時の扉♪心の兎びら

愛兎しろんの思い出、日々の中で見つける
嬉しい事楽しい事
母の思い出、新しい家族福多んの日常を綴っています

氷点橋開通♪

2011-04-06 16:30:06 | 日常

川の街旭川に新しい橋が完成しました
≪氷点橋≫
旭川の中心市街地と神楽地区を結ぶ、この橋は神楽の人達の悲願だったそうです
距離的には本当に近くて駅も見えているのに
JR線路に平行して流れる忠別川に分断されていたので
今まではかなり遠回りの橋を渡らなければならなかったんです

4月1日に開通式がありましたが、式典は中止になりました
叔母さんと一緒にこの橋を渡ったのは4日だったので、車の流れも歩く人も普通でした  

神楽側のローソンに車を止めさせてもらって、歩いて渡ってみました



神楽側から市街地を見るとこんな感じです
歩道が広くてとても歩きやすかったです



橋の下を流れる忠別川
河川敷には公園ができる予定です
きれいな景色の気持ちのいい公園になりそうで今から楽しみ



こちらの河川敷には雪の中に足跡がいっぱいありました
でもどれも人の足跡には見えなかったので
鹿とかキタキツネが来ているんでしょうね
向こうに小さく赤っぽく見えるのは2013年開通予定のクリスタル橋です



氷点橋なのにきたさいとばし(北彩都橋)
ひとつの橋に見えるけれどと実は途中から欄干が切れて違う橋になっているのです
氷点橋178,6メートル、北彩都橋53,4メートル
この欄干が切れた所から河川敷の公園へ下りていけるようになるみたいです
向こうに見えるのは旭川駅、まだ工事をしていて完成はもうちょっと先のお楽しみ



市街地側から神楽地区を見るとこんな感じです
左に見える四角い建物はブライダル総合タウンQueenzk(クイーンズk)
橋を下りた右側には美味しい和食のお店があります
そしてこの道をまっすぐ行くと≪三浦綾子記念館≫そして≪見本林≫へ
美瑛富良野への国道237線にも通じているんです
私的にもとても嬉しい橋の開通です



クイーンズkもぐるっと回って見てきました
何だお城っぽくていい感じです
新郎新婦を乗せるのかなロンドンタクシーを発見
ウエディングドレスは着てないけど、叔母さんとパチリ
 
 

   

後日談ですが
6日に母のかかりつけの病院へ行ってきました
この橋を使ったら何と35分かかっていた時間が20分に短縮されました

≪氷点橋≫の威力、恐るべし

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする