趣味多忙日記

リアルに作るだけが模型じゃない、思うまま気ままに模型製作。
鉄道模型/鉄道ゲーム/鉄道実写に関する話題等

noteは毎日更新中!

https://note.mu/karanda_videos
本ブログは毎週水曜更新中!

記事にするのがね

2010-12-09 19:49:22 | -車輌工作
億劫なのよねw

ここ数日またパソコン相手に仕事してるから、

家帰ってきてからもパソコンを前にするのは疲れんですわ。


今日はオフにしたから、ここ数日の工作をまとめて載せます。

言うても、やってる工作は1日30分ぐらいだけどね(^^;




図面を引いてきましょう。

動力ありきで設計。芋さんやミリさんみたいに動力自作できるほどの精度は持って無いから。

でも一方で、制約条件の中で設計していくのも好きなんよ。




本図面完成

内張りに制約をクリアするための秘策が用意されてます。

バスは電車とは一切関係ありませんw




窓抜きと貼り合わせが完成した状態

何処の電車?何処のだろうネェ~(^ー^ニヤリ

Hゴムの部分を原型に戻せば、同事業者の別タイプと別事業者の電車が作れる設計。

さらに、窓部分をあれこれ弄れば別大の100型150型も作れます。

というか、図面のかなりの部分の寸法は別大のソレの形式図からもってきてます。

探したけどこの車の図面が出てこなかったからネ…。


ちなみに、この電車、

軸間が一般的な路面電車より長く、Bトレ動力を利用すればほぼスケール通りになります。

鉄コレ動力利用だとちょっと長すぎるけど、車輪が実車より大きいからか、

写真と見比べてもそんなに違和感はありませんでした。


本題に戻りましょう



鉄コレ動力のモーターを避けるために屋根に穴をあけておきます。




台車はこんな感じ

こういうウィングバネの台車の製品欲しいなぁ~




箱にしました。

オカモトゴムHゴム表現は初挑戦。




251より車高が高い…orz

幅も251より広いですが、こればっかりは動力の都合上仕方ないですね。




実は、側板の大部分は0.3mmプラ一枚ですw

動力ユニットの側面と組み合わせて強度を確保する手法。

北恵那も近い設計で、しかも木目を筋彫りしていましたが、

今のところ反ったりしてないので、今回も同じ方法を採用しました。

何年かしたら反ってくるかな?って感じだけど、そしたらまた作り直せばいいもんね。


で、今回はさらに車高も下げるために、

窓枠の下辺を動力ユニットで代用しています。

↑↑↑の二枚張り合わせの図で、窓枠の下辺が切り取られているのがわかるでしょ?

この部分に動力ユニットの側板がはまり込んで、窓枠となるのと同時に車高も決まります。




屋根の上にモーターが飛び出してますw

鉄コレ路面動力が出たらこんな苦労しなくても作れるのかな?


ヘッドライト、いつものお店で銀河のが品切れだったので、BONAのものを買ってきました。

2灯セットで700円、前後のおでこに4灯必要なので1400円w


…銀河のライトが売っていればこんな出費なかったのになぁorz




スイーツ♪


おわり
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

盗人ですから

2010-12-06 02:07:16 | -運転会とモジュール
勉強もバイトも、他人の技術を盗んでここまできましたから…ね。


図面をひいて

貼り付けて

上からデザインナイフでなぞって

剥がして

鉛筆でごしごし…。



たまにはかっちり建物作りたいの♪


この、鉛筆でこする感じ

なんか

A-ha - Take On Me (Official Music video)


…っぽいw




車庫っぽい?




箱にしてみた感じ




ぶっちゃけ、

「模景を歩く」の蒲原鉄道・新潟交通・小湊鉄道の車庫からいいところだけ集めました。

窓がアルミサッシで壁が厚いのは東北風

入り口に扉が無くてスカスカなのは房総風




反対側の壁はまだだけど、手前の壁はそもそもありません。

なんという自虐的設計でしょう。車庫内部まで作らないといけませんw


おわり
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに休日を満喫♪

2010-12-04 01:20:24 | 雑多な記事たち
…っていうか、嫌な仕事を明日にまわしただけっていうww


忘年会予約とらなあかんし、バイトのほうは管理職になってから忙しいし、

いっそ、一日ぐらい世間から消えてまったほうが、メリハリついてええやろ?って事ですわ(^-^


名鉄モ780はついに発売みたいです。

ってなると、やっぱりモ880が欲しくなるよね?

ってことで、図面引きはじめました。

連接構造は芋さんの過去記事を参考にしながら、なんとか作ってみようかと。


で、780・880と岐阜系統が揃う(880が完成すればだけどw)となると、

やっぱり他がいたほうが面白いよね?





都電6000・7000のキットを買い足しました。




ギロチン台を使って、7000のドア部分だけをいただきます。

ギロチン台、本来はこういう「板キット切り継ぎ」のために作ったものでしたが、

最近はもっぱらはんだ付けのときの台として使われていまして(^^;

久しぶりに本来の業務に戻ったことになりますw




6000の側板に7000のドアを増設。


はい、そうなんです。

美濃町線の末端区間のヒーロー、モ590を作り始めました。

780・880と並べて遊べるからね~♪


時代設定としては、廃止前の土佐電譲渡前。

6000のドアと7000のドアの位置が微妙に異なるのをステップで隠したいのと

是非とも冷房化改造後の姿にしたいから、です。




前面は大手術が必要みたいで、下半分を切り取っちゃいました。

こっからプラの積層で形を作っていくことになります。




動力ユニットに関しては、新規製作も試みたけど、

やっぱこの構造じゃ無理みたいwで、

マトモに走らなかったので、黒歴史。




屁コキハさん向けに作ってた細身の動力を流用します。

この動力、見た目は悪いけど、よく走るのよね。


必然的に、屁コキハは製作休止決定。

でも、側板は今までで一番綺麗に作れたと思うから、無駄にしたくないし、

ナローでなくても、正面2枚窓の気動車はカッコイイと思うから、

そのうち、窓配置の似てる仙北鉄道あたりに化かして製作再開したいと思います。


屁コキハ、ぶっちゃけナロー熱が冷めたら要らない子だったんでねぇ。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つぶやいてみる

2010-12-03 02:57:30 | -車輌工作




↑今更だけど、昔撮った広電達もてんとう虫でしたww

このライト配置好き♥


和歌山軌道線が完成したけど、一両完成すると、もっともっと路面電車欲しくなりますよね。

前にも書いたかもだけど、おいらの鉄道趣味の原点は広電の路面電車。

小学校の前が広電の電車通りで、毎日行き帰りに電車を眺めているうちに、好きになりました。

っていう始まりだから、やっぱり路面電車がイイ。


ってことで、ネタ探しなう。

最後は広島と名鉄に行き着こうと思うけど、それまでにできるだけ全国を旅してみたい。


ネタ的には、福井鉄道なんかはかなりオイシイよね。

新潟交通みたいに、末端線区だけ軌道上を走るんじゃなくて、

全線のほぼ半分が軌道上を走る、なのに運行は鉄道車両っていうギャップがね。

電停に停まってステップをパタパタ降ろしてくるのもカワイイよね。


小さな旅 -福井鉄道・福武線編-


↑この動画見るだけでも魅力的すぎて…

ただ、ギャップは良いけど、路面電車っぽくなさすぎるっていう(^^;


逆に、全線が専用軌道なのに路面電車が走る筑豊電鉄なんかも、

ギャップっていう面では面白いですよね。

【筑豊電気鉄道】3000形3003F@熊西


筑豊電鉄は現在日本で唯一「ツリカケしか走っていない鉄道」なんだそうです。

ここにいる広電3000っぽいやつはタレ目で好きじゃないけど、

↑の動画の娘は比較的好みかな?


筑豊つながりで、隣の西鉄路面電車なんかも。

軌道区間廃止直前の西鉄北九州線


都電6000タイプでシリーズ展開するなら、岐阜と豊橋とここだねぇ。

始発駅と終着駅の貧弱さは岐阜並w

でも、始発駅に電車が来るだけ岐阜よりマシかな?w

岐阜は道路渋滞すると、手前の駅で運転打ち切ってそそくさと帰っていくからねぇ。>新岐阜駅前


豊橋は、模型にするならC103曲がれるようにしなきゃならんから大変だよね↓

【FHD】2010-06 日本最急曲線R11 井原カーブ


でも、豊橋の3200って電車はカッコイイと思う。

あ、これ名鉄だっけ。


以上、朝3時のつぶやきでした。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三岐を作る 1

2010-12-02 01:12:46 | -車輌工作
三重県下の鉄道って、JRと近鉄を除くと、

養老鉄道、伊賀鉄道、伊勢鉄道、三岐鉄道の四社しか無いんですが、

養老と伊賀は最近まで近鉄線、伊勢はもと国鉄。

…純粋な私鉄って、三岐鉄道一社しか無いんですね(^^;


その、三重県唯一の私鉄三岐鉄道ですが、

今時の中小私鉄に珍しく年々輸送量が増加してたり、貨物輸送全盛だったり、

近鉄名鉄どころか、どこの私鉄とも資本関係が無い、独立会社(親会社は太平洋セメント)だったりと

なかなか面白い会社だったりするんですよ。


車両面でも面白くて、

狭軌27km、ナロー20kmの40kmほどしかない鉄道なのに、歴代所属車両がなんと70形式360両。

蒸気機関車、電気機関車、気動車、客車、電車を所有していた実績があり、電車に限っても、

その内訳は自社発注車(名鉄車両に類似)・もと国鉄・もと小田急・もと相鉄・もと西武と、

某カオ電に負けず劣らずバラエティ豊かな顔ぶれ。


去年までツリカケ非冷房の大型車(↓)が走っていたのでも有名?でしたね。




で。

そんな三岐鉄道の模型ですが。

小田急1600を改造した140型っていう子がカッコイイなと思いまして。

こちらのサイトの図鑑にカラー写真があるんですが…

カッコイイよね?


丁度手元に小田急1600があったので、製作開始。




実車同様、小田急1600を切り継いで、両運に改造します。




ぱかっ♪




難なく接合完了。

ギロチン台大活躍(^-^




屋根もぴったり♪


ってことで、要は小田急1600を改造して三岐鉄道140型を作り始めました、ってだけですw

(で。 ←ここより前の文章は要らなかったネw)

最近ちょっと模型いじってなかったので、切り継ぐだけの軽工作で現場復帰をば。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする