(1週間ほど過ぎてしまいましたが)
お天気もいいし運動を兼ねて神楽岡公園へ行ってきました
入口を入ると緑の相談所の花達がお出迎え
この公園は街の中にあるし、大きな道路に面しているんだけど
1歩中へ入ると、そんな事は忘れてしまう程の濃い自然の空気を感じます
暑い日差しも木々が遮ってくれて、木漏れ日の道を歩くのは気持ちがいいですよ
深い森の様な道を抜けると、一気に視界が開けて
蓮の花が咲く池が現れます
蓮の池にはアメンボがすいすい泳いでいて、水色のトンボが飛んでいました
“トンボのメガネは水色メガネ”
これはシオカラトンボかなイトトンボだったのかな
ここから200段弱の階段を下りると少し風景の違う公園があります
同じ神楽岡公園なんだけど、河原に出る事も出来るんですよ
小中学生の時この河原によく炊事遠足に来ました
かなり鬱蒼とした雰囲気の階段で天気が悪い時は怖いかも~
今回は河原までは行かないで、下りてすぐそばにある滝を見に行きました
人工の滝なんだけど、それでも水のそばに行くと
マイナスイオン効果で、気持ちがいいですよね~
水音を聞いてるだけで何だか癒されるのはなぜなんでしょう
この日は1時間半くらい歩きました
最近は美瑛富良野も海もなかなか出かけられないけど
市内の公園と仲良く付き合って、リフレッシュする事に致しましょう