或る日の晩ごはん
メインはメンチカツ母のリクエストでーす
母はハンバーグよりメンチカツが好きなんですよね~
付け合わせのポテトサラダも母の大好物です
チーズもいつもよりたくさん入れたので、箸を入れたとたんとろり~ん
この瞬間いつもテンション上がるんですよねぇ
この日の影のメインはお膳の左の小鉢に入った『ウドの酢味噌』でーす
この時期自然の贈りもの山菜に舌鼓をうっています
調味料は1食材として全部で約16食材ってところでしょうか
叔母さんと一緒にフキの下見に行った翌日、下見をした富沢にフキを取りに行ってきました
叔母さんまるでプロのようないでたちです(フキ採りのプロって見た事ないけど)
頑張って結構いいフキをたくさん収穫できました~
時期は遅かったけれど、わらびも思ったより採る事ができました
Yちゃんにフキを届けに行って、道の駅で腹ごしらえ
山菜採りって結構な運動量なのでお腹ペコペコ、ガッツリいただきました~
小食甘党のおばさんはパフェとから揚げ(カロリーだけは高かそう)
わらびはもう食べちゃったけど、フキは今も毎食食べています
画像がないので想像してくださーい
近所に買物に行って帰ってくると家の前に見なれないバイクが
なんと乗ってきたのはお坊さんでした
父の月命日のお参りに来てくれた若住職さん
いつもは車だし、お坊さんとバイクってすごく新鮮に思えて写させてもらいました
このギャップがなんだかカッコいいぞって思っちゃった
若住職に聞くと、バイクや自転車で檀家回りしているお坊さんって結構いるんですって
特に町は駐車スペースもないし、バイクや自転車は小回り効くものね
そう言えば子供の頃うちに来ていたお坊さんはバイクに乗っていたかもしれないって
古い街中とかなんだか懐かしい記憶まで蘇りました