

noteは毎日更新中!

https://note.mu/karanda_videos
本ブログは毎週水曜更新中!

868 → 2011を作る 5

2011-06-22 01:59:56 | -車輌工作
マツコ×有吉って最強の組合せですねw


先日書いたB6の相方候補。



無事到着しました。

ミニトリックス製だそうです。


モジュに載せてみたところ、直線だけ走りました(^^;

このアメリカ型っぽい状態から、日本型っぽい感じに変えていく工作が楽しめそうですね~。


本題。



こやつ。

久しぶりに引っ張り出してきました。




おへそのテールライトと、トロリーレトリーバーを設置。

おへそライトの両側にレトリーバーがあるということで、自ずと時代設定が決まってきますね。


って事なんで、



屋上機器~

それっぽく適当に~




ポールまたスクラッチしなきゃだなぁ。

それも、4本も。


この時代の形式名は868形ではなく2011形ですね。

2011形が、868形になり、ポールが一本になり、ビューゲルに交換と同時に新塗装化、って感じかな。




再現する時代はこの頃で。

あ、右手前に写っているのは901形で、今回作ってる2011形は奥の子です(^^;

RM LIBRARY49号 p.5より。久保田正一氏撮影。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

868をつくる 4

2011-05-20 23:12:11 | -車輌工作


まるっこくなりました。


てか、手元の金属パーツ在庫を確認したら、



前照灯もシールドビームも持ってました(=∀=)

棚卸サボったのがよくなかったのかな?w




とりあえず前照灯はドリルで掘って電球を表現。

隙間に瞬着を盛って乾燥待ちへ。




残りもなんとかしていきましょうか。




前面パーツは豊富なキットなので、前照灯無くても問題無いんですねぇ。

でも、どの前面パーツ使っても隙間だらけになるのは問題だと思うZo!




ってことなんで、こっちも瞬着モリモリ

乾燥待ち。


乾燥待ちの間に動画でも。

そろそろ近鉄飽きたでしょ?w




だから、コルカタのトラムにしてみました(^^

この車両のぼっこぼこ感は“逆に”模型にするのが難しそうだ…ww

前の車両は1等車なんだそうな。クーラーが付いてるからかな?


YOU達、安全地帯の無い路面電車停留所では手前で停止だZE!




あと、阪堺電車

駅員の「電車が斜めに横断します」「電車が交差点を直進します」の表現が面白いですね~。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

868をつくる 3

2011-05-16 02:32:14 | -車輌工作
実は先週、若干無気力状態になった時期がありました。

でも、金曜土曜と飲んだおかげで、随分回復したみたいです。

今日も朝イチから教習所行って、午後はシモキタへ行って、夜は仕事をして

明日からのバイトも頑張りたいですネ♪




みゃー5500系キットを買ってきました。


いや、5500系を組みたかったのではなく・・・



このパーツが欲しかったんですよね。




こんな感じに

当初から、5500系のライトパーツを流用する予定で設計していたので、

案の定ぴったりはまってくれました。


あ、ボデーのほうは、どうしましょうね。

鉄コレにあわせて富山地鉄にしようか、高運転台にして瀬戸電の珍車にするか。




雰囲気確認中・・・



側面の印象はRMLの写真とばっちり一致。


それにしてもデカいドアですねw

実車は(案の定?)ドアが扱いづらかったらしく半開スイッチが付いていたのだとか。


パテ盛って熟成モードへ。

来週はモジュいじりとケコキハの続きをやりたいですね。



ネタが貧しいので近鉄続き



「鮮魚」専用車両


「団体・修学旅行」専用車両


「ナロー」専用車両


「特急」専用ホーム

名古屋の特急ホームは独特の雰囲気がありますよね。

曲名はドナウ河のさざなみ、だったかな↓


オーケストラだとこんな感じらしい↓





「サードレール集電」専用路線は大阪市営地下鉄直通


「京都市営地下鉄」にも直通


「タイガース」専用路線にも直通

近鉄電車ではよ帰れ!



「奈良時代」専用の平城京だってぶち抜きますw

小学校の修学旅行は近鉄電車から平城京を観察しますww



近鉄特急♪
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

868をつくる 2

2011-05-07 02:25:19 | -車輌工作


鉄コレ路面の、このネジ、地味に邪魔w

幅はすごく細いけど、走りはすごく良いんだけど、微妙に高さがあるのよね(^^;

とりあえずネジとか突起とかをゴリゴリ削って、屋根板も端っこ0.3mm残しぐらいでロの字型に切り出して




なんとかここまでできました。


実車写真は、ネット上だと

http://6.pro.tok2.com/~haasan55/Istvista.htm

↑とか。

前面の傾斜つけすぎた感があるけど、RMLIBRARYとかにある真横からの写真だとこんぐらいなんだよなぁ。

角丸めれば似てくるかな??


あ、今のところ868形の写真はネット上で↑ぐらいしか見たことないです(^^;

デザインが似ている901形の写真は、譲渡先の熊本市電の写真がちょろっと↓

http://tram.2-d.jp/kt/history/h4/oosaka.htm

出てきたりするんだけども。


とりあえず全体の印象がそー変わらないから、ヨシ!


おまけ

近鉄って案外面白い?①




運転士交代を走行中に行っちゃう@名阪特急




比較的意味が分からない@大和西大寺


http://www.kintetsu.jp/kouhou/Train/list_type.html

まったく意味が分からない@近鉄資料館HPより


標準軌・狭軌・ナローあり、1500Vパンタグラフあり、サードレールで集電車両もあり…


でも、これだけ車両がいるのにオールステンレスは4両しかいなかったりします。

ほとんどがメイド・イン・近畿車両だからネ。

4両作ったステンレスも、某急車両とかの技術を無断で(ry
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すげーの

2011-04-30 01:37:10 | -車輌工作


鉄コレ路面電車を買ってきました~




ボデーはなかなか

印刷が細かすぎて驚きました。

超ちっこい字で「50円かきっぷをご用意ください」って書いてありますw


で、これ

何に改造しよう??




動力も。

これまたちっさい動力ですが、まだ削る余地がありますので、

13㎜ぐらいまで幅を詰めることが可能っぽいです。


台車間距離を変えられるのは素晴らしいアイデアだと思います(^^

一方で、集電方法が原始的で、結構頻繁に整備が必要っぽいですね。

しばらく動かして様子を見ましょうか。




GMの都電6000の、幅を詰めて作った和歌山251

諸般の事情により(w 最近出番が少なくなっていましたが、

今回鉄コレ路面動力をはめてみたところ、キツキツながら入ってくれましたので、

晴れて運用復帰となりました。


もちろん、動力はかなり削りましたw


この車高でC103をヌルヌル曲がるなんて、夢みたいですね。




今まで我が家で一番シャコタンだった和歌山705

その車高が高く見えてしまうほど、和歌山251の車高を下げることができました。

なんということでしょう!w


これを機に、仕掛中になっている大阪市電751も早く完成させたいですね。


とっかかるのがいつになるかはわかりませんが、

次のモジュールのテーマは「繁華街」にします。

思い描いている風景は、大須×千日前な感じ。

太閤通り~笹島あたりの中村区な空気感もちょっと混ぜて。

裏通りは錦三丁目っぽくして…

夜の風景にするなら電飾が必須ですが、敢えて日中の風景にしてみたいと思います(^^

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする