毎年見に行く十勝岳の残雪を今年も見に行ってきました(5/17)
3月の雪の降り方や、4月の天候不順で
今年は残雪の感じが全然読めなかったんだけど
何とか迫力のある景色を見る事ができました
今年は上って行く山道の雪がとても多かったように思います
上り口から“えっまだこんなに雪があるの”って感じだったの
数年前に斜面でスノーボードをやってる少年たちを見かけたんだけど
今年もまだ出来るんじゃないってくらい雪が残っていました
去年は天気も良くて土曜日だったせいか
車も人もたくさんいて賑やかだったけど
今年は平日で曇りだったので、この景色貸し切り状態で見る事ができました
でも寒くて、そうそう長居は出来ずに車に戻ってコーヒーを飲んで体を温めました
やっぱりこれだけ雪があって曇りだと体感温度かなり低いです
山から下り白金温泉街にある美瑛川別名≪ブルーリバー≫へ
去年の秋に行った時と川も滝も青の色がかなり違っていました
晴れていたらもう少し鮮やかだったかな
去年のブルーリバーとしらひげの滝はこちら
この後≪青い池≫へ行く予定だったけど大粒の雨が降ってきて中止
聖台ダムの桜を見に行きました
ここは少し高台にあるせいか、桜はまだ5分咲きくらいでした
でもダムも公園もとてもきれいで、お気に入りの場所なんです
この日は時間的に寄れなかったんだけど
すぐそばに≪絵織の丘工芸館≫っていう大好きなお店もあるんですよ
とても楽しかったんだけど、大失敗がひとつ
車から降りる時、虫よけスプレーを忘れてしまって
次の日からブヨの犠牲になった足、左右ともひどい事になってしまいました
7分丈パンツ履いてたのがいけなかったのね~
1週間近くたって、やっと症状がおさまってきました
皆様、ブヨにはくれぐれもご用心