趣味多忙日記

リアルに作るだけが模型じゃない、思うまま気ままに模型製作。
鉄道模型/鉄道ゲーム/鉄道実写に関する話題等

noteは毎日更新中!

https://note.mu/karanda_videos
本ブログは毎週水曜更新中!

恵那峡交通軌道線 道祖神モジュールの製作(2)

2018-05-24 22:25:34 | -モジュール『どこかの田舎モジ』
展示のとき、全く見えなくなってしまった、農家の囲炉裏



こうしてみると、なかなかいい雰囲気ですなぁ…(自画自賛w


ということで、製作記第2回


★遠近法

前回最後の画像ですが(↓)



実は本作、すべての道路が

「手前は太く、奥が細く」なるように、かつ、細さが違和感なく溶け込むように

意図的に製作しています。

上画像の道路は、手前が30ミリぐらいありますが、一番奥は10ミリぐらいしかなく

実は車1台も置けません(本線と干渉します)

奥行350ミリしかないので、遠近感をもたせるために、意図的にやってます。

その効果は、微妙ですが…、まぁ、自己満足ってやつですね(後に架線柱立てたら、台無しになりましたしw)

★バラスト



どこのメーカーでしょうね、これw

イギリスから輸入したものです。

ごつごつした雰囲気と色合いが気に入って、愛用しています。二袋で300円ぐらい(+送料、なので、ミニカーなどと一緒に輸入)


バラストを先に撒くか、後に撒くか…は人によって差があると思いますが、

私の場合は、草や土に埋もれた線路を表現したいので、いつもバラストを先に撒いています。


★踏切



踏切道は、1mm角のプラを並べて、塗装の上

「線香の灰」で、埃っぽさを表現しています。




線路の外側はパテで隙間を埋めます。

バラストの感じも、上写真で見ていただければ、わかっていただけるかと…


★未舗装道路(砂利道)

本作は時代設定を、東京オリンピック前ぐらい、としていますので

道路は当然、砂利道。もう少し古い時代ですと、泥んこ道になるのでしょうけど。

砂利道は、すべてモーリンさんの「砂浜の砂」(シーナリィサンドの、白)を使いました。




★雑草

道路以外の草地は、いつもある程度「テーマ色」を決めて

目立たせたいところ以外は、すべてこの「テーマ色」で固めてしまいます。

そのうえで、目立たせたいところだけ、しっかり作る。

今作は秋の風景なので、テーマ色として「くすんだ草色」を選択、KATOのターフブレンド(褐色ミックス)をまぶしました。




これでもだいぶ、できてきたような雰囲気になりますが、ここからが大変なんです…

つづく
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする