趣味多忙日記

リアルに作るだけが模型じゃない、思うまま気ままに模型製作。
鉄道模型/鉄道ゲーム/鉄道実写に関する話題等

noteは毎日更新中!

https://note.mu/karanda_videos
本ブログは毎週水曜更新中!

告知!~恵那峡交通大井宿駅~

2017-01-24 11:58:04 | -モジュール『×××モジ』
恵那峡交通は、国鉄中央本線と接続する『大井宿』駅から

景勝地である恵那峡、花崗岩の産地である蛭川を経由して、『付知峡』までを結ぶ地方鉄道です。

名越電軌軌道グループの一員でありますが、経営は順調とは言えず

昭和40年代に並行するドライブウェイ、昭和50年に中央自動車道のインターチェンジができてからは

乗客の半数を占めていた観光客が自家用車にシフト。現在は、

沿線からの貨物を細々と運搬するなど、地域間輸送に徹してなんとかやってる状況です。


今回製作しているのは、そんな恵那峡交通の起点である、大井宿駅の風景。

モデルにしたのは、実際の北恵那鉄道の中津町駅です。

(北恵那鉄道中津町駅はこんな感じ(すばらしいカラー写真が掲載されています))→http://www.filmscan-print-s.com/0523-KITAENA-01.html


制作記のつづきです。



バスを製作。バス自体は、英国Oxford社のダイカスト製。

車内のシートに色を塗って、座席に何人か座らせます。




バックミラーを真鍮線とアルミテープで製作。

ハンドルを切った状態にするためタイヤを曲げるとともに、

接地面をやすりで削ってゴム感を演出。




シトロエン(北恵那カラーw)の運ちゃんは同僚と雑談中…

日本の風景を作るうえで、ナンバープレートは欠かせない小物だと思います。




唐突ですが、Wordで小物づくり(本職でもあります)。

「中央自動車道」と「恵那付知ドライブウェイ」の看板があることで

この鉄道のおかれた状況を暗示する魂胆。

鉄道会社のほうも、副業として自動社整備なんかやってみり(設備持て余してんだろなぁ…)。




小物づくりは楽しいですが、時間かかる割に進捗が見られないのが悲しいですね。


告知です。

2月11日・12日の2日間

東京のホビーセンターカトーにて

模型合同運転会『Gフェス』を開催したします。



私も、この北恵那モジュールをもって参戦いたします!

遊びに来てくださいね~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする