新年度は朝からどんより雨模様……。
DVD『ドライブマイカー』を借りて観る。
賞も受賞し、話題になっていたので、気になってレンタルビデオショップに行くと、さっそくこの作品のコーナーができていた。
これなら、在庫切れということはないだろう。
パソコンで無料配信があるとはいえ、DVD人気も根強い。
テーマは「喪失」と再生。
3時間の長丁場である。
専属ドライバーみさきの、感情を一切こめないセリフに引き込まれる。
人を感心させようとか、気に入ってもらおうなどと思わなくても、ただ淡々と誠実に仕事をすること―。
人と人が徐々に打ち解け親密になっていくのに多弁である必要はないこと。
人はみな喪失を抱えていること。
人は多面体であること、などなど。
多くのメッセージ性に惹かれてついリプレイ。
脚本は敬遠していて、普段、めったに読むことはないのだが、今回ばかりはこの映画の中で同時進行で演じられていた「ワーニャおじさん」を是非読みたくて図書館に確認したら、すべて貸し出し中。
みんな考えることは同じなのね。
DVD『ドライブマイカー』を借りて観る。
賞も受賞し、話題になっていたので、気になってレンタルビデオショップに行くと、さっそくこの作品のコーナーができていた。
これなら、在庫切れということはないだろう。
パソコンで無料配信があるとはいえ、DVD人気も根強い。
テーマは「喪失」と再生。
3時間の長丁場である。
専属ドライバーみさきの、感情を一切こめないセリフに引き込まれる。
人を感心させようとか、気に入ってもらおうなどと思わなくても、ただ淡々と誠実に仕事をすること―。
人と人が徐々に打ち解け親密になっていくのに多弁である必要はないこと。
人はみな喪失を抱えていること。
人は多面体であること、などなど。
多くのメッセージ性に惹かれてついリプレイ。
脚本は敬遠していて、普段、めったに読むことはないのだが、今回ばかりはこの映画の中で同時進行で演じられていた「ワーニャおじさん」を是非読みたくて図書館に確認したら、すべて貸し出し中。
みんな考えることは同じなのね。
原作のМさんの本は3冊くらいしか読んだことはないのですが、少し苦手でしてね。敬遠してましたが、映画は観てみたい気もするのですよ。
3時間超えとなれば、アマゾンプライムにします( `ー´)ノオーレ
原作者さんのことは今回初めて知りました。
専属ドライバーだけでなく、感情込めて対話するはずの舞台演劇の稽古さえ、敢えて棒読みなのが、興味深かったです。
長丁場なので、2回に分けて観ました。そのうち、テレビでも放映するかもしれませんね。
一般人んでつまらないと思う時も。
そうですね。
そうかと思うと、皆おんなじなんだわ、と思って安心することもあり……。
薄い文庫本で売られていたので、結局買いました^^