毎年のお楽しみ滝川市の菜の花を見てきました
今年は春先の天候不順のせいで開花が遅れ気味
滝川市のHPの開花情報をチェックして、この日に決めました
我ながら最高の日を選んだようでした
滝川の道の駅を出て最初の菜の花畑です
暑寒別岳の残雪、菜の花、青空の映えてため息が出るくらいきれいでした
でも今回の菜の花畑の圧巻はここです
いつもは道端から見るだけだった花畑
今回は菜の花畑の持ち主≪江崎さんと小出さん≫のご厚意で
畑の中の遊歩道を歩いて楽しむ事が出来たのです
畑の中に立って、グルっと360度ほぼ菜の花畑なんです
その広さ東京ドームの40倍とか
体中菜の花の色と香りに染まりそうです
下の写真の白く見えるのがテントで地域の特産品を売っています
ここから菜の花畑の中を歩ける散策路が続いています
テントのある場所の向こうにもズーッと花畑が続いているの
ここから少し上っていくと丸加高原があります
伝習館で期間限定の≪なばな弁当≫食べました
もうおなかペコペコで夢中になって半分食べた所で
写真忘れた事に気付く=後の祭りだ~
腹ごしらえをして、丸加高原の展望台へ
点在する菜の花畑を一望出来ます
画面には収まりきらないたくさんの花畑
全部見て回りたいと思っても、絶対に無理だろうな~
左の真ん中辺にみえる黒い点々が放牧されている牛さんです
展望台へ上ってくる道のあちこちに消石灰が撒かれていました
こんなにきれいなのどかな風景の中に
あの白いものを見つけると、心臓のあたりから体温が下がるような気がします
どうかこれ以上被害が広がりませんように
頼む人がいなかったけど展望台からの2人の写真、何とか撮れました
でも私、柵の外に出ちゃってます
良い子の皆さんは絶対に真似をしちゃいけませんよ
この日はけっこう暑かったし、それにもう6月
そしてここは山ではなくて丘って感じなのです
なのに、相当な量の雪を見つけてしまってさすがにびっくり
帰り道で白樺と菜の花の写真を写しました
名残惜しくて離れがたくて
どれだけ見ても長い時間居てもきりがないんですけどね~
きれいな景色の中に行くと、いつも後ろ髪を引かれる思いで帰ってきます
今回は滝川と深川の道の駅で採りたての山菜と野菜を買ってきました
どれもとても美味しくて
“あれもこれももっと買ってくれば良かった~”って思いました
これもきりのない話なんですけどね~