またまた少し前の事になりますがお付き合いくださいね~(5/20)
2010年、今季初の旭山動物園に行ってきました~
今年のパスポートの絵はオジロワシでした
本日のお目当て№1新しく出来たもうきん舎へ
ちょっと離れた所から桜も入れてもうきん舎の全景を撮ってみました
良いお天気でしょう~歩いてていい汗かきましたよ~
矢印の所にいるのが、オジロワシです
広さがちょっとイメージしてもらえるかなぁ
しばらく見てたけど、この日は飛んでる姿見る事が出来ず残念~
さて次はお初にお目にかかる≪きょん≫です
体高45~50㌢(地面から肩までの高さ)体重約10㌔
思っていたより小さくてとっても可愛かったですよ~
シロテテナガガザルと一緒に、てながざる館に住んでいます
出窓からこちらを見ているシロテテナガザル
見上げている大勢の人間を見下ろして、何だか偉そうな顔と態度でしょう~
きょんは警戒心が強いって聞いてたけど
若くてきれいなお姉さんと見つめあっていました
ちなみにこのきょんはオスです
さつきが来るまでイワンと同居していたるるです
今はコユキと同居しているんだけど、女子同士で何だか楽しそうにしていましたよ
空中散歩をしておやつを1人占めして食べるリアンです
息子のもりと君はおやつを食べられなくて戻ってしまったんだけど
後で様子をよく見てると、リアンはもりと君におやつを分けてあげていました
子供牧場へ行く途中で見つけた満開の桜
そばにいた修学旅行の男子に写してもらいました
生意気盛りに見える年頃なのに子供のような笑顔で
本当に楽しそうに携帯で写真を撮り合いっこしていました
普段見る桜とちょっと違うなって思ってよく見てみると
≪ふじさくら≫と書いてありました
冬の動物園では時間的に見る事が出来なかった
2/25生まれの羊のしし丸君です
会いたかったんだよ~しし丸君
ママのカレンによく似た人懐っこい可愛い子でした
飼育係りのお兄さんに甘えています
いろいろな事を教えてもらいました
このお兄さんの顔もTVで見た事があるせいか知り合いの様な気持ちになるんです
でもそれはどの飼育員さんにも感じる事なんですよね
話しかけるといろいろなエピソードも教えてくれるし
質問すると、とても丁寧に教えてくれるんです
こんなところも旭山動物園の人気の秘密かもしれませんね
この日は2時間くらいお目当ての動物だけを見て回りました
こんなぜいたくな見方が出来るのも地元の強みですよね
次に行った時は、みんなどんな表情を見せてくれるのかな~